- 締切済み
研究授業でのいい案は???(高校商業・簿記)
初任者で、今回初めて研究授業をするのですが、当座預金出納帳のあたりを考えています。普通の授業ではなく、何かアイディアをと言われているのですが、なにかいい案がないですかねえ。一生懸命考えているのですが、なかなか思い浮かばなくて。 もし、研究授業でこういうものを使ったらいいとかあったらおしえてください。(何か書いて、マグネットではったらいいとか)
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- maplewalnut
- ベストアンサー率34% (13/38)
初めての研究授業ですか。緊張するでしょうが頑張ってくださいね。 さて、現金出納帳のあたりを考えているとのことですが、補助簿の記帳って、説明としては単純で見せ場がないと思いませんか?研究授業では必ず「ここがポイント!」っていう見せ場がないとダメですよ。 私なら、補助簿の記帳は後回しでも、仕訳をするのに差し支えないので、仕訳の説明(たとえば現金過不足とか)をすると思います。 最近では設備が整えばパワーポイントを使う先生が多いようです。私もよく使います。このメリットは一度つくると何年も使用できること(^^;)必要に応じて編集も簡単です。 基本的なことですが、いくつか参考事項を。 1.チャイムと同時に授業を始めること 2.前の時間の復習をしてから新しいところを始めること(現金として記帳するものには、どんなものがあったかな?などと生徒に呼びかける。もちろん生徒の顔と名前は一致するようにしておく。時間も稼げる。) 3.黒板に単元の見出しと日付を書く(単純なことですが大切) 4.説明に入る前に、生徒全員に顔を上げさせる(板書を移している生徒、教科書を見ている生徒に、後で時間をとるから全員前を見て!と呼びかけ、生徒の様子を把握しながら授業を進める。) 初めての研究授業は、うまくやる必要はないんだそうです。生徒を無視して勝手に授業を進めることや、熱意が感じられないのが一番よくないそうです。 元気を出して、頑張ってください!
- jakyy
- ベストアンサー率50% (1998/3967)
当座預金出納帳の授業でしたら、 次のようにすれば受けると思います。 小切手を紙(後の方でも見れる大きさ)で作成。 現金を紙で作成。これも後ろの方まで見れる大きさ。 貸、借の文字を書いた色のマグネットを用意。 黒板に 日付 摘要 預入 引出し 貸借 残高 このように書いておいて、摘要の所に紙を貼りつける。 現金預け入れ、500,0000円 茨城商店 小切手預け入れ300,000円 埼玉商店に買掛金 205,000円 支払い このような小切手を書いて、摘要ごとに、はり付けると わかりやすいと思います。 貸し、借りを間違える生徒が多いので、この点を しっかり教えることがたいせつですね。 小切手の数字は実際、生徒の前で書き入れると受けるでしょう。 マグネットが用意できたら、お使いになるといいでしょう。 参考になさってください。