- 締切済み
JR稲田堤駅の踏切
JR稲田堤駅に行くには踏み切りを渡らないといけないエリアに引っ越します。 勤め先は新宿を経由するのですが (1)踏切を考慮して、京王稲田堤を使用するのと小田急線で登戸経由どちらがお勧めですか? (私は7時ちょっと前くらいに稲田堤を出発する電車に乗る予定です) (2)JR南武線稲田堤駅の踏切付近は立体交差や階段等の工夫をする予定はないのでしょうか?あるとしたらいつ頃からですか?
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
確かにあの踏切は醜いですね。 川崎行き電車、鳴り始めは早いし、踏切通過し終えてもしゃ断機はあきません。開くのはホームに停まった頃。 (国鉄時代からの踏切制御子方式だからだと思います。) ※直前横断が当たり前になっていて危ないなあとも思います。 ■調べてみました 【小田急経由】 稲田堤 07:03発 - 新宿 07:40着 乗り換え回数:1回 所要時間:37分 料金:390円 ●稲田堤 | 7:03発 | JR南武線(普通)[川崎行]5分 | 7:08着 ○登戸 | 7:18発 | 小田急小田原線(準急)[新宿行]22分 | △7:40着 ■新宿 【京王経由】 稲田堤 07:04発 - 新宿 07:48着 乗り換え回数:2回 所要時間:44分 料金:240円 ●稲田堤 | 7:04発 | 徒歩8分 | 7:12着 ○京王稲田堤 | 7:12発 | 京王相模原線(各駅停車)[新宿行]5分 | △7:17着 ○調布 | 7:17発 | 京王線(急行)[新宿行]31分 | △7:48着 ■新宿 京王のほうが少し時間がかかります。但し、一社なので運賃は安いです。ちなみにこの京王稲田堤7:12発の普通は、数少ない「若葉台」始発です。若葉台では発車間際でも先頭車両なら座れることがあります。私自身が最近までこの電車を使っていました。 新宿まで座ることを目的に、若葉台で並ぶ方もいますが、ちょこっと座って途中で降りる人もいます。 私がそうでした。 私の前には、稲城から乗ってきた方が、私が降りるのを期待して待っておられます♪ この電車、この十年ほどほぼ同じ時刻に設定されています。 次に変わるとすれば、来年2月の相模原線ATC化によるダイヤ改定があるか? 抜本的には、調布立体化完成時でしょう。 JR稲田堤利用の場合、余裕を持つ必要がありますね。 怖いのは、直前横断が癖になり、転んだりして轢かれることです。 (幸い、自分の目の前で、人身事故は起きませんでした。) 当面、この付近の立体化の計画はないようです。 ・抜本的な方法は、跨線橋を作り変え改札を橋の上にすることです。 ・川崎方面電車に対し今のように階段8段ほどですまなくなりますが。