• 締切済み

一日中睡魔が続きます

こんにちわ。 実はここ2ヵ月ほど睡魔が凄くて困っています。 今まで授業中に寝た事なんてなかったのに、毎時間カクンと首が落ちてしまいます。 私は今高校3年で受験生なので、本当に辛いです。 勉強していない時でも、いつも眠たいです。 生理前なんかはとにかく起きていられません。 最近はいつも夜9時に寝て朝7時に起きています。 寝過ぎなのかと思い、夜の12時に寝た事もありましたが、変わりありませんでした。 今なんかも眠くて大変です…… なんでこんなに眠たいのでしょうか。 ただの怠けなのでしょうか……。 病気ではないと思います。 どうぞ宜しくお願いします。

みんなの回答

noname#146943
noname#146943
回答No.4

私も、ナルコレプシーや特発性過眠症の疑いがあると思います。 私自身も眠気に悩まされていたことがあるので、 できることならきちんと病院に行かれることをお勧めします。 睡眠障害専門のクリニックも存在しますし、 大学病院などの神経科・精神科でも診断してもらえます。 (ちょっと抵抗感のある科かもしれませんが、  大きな病院なら他人がどの科にかかったかなんて分かりません) ただし、大学病院の場合、私は結局睡眠専門クリニックを紹介されました。 はっきりと「睡眠に関する障害」と分かっているので、 電車などで行ける範囲内に専門クリニックがあるようでしたら、 直接予約を取られたほうがいいと思います。 睡眠障害専門でも、不眠症やいびき治療が得意というところと、 ナルコや過眠症に特化したところがありますので、 インターネット等で調べたり、電話できいたりしたほうがいいです。 首都圏内にお住まいでしたら、代々木睡眠クリニックが有名です。 (ただ、予約が相当先まで埋まっているので、  私はお茶の水にある同じ系列の別病院に行きました) 日常生活に支障が出ているのなら、一刻も早く治療しましょう。 もし病気でなくても、アドバイスをもらえるはずです。 ちなみに、生理前に眠気が増す女性は多いです。 これは黄体ホルモンの関係で眠りが浅くなり長時間の睡眠を 必要とするからだと考えられているそうです。 あと、貧血でも体力がなくなることがあるので、 そちらの線で調べてみる価値もあると思います。 (実際、私は鉄欠乏性貧血が治ってから眠気が少なくなりました)

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • westwind
  • ベストアンサー率41% (31/75)
回答No.3

睡眠障害の一つだと思います。 眠れないだけが睡眠障害ではなく、あなたが訴える症状に該当するものがあります。 ナルコレプシーと特発性過眠症です。 ナルコレプシー(Wikipedia) http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8A%E3%83%AB%E3%82%B3%E3%83%AC%E3%83%97%E3%82%B7%E3%83%BC 特発性過眠症(Wikipedia) http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%89%B9%E7%99%BA%E6%80%A7%E9%81%8E%E7%9C%A0%E7%97%87 ナルコレプシーについてはNPO法人あるようです。 ↓のトップページ左側のメニュー欄の「ナルコプレシーはこんな病気」を読んで下さい。 日本ナルコプレシー協会(通称NPOなるこ会) http://www2s.biglobe.ne.jp/~narukohp/ ↓日本睡眠学界の認定医のページです。  認定医をクリックすると371名の認定医の全国一覧が表示されます。 http://jssr.jp/data/list.html 専門医の診察を受けてみてはどうでしょうか? それだけでも「何か判らない・・・」という不安は少しは和らぐかもしれません。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

ダイエット中では? エネルギー足りていますか? 脅かすようで恐縮ですが、 自覚症状が無くても何かの病気の前触れかもしれません。 あまり酷いようならご両親に相談して病院で検査してもらった方がいいですよ。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

夜寝ているつもりでも、睡眠の質が落ちていて寝ているつもりでも 休まっていないのではないでしょうか? 枕を変えてみるとかいろいろ試行錯誤してみてはいかがでしょうか。 ちなみに女性の大半は生理中や生理前は普通からしても 眠気が増しますね。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A