• 締切済み

400V特殊かご形誘導電動機が2Eリレー欠相表示で停止します

当初は20秒程度は回転しました。 リアクトル始動で、2つ目のMCがメークする前に欠相動作します。 本当に欠相の場合は、始動しないと聞いたことがあります。 欠相表示の原因の調査方針をご教示下さい。 定格110kW 215A 負荷は揚水ポンプ(手で回せる程度に軽いです) 状況) 2Eリレーと、2Eリレーへのカレント・コンバータは良品と交換しました。 電動機本体の巻き線抵抗は、三相とも0.03Ωでした(5%rdg 6dgtの抵抗計)。 盤据付の2CT形電流計での三相電流(欠相表示までのわずかの間ですが)は 500A-350A-500A程度です。 制御盤出口での、無負荷線間電圧は405V-404V-405Vです(直接測定)。 再度、調査のために運転した結果は次の通りです。 このときは、1つ目のMCがメークして1秒程度で欠相表示しました。 電動機は、わずかですが回転しました。 電圧 各230V程度:デジタル計3つで測定 電流をクランプ3つで測定 650A:負荷線、デジタル計 630A:CT二次側測定値から換算、デジタル計 420A:同上の換算、アナログ計 欠相感度35%は±10%なので、420Aは欠相もやむなしかと思います。 この値だけ、アナログ計なので、デジタル計との表示特性の違いとかあるのでしょうか? 助言を頂きたいこと 1) 原因究明のためには、あと何が出来るでしょうか。 2) 欠相要素をH(35%)からL(65%)にして始動した場合に発生しうる影響は どういうものでしょうか。 2Eリレーの過負荷要素は on 。 300/5のCTで、14A-30秒の設定にしてあります(納入業者の初期設定)。 なので 欠相で始動に失敗しても、過負荷要素での保護が間に合えば、 最悪、電動機焼損をのがれられないものだろうか、 などと考えてもいます。 もちろん、メーカにも問い合わせ中ですが、 質問するにしても、善後策を投げかけるにしても 手詰まりの状態です。 皆様のお力を拝借したく、お願い致します。

みんなの回答

  • fujiyama32
  • ベストアンサー率43% (2306/5313)
回答No.3

>盤据付の2CT形電流計で[500A-350A-500A]程度です 三相電流がアンバランスになっています。 どこでとは断定できませんが、異常が発生していると思います。 新しく制御盤を製作したものと想定しますと、ネジ類の締め忘れが考えられます。 或いは制御盤やモータの接続ミスもあると考えられます。 1)モータの接続 モータが400V 110kWですと、端子が12本端子になっていると思います。 正しく400Vで、デルタ接続されていますか? 使用しているモータメータのカタログや取扱説明書により正しい接続方法を 確認します。 これにより端子記号と配線が正しく結線されているのかをチェックします。 2)モータ端子ネジのチェック 端子箱内でのネジの締め忘れがないかをチェックして下さい。 3)制御盤内の端子ネジのチェック 電源端子台ネジからリアクトル始動回路に使用している機器の端子ネジ、さらに 負荷接続用端子台ネジの締め忘れがないかをチェックして下さい。 4)電磁接触器の主回路接点のチェック 輸送中の問題等により接点がズレしまい、正しく接触していない可能性もあります。 正しく、接触しているかをチェックします。 また、消弧室カバーは外し接点が異常消耗していないかをチェックします。 5)各機器間の接続のチェック 各機器相互間の主回路接続がシーケンス通り正しく結線されているのか? 注)いずれも電源を切って安全を確認してからチェック作業を行って下さい。

ksk_ky
質問者

お礼

ご助言ありがとうございます。 説明不足でしたが、既設盤で、運転頻度が低い機器です。 先日の運転で、初めて動作不良が発生しました。 ただ、各種ネジについては再度確認してみます。 また、MCについては消弧室を見てみようと思います。 動作時強烈な火花が出ているので いかにも要注意箇所な感じです。 各種補助リレーも再確認してみます。

ksk_ky
質問者

補足

こちらの回答に、事後報告します。 結論から言うと、 制御盤の電流計切替器の接触不良でした。 メーカの技術の方に、可能性が高い、といわれました。 ASをカチャカチャ動かした後、 「断」位置にして、運転したら、 あっけなく動きました。 拍子抜けでした。 皆さんの今後の参考になればと思います。

  • sentakuya
  • ベストアンサー率32% (396/1204)
回答No.2

可能性は低いですが始動用リアクトルは疑いましたか? 接続変更は大変でしょうがリアクトルの1次と2次の配線の届く相を入れ替えて運転することはできますか?タップも気をつけてください。 これで電流の大小が変わればリアクトルのトラブルですが・・・

ksk_ky
質問者

お礼

ご助言ありがとうございます。 リレー周りを交換してもダメ、ということ自体 すでに可能性の低いことなので…。 確かにリアルトルも疑ってみる必要がありますね。 完成図書の検査成績書をみたら、 各タップ毎の抵抗値が載っていたのですが、 0.01Ω未満で有効数字3桁なので、 電流と電圧から計算したものと推測します。 安定化電源が手元にないので、 良否を確かめるには、相を入れ替えるしかなさそうです。

  • kanzai
  • ベストアンサー率16% (33/195)
回答No.1

実際問題として欠相ということは皆無にちかい事です。リアクトルを短絡して正常運転に入れるようになっているのです。起動時に欠相がでるとすれば 例えば3分後に2Eリレーの電源が入るように変更してみてはいかがですか?それかリレーのメーカーに問い合わせる事が必要と思います。役にたてば幸いです。

ksk_ky
質問者

お礼

ご助言ありがとうございます。 やはり、欠相は限りなく可能性が低いですよね。 もう少し調査を進めてみます。

関連するQ&A