- ベストアンサー
愛犬との上下関係
もうすぐ2ヶ月になるドーベルマンの雄を飼っています。 飼い始めてから3週間くらいです。 普段は家の中で放し飼いにしトイレは外という生活をしています。トイレはトレーニング中ですが教えてくれる様になったので完璧ではありませんがいい感じです。噛み癖はまだ治りません 最近、友達に愛犬との上下関係の事を指摘され不安に思い始めました。 世話等は家に居る私がほとんどしてますが、外でトイレの後になかなか戻って来てくれない時、夫にお願いすると戻って来ます 声のトーンなどの関係もあると聞いた事もあります。 夫はあまり遊んだりしてあげないのですが、何かしてて夫が怒ると私が言うのより効果がある様に思います。 少し接し方を変えてみようと思い始めました 1、今までは遊んでて噛んで来たら『ダメ』としつこく言って来ましたが、噛んできたら遊ぶのを止めて無視する 2、カーペットを噛むのも今までは『ダメ』としつこく言って来ましたが、声のトーンを変え聞かない時は壁などをたたいて音を出す 3、トイレ終了後戻って来ない時は黙って待ってるか、連れ戻しに行ってたのですが、声のトーンを変え音をだして戻る様に言う やってみたのですが、逆効果だったのか反抗する感じになり トイレも教えなくなりカーペットでしたり、怒れば吠えて噛むまねをしてみたり・・・もちろん、呼んでも来なくなりました 大きくなってからの事を考え、絶対に必要だと思い始めたのですが全くの逆効果になったみたいで・・・ ゲージがなかった為、今までは一緒に寝てましたがそれも改善しケージを飼い、ソファーにも上げない様にしました。 まだ赤ちゃんって思ってはいけないとネットとかで見て、確かにしつけを間違えば凶暴化する事もあると思い焦りすぎたのでしょうか 上手に愛犬との上下関係を築くにはどうしたらいいのでしょうか 夫が居る時はいいのですが、留守にする事が多いため今後の事を考えてアドバイスを頂けたら幸いです。 2ヶ月の子犬にどこまでのしつけをしたらいいのでしょか 遊びは引っぱり合い、走る等を1日に何度か20から30分くらいです
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
けっこうですよ。お気軽に・・!(^^)!ただ口で説明するのが下手なものでちゃんと正確に伝わるか心配ですが・・。 もう一度質問を読んでみました。 ゲージを小屋にすることはとてもGOODです。私は、最近知りましたが、犬は出来るだけ広々としたところにいる方がストレスもなく良いと思っていましたが、逆でした。犬は自分のテリトリーをつくるので家中を犬がテリトリーとした場合その広い場所を守らなければいけないのと誰かが家に入ってくると自分の縄張りに入られたと思い犬はおちつかなくなるらしいのです。イコール凶暴化となります。 家は、飼い主のテリトリー。だから来客が来ても守らなくていいんだよという感じです。(一緒に寝ることに関して、上下関係はあまり関係ないと思います。ただ犬が、人間のスペースを自分の縄張りと思ってしまうので注意ということではないでしょうか。) 次に、呼んだら来ると言うのにも、吠えるにしても、噛むにしても、しっぽを振るにしても、全部二通りの意味があります。犬のすることには、どんな小さなことでも意味があります。例えば、口のまわりをペロっとひと舐めするだけでも大きな意味があります。正確には鼻を舐めています。鼻を舐めるのは、自分をおちつかせようとしたり緊張したときに舐めます。このとき私は、ジーット見るのをやめたりします。(しかし、目をそらすにも時と場合があり、目をそらすことは、服従の意味もあるので犬が目をそらしていないかぎり先にそらさないほうがいいと思います)私の顔を舐めてくるのにも意味があって、母犬に食べ物をもらう時にする行動でもあります。私は、たまに、食べ物をあげたりします。こういうささいなことにも気づいてください。 私は、自分の飼い犬以外の犬でも犬の顔やそぶりを見ればその犬が今何を求めているのか、何と言っているのか私にどうしてほしいのかが分かります。そしてその本を読んでますます犬脳になれました。特別なことではありません。アメリカで暮らせば、いやでも英語がペラペラになるのと同じ感じです。 次に犬の性格を知ります。頑固な子か、活発な子か、甘えん坊な子か、グルメな子か、気の強い子か弱い子か、おとなしい子か、それによってしつけの仕方もちがってくると思います。気の弱い子にバチバチ叱っても駄目だし、何か伝えようとしてるのに総無視は、かわいそうです。とにかく犬の心を分かってあげてください。本来わがままな犬はいないとおもいます。 少し話が反れましたね・・ まず、回答から、してほしくない行動は必ずなおせます。 私もジーンズや足元を噛んでひっぱりまわされるのにとても困っていました。(他人をあそびでひっぱりまわし、慰謝料 金100万円を支払ったこともありました。それから障害保険のような保険に入りました。保険料は安いので、少し危険な犬を飼っている人にはおすすめです。) 当時は私が叱り方を知らなかったばかりに、例のゴールデンレトリバーのおばさんと同じ状態でした。犬の耳に念仏状態です。では、どうしたかですが、質問です。 ・噛まれてから叱っている。 ・噛まれたとき、やさしく「やめて~」とか言って、犬を抱いたり犬に触れている。 ・「あーもぅ!」と振り離す。 ・足で振り離そうとするが、離さないのでそのまま引きずって遊ぶ。 ・「ダメ!!」と真剣に叱っているがやめない。 ・しばく。 ・エサでつる。 以上は、全部だめです。さっきも言ったように、犬にしてはいけないと分からせなければいけません。しかし犬にとって噛むことは、悪いことではないのです。なぜなら子犬は、兄弟と噛み合い遊びをしながら犬社会を勉強していくからです。犬のことをすべて理解したうえでとは、そんなところからだと思います。そこで私は、兄弟として遊びながら、こうしたらそうしてやる~という感じで、キャインというぐらい噛んでやります。これで上下関係が出来ていきます。(犬がキャインというのは、降参ということと思っています。たたくのと、噛むのでは、ちがうと思います。)というのは、私のやり方ですが一般てきには、犬の行動を予測して、絶対にジーンズに歯を触れささないことです。かわすということです。(しかしドーベルマンは、シュンビンな動きと思いますので、無理かも・・それがウリですからねぇ・・)このとき心の動揺も笑顔もかん高い声もNGです。(きっとこの説明では、分かんないだろうな・・ごめんなさい。)犬が、遊んでいると思っている以上いくら根気よくしつけしてもだめです。その本には、犬の攻撃性のことなどとてもいいことを書いています。きっとご質問者さんは、一日も早くその本を読んだ方がいいと思います。一日一日、犬は大きくなっています。 叱り方のポイントを一言で言うと、ヤクザ物の映画を見たことがありますか?あの俳優さんたちは、心から役に入ってますよね。私が言いたいのは犬の前でデレデレしないということと、叱るときはヤクザ映画の俳優さんぐらいの迫力で。冗談ではありません。訓練士の先生なんか、こちらがビビリあがるぐらいの迫力です。そうでないと犬に分からないのです。 (犬脳の説明。人間の脳は→言葉で→意味を結びつける。犬の脳は→見たものや音で→意味を結びつける。) 朝早くから吠えるのは、ご主人を呼んでいるのでしょうね。もはや恐ろしいことに上下関係ができてしまっているといえるでしょう。犬が上です。(しかし親犬なら子犬が一鳴きするだけでスッ飛んできます。こう言うところも理解していてください。)たぶん、「おい!俺様が起きたぞ!早く来い!」といっているのではないでしょうか? 一刻も早く上下関係を築いてください。犬社会では、リーダーの座を奪いにくるやつには、容赦しないというのが鉄則です。気持ちを少しでも許すことは犬にとって「あなたがリーダーです」といっているようなものです。犬がリーダーになってしまったら、飼い主にでも攻撃してきます。そうなるとお別れです。(こんなことも詳しく書かれています。) 長文になりました合掌・・。 PS その本の95ページに書かれているところなんかをよく読んでみてください。 最後に私は、その本のまわし者でもなんでもないですので。
その他の回答 (7)
- ecolozi-
- ベストアンサー率16% (1/6)
たびたびすみません・・。 凶暴化を恐れているのなら、その犬に本気で噛まれても、ポーカーフェイスでいることです。心の動揺もだめです。(重要) 犬が、凶暴化するときは、敵から身を守るときと、自分の我を通したいときにうなったら、相手が引いたと、学習したときです。 訓練に出したからといっても、やはり飼い主の方も訓練士並みに訓練されていなければ、意味がありません。訓練士の先生の言うことには、服従しますが、帰ってきた犬に、「こいつらは、甘いや」と足元をみられたら、ちょっとうなってやろうか・・というふうになると、私は、予測します。 そんなところから、私は、本をおすすめしました。 実際、私も2001年にニューファンドランドのオスを飼い、手におえなくなり、成犬になってからですが、警察犬訓練学校に出してみることにしました。4か月で帰ってきましたが、(現在も家にいます。)やっぱり家庭犬ですので、甘やかせてしまい、元どおりです・・。帰ってきて嬉しそうな顔を見ると・・(涙涙) それから、書店でその本に出会いました。 今思うことは、家庭犬なので、犬との信頼関係が良ければ、甘やかせていいと思います。(甘やかせるということは、訓練に出す必要はないということです)ただ、私の場合は、ひっぱる力が、すごいので散歩に行けなくなってしまい、犬との生活が困難になったので、訓練に出しました。 今は、ガタイの良い弟と一緒に散歩にいっています。 ドーベルマンなら、女の人でも制御できると思います。 ご存じとは思いますが、犬に、命令を出すときは、必ず言葉ではなく、手で合図しなければ犬には、分かりませんということを書き加えておきます。 私の家の前のおばさんが、ゴールデンを飼っているのですが、毎朝毎朝、20分ぐらい、「おすわりは?」「おすわりしなさい」と何度も何度も何カ月も言って教えているのですが、かわいそうなことに犬には、意味がまったく伝わっていなくて「この人この時間になると何か唱えてる・・なんだろう・・」とぐらいしか、犬は思っていないと思います。(笑) 犬は、意味がはっきり分かったら、必ずします。 私の家では、犬の前で指を一本だせば、座れの合図です。そして、「おすわり」とは、言いません。心ですわれと言い、口では、低い声で「はい!!」とだけいいます。伏せのときも同じく低い声で「はい!!」だけ言います。しかし手の合図は、指で地面を指します。 犬に指示するときは、言葉はいらないんだと、前のおばさんに言いたいぐらいです・・。(話しかけたりするのは必要と思いますが・・。) 参考まででした。
お礼
回答ありがとうございます。 知り合いの犬も同じ様に訓練に出した様ですが、帰って来て慣れたら元に戻ったと聞いた事がありました。 やはり訓練士の様にはいかないものなのでしょかね(苦笑) 噛まれてポーカーフェイスでいるのってなかなか出来ない事ですね・・・ 私は思いっきり反応し、顔に出さなくても『動揺』してしまいます。 自らも変えて行かなきゃダメなんですね・・・ まだ指での指示は出来ないのですが、『お座り』『お手』は出来る様になり、今は『待て』『ふせ』を毎日短い時間ですが教える様にしてます。 出来たら思いっきり褒めてあげる事もしてます。 まだ2ヶ月、これからもしつけは続くので根気強く行いたいと思っています。 参考にさせて頂き、私も頑張ってしつけを続けて行きたいと思いました 。再度ご回答ありがとうございました。
補足
たびたびありがとうございます。 恥ずかしいのですが、経験者との事でお聞きした事があります。 以前は呼んでも来なくなったり・・・だったんですが、今は改善しつつあり呼んだら来るようにもなり、毎日一緒に遊んでいます。 最近、要求吠え噛みが始まりました。 ネットで『完全に無視』『他の部屋に行く』等を見たので実行していますが、他の部屋から戻ればまた始まり、無視しても一向に止まりません。 うちの犬は足又はジーンズ等をよく噛みます 根気よく毎日行ってるのですが・・・こういった経験はありましたか? またそれは治るものなのでしょうか 朝早くから吠えると近所迷惑を考えてしまいます。 失礼かと思いましたが質問させて頂きました。
- kei_simba
- ベストアンサー率29% (15/51)
ドーベルは大変頭の良い犬ですが、テンションが高い性格の犬が多いので 犬の扱いに慣れてない人が飼うと大変です。 生後2ヶ月で手を焼いているようでしたら、専門家に相談されてはどうでしょうか? これからどんどん成長し、生後4ヶ月にもなれば抱っこ出来ないサイズになります。抱っこ出来る頃から先手を打った方が無難だと思います。 相談される場所はドーベルを扱い慣れた「警察犬訓練所」が良いと思います。訓練所のURLを添付しておきます。 もし、ブリーダーさんから購入されたなら、ブリーダーさんがお世話になってる訓練所を紹介してもらう方法もあります。 問題行動の改善方法ですが、呼んでも来ない犬をノーリードにする事は危険ですので、庭先であってもリードに繋いで拘束されている意識を付けさせる事が先決です。 子犬の放し飼いは、家具などの破壊や粗相、呼んでも逃げるなどの行動に発展しやすくなりますので、基本的にはケージ飼育が良いと思います。トイレに連れ出す時もリードを付けて、一緒に庭に出て行く事が望ましいです。 トイレトレーニングは習慣ですからね。 余談ですが、マーキングする年齢が来てもマーキング禁止をお勧めします。 ソファやベットに乗せない。というご家庭のルールも良いかと思いますが、「犬の上下関係」を重視したルールというのは間違いだと思います。 ソファやベットに乗っても「場所を譲る気持ち」を育てれば問題ないと思います。私の愛犬(ラブラドール)は一緒に寝てますが何も問題ありませんよ?? 本等を参考するのは勉強熱心で良いと思うのですが、鵜呑みにしてしまうとしつけの失敗を招く事もあります。(性格を曲げ、凶暴化してしまう) 早めに専門家に相談される事をお勧めします。
お礼
お礼が遅くなり申し訳ありません・・・ 専門家としての回答ありがとうございます。 専門家に相談も一応は考えておりますが、夫と話をしてなるべく頑張って自分達でしつけをしたいと話をしていました。 私のしつけの仕方が間違っていたのか・・・今は呼んだら来てくれる様にはなりました。以前より少しづつではありますが、言う事も聞いてくれる様になってきています。 私も『凶暴化』が1番怖く心配しています。 もう少し夫と話をしてみようと思います。 ありがとうございました。
- ecolozi-
- ベストアンサー率16% (1/6)
NO4の者です。たびたび申し訳ありません。 犬のしつけで一番大切なことは、相手も感情ある動物だということです。 まず、相手が今、何を求めているのかを、すべて理解したうえで、それを、許すか、許さないかを、かいぬし(リーダー)が決めます。 犬が、何を求めているかも分からないで、叱っても犬は、言うことを聞いては、くれませんし、そんな飼い主に自分を、まかせられないと、凶暴化するということになります。 そんなところから、自分のことはすべて分かってくれていて、安心して自分をまかせられるような飼い主になってください。 これが、犬との信頼ではないでしょうか。
お礼
何度もありがとうございます。 回答を読んで、何を求めてるか観察する様にしました 理解をした上で接していかないと行けないですよね 大切な事だと思いました。 安心させて信頼関係を築き、犬との生活を楽しみたいと思います 焦らず・・ですよね! 頑張ります。ありがとうございました。
- ecolozi-
- ベストアンサー率16% (1/6)
焦りは、犬にばれていますよw ドーベルマンは、とても頭が良い犬なので、上下関係を築くには、犬より、知能レベルが上でなければ、いけませんね。 口で説明するのは、もともと苦手ですが、書ききれるものでもありません・・ 犬を飼うすべての人(特に、大型犬で手におえなくなった人)に、とてもおすすめの本があります。 もっと早く、この本に出会いたかったと思います。 講談社 著者:シーザー・ミラン あなたの犬は幸せですか という本です。 この、著者は、多くの危険な問題犬や、ハリウッドスターの犬達をも手がける、有名なドッグトレーナーです。 この本は、全カラー写真で、しつけの仕方をひとつひとつ説明しているような本では、ありません。そのような本を読んでも、たぶん半分ぐらいしか理解できないでしょう。 しかしこの本を読んで、犬を飼う上で、躾ける上で、根本的な、初歩的な間違いを、していたことに、きずかされました。 この本を読みおえた頃、犬に対する見方が変わるでしょう。
お礼
回答ありがとうございます。お礼が遅くなりすみません・・・ そうですよね・・焦ってるのは犬にも分かりますよね 恥ずかしいです 確かに頭のいい犬ですし自分のレベルもあげていかないと 本、探して読んでみようと思います もう少し、犬の事勉強しなければなりませんね 参考にさせて頂きます。 ありがとうございました。
- waghouse
- ベストアンサー率42% (24/57)
No.2です 途中文字化けしてしまっているようです>< 文字化けは全て「しかる」という文字になります ちなみに「しかる」=「おこる」ではありません 「おこる」のは感情的になってしまうので、躾にはよくありません。 どうせ悪さするのは分かっているのですから、悪さする瞬間を狙って「しかる」んです。
- waghouse
- ベストアンサー率42% (24/57)
色々工夫されていますが、2ヶ月の子犬に強すぎる叱り方が原因です。 2ヶ月子犬にとって甘噛みは仕方の無い事ですし、噛むという事も大事な成長過程なんです。 >怒れば吠えて噛むまねをしてみたり・・・もちろん、呼んでも来なくなりました。 そうですね~ そういう時期もあったりしますよ はっきり言ってしまえば「当たり前」なんです。 飼主さんももっと力を抜いてノビノビしてください 今まで何十頭も子犬を育てきましたが、2ヶ月の子犬にそんな強い叱り方をしたことはありませんよ~。 見かけから強いイメージがある犬ですが、もちろん個体差はあるにしろドーベルマンもシェパードも非常に繊細な犬で、ラブラドールと同じ強さの𠮟り方り方はできないくらいです。 まだ補正が効きますので、今の𠮟り方は止めて下さい。 「ダメ」といって𠮟っているようですが、見ているとたいがいの方の叱り方の強さが弱すぎる方が多いです。 これは強く叩けとかというわけではありません。 犬に飼主の怒り方の度合いを把握させる という強さです。 それは声の度合いだったり、声に表れる感情の度合いだったりするんです。 人により判断が異なるとは思いますが、2ヶ月の子犬にするには早い と思います 2ヶ月の子犬に 大きな声を出して𠮟かる→人に恐怖を植え付けてしまいますし、飼主への信用が無くなります。 壁を叩く→何んで、どうして大きな音が出るのか把握できず、物音に対して過剰反応しやすくなる 音響シャイと言われるもので、不意に小さな物音がしてもパニックから逃げ出してしまう。もしくは恐怖心から凶暴化してしまう事があります。 上下関係を作るため仰向けに とよく書かれていますが、大半の方が無理やり仰向けにさせようとして犬を押さえつけています。 そうなると犬も尋常ではない飼主の気迫に恐れて逃げるか、反抗するかになってしまいます。 2ヶ月であれば、一緒に遊びながら自然に転がす事から始め、座りながら抱っこして下に流しながら自然に行なう。 ここで大事なのは嫌がったら多少は抑えてもよいが、無理はしない。 いきなりやられれば、恐怖で逃げ出すとか反抗から逃げる犬もいます。 犬からしたら、できる事を10段階として考えると、いきなり7~10の事を求められてしまっているんです。 あとは行なうときに、飼い主は楽しそうに話しかけ、変に力を入れず遊びながら行なうように注意してください。 感情を出して叱るのは4ヶ月~からでも十分です。 ではどう𠮟るのか? 犬の性格や反抗の度合いによっても変わるのですが、私の場合は甘噛みをさせ、瞬間的に首根っこを持って転がす。 人に噛む=あれ?怒られた? 程度 そのうち噛んだ時に噛ませたまま、犬の頭を押さえ噛んだままの手を口に押し込み「痛い」もしくは「ダメ」 そうなると、犬は自分から嫌がって逃げます。 ここで重要なのが、𠮟った直後も犬をかまう事。 あくまで遊んでいる中で、噛んだらダメなんだと犬に気が付かせるのが目的なので、𠮟った後にそのままにしない事です もう一つは、ちゃんと犬の変化に気が付く事 飼主が変化に気が付かないと、犬は間違いなく問題犬になります。 前に比べて噛む力が弱くなったとか、手を入れても自分から離したなど、変化に気が付かないといつまで経っても同じ叱り方をしてしまい失敗します。 そのうちできるようになるとできることが当たり前になってしまい、褒める事が少なくなり問題に対して𠮟る事が多くなってしまいます。 たまには犬ができる事をさせて、褒める事も忘れないでください。 褒めて育ててるというのは、何でもかんでも褒めればいいのではなく、やってはいけないことが𠮟られ、良い方に誘導して褒めてあげる。 そうする事で犬自身が良い悪い事を判断できるようになり、考えて行動できるようになるんです。 何でもかんでも褒めるだけで𠮟らないのは、餌付けと一緒です。
お礼
回答ありがとうございます。 周りに『しつけは子犬の時にしないと凶暴化するんだから』と言われ焦りすぎたと思います。周りに言われ不安になってした行動でした。 もう少し子犬の気持ちを理解しなければなりませんね・・・ 元の様に一緒にそんだり走り回ったりしてたら子犬も元に戻り膝の上に座り遊んだり、トイレも教えてくれる様になりました。 焦らず、根気よくしつけはしないとダメですね 参考にさせて頂きます。そして自然に上下関係が築ける様になれたらと思ってます。 まずは信頼関係ですね 読んでいて肩の力が抜けた感じがしました。 ありがとうございます。
一生懸命育犬本を読んで、頑張って躾けていらっしゃる様子・・・お疲れ様です。 ワンコにとって「ご主人>貴方>自分」で上手くいっていたのが、「ご主人>自分>貴方」になりつつあるんですね。 ワンコは賢いので貴方が躾けの方法を変えた事を「むむ・・・何か今までと様子が違うぞ?」と思っているのかもしれません。 でもまだ2ヶ月との事なので、トイレの躾けが上手くいっているならまずはたっぷり遊んであげてください^^ (もちろんまだ赤ちゃんなので遊びすぎて疲れさせない程度にです。) ワンコは自分と遊んでくれる人が大好きです。なのでもし楽しい遊びの中でもし偶然にでも歯が人間にあたったら 「ダメーーーーーッ!!!!」と言ってびっくりするくらい大声で怖い表情をしながら叱ります。 さっきまで楽しくニコニコ遊んでくれていた人が突然怖い顔で怒るのですから、犬はびっくりすると同時に考えます。 「あれ、何か悪い事したのかな・・・?????」と。 そして犬がその行動をやめたら、また楽しく遊んであげます。 そしてまた故意にでなくても歯があたったら怖い顔で「ダメーーーーーッ!!!」です。 これをひたすら繰り返すと、自然に覚えていきます。甘噛みの治し方はこれで大丈夫です。 ただ幼犬は歯が生え変わる時期に歯茎がむずがゆくなるそうなので「人の手は絶対に噛んではいけないけど、これはいいよ」と言う 思いっきりかじってもいい木のオモチャ等を与えてあげて下さいね。 このおもちゃがないと家中の家具がボロボロになります(;^_^A アセアセ・・・ またトイレは逆に褒め殺し作戦です。 出来たら満面の笑みで頭をなでながら「○○いい子ね~~~!よしよし♪」です。 合図をしてくれなくても失敗しても指示で出なかったりしても絶対怒ったらだめです。 もし失敗した時は、無言で犬の顔も見ずにササッと片付けます。 そしてまたタイミングよくした時には褒める、満面の笑みで大袈裟なくらい褒めまくります。 ・・・トイレと甘噛みについて簡単に書きましたが、躾けの基本は大好きな飼い主の「表情」と「統一した言葉掛」が何より大事です。 貴方が怒る時の言葉が「ダメ!」でご主人が「ノー!」だったら犬は混乱します。とにかく家族で犬にかける言葉を統一する事。 そして笑ったり怒ったり「やりすぎかな?」と思うくらい表情を変える事で、犬は常に飼い主の「目」を見るようになります。 この「様子伺い」が躾けにおいて何より大事な事で、これが出来るようになると主従関係は築けたも同然です。 でも躾を怠って犬が理解出来ていないだけなのに「何で出来ないの!?」と叩いたりする飼い主も多い中、 試行錯誤しながらも一生懸命頑張られているのできっと絶対大丈夫ですよ^^ ドーベルマンは今は可愛い子犬でも行く末は立派な大型犬ですから、成犬になれば力も半端じゃないですし ただじゃれて遊んでいるつもりでも思いがけないトラブルに繋がったりする事も考えられます。 なので犬の全ての行動を「飼い主が支配する」事が、ものすごく大事で必要になってくると思います。 でも先にも書きましたがまずは犬に「この人大好き♪」と思われるようにした方が本格的な躾け(5ヶ月頃~)に入りやすいかもしれません。 躾けの悩みは頑張ろうと思えば思うほど上手くいかないものですから、私の助言も一参考程度に思っていろいろ試してみて下さいね。
お礼
お礼が遅くなりました・・回答ありがとうございます。 一緒に生活を初めてまだ3週間くらいでどうにかしようと思ったのが間違いですよね(苦笑) これから一緒に生活して行くので根気よく教えていきたいと思います 遊びながら少しずつ覚えて行ける様に工夫して もとに戻したら犬の方も元にもどり、今は膝の上にすわり一緒に遊ぶ毎日です。 上手に上下関係が築ける様に信頼関係を作っていきたいと思います。 参考になりました ありがとうございます
お礼
未熟な私の為に何度もありがとうございます。 私の説明不足でしたが・・・朝吠えるのは遊びたくてズボンを噛んだりじゃれたりして来るので『要求吠え』かと思ってます。 確かに口で『ダメ!!』と言っても分かってもらえてない様に思います。 ecolozi-さんがやった様に私も遊びながら『噛む』事を始めました。 始めてから最近では回数も減って、遊んでる時に私の手を噛まなくなって来ています。噛むまねはしますが・・・ 以前何かで『兄弟で噛み合って痛さを覚えて行く』と書いてあったのを思い出しました。 叱り方も以前よりもっと真剣に犬の目を見て声のトーンも変える様にもしました。 少しづつですが改善されてる様に感じ、毎日一緒にいるのも楽しさに変わって来ています。前は毎日同じ事で悩まされ、私のストレスになった時もありましたが今は大丈夫です。 ecolozi-さんから紹介された本を読んでもっと犬の気持ちを理解して行きたいと思います。 私の為に時間を割いて頂きありがとうございました。 これからもかわいい犬の為に自分向上して楽しい毎日を送って行きたいと思います。本当にありがとうございました。