- ベストアンサー
愛犬のウンチで困っています再び。
もうすぐ生後四ヶ月になるメスのチワワを飼っています。 飼い始めたのは生後1月半くらいから。 前回もここでアドバイスを頂いたのですが、今だに愛犬がトイレを忘れてしまって困っています。 飼い初めた時からトイレはキチンと覚えたのですが、最近ウンチをトイレでしないで床にします。オシッコはちゃんとトイレでするのですが…。私達家族も叱りすぎたらしく、トイレをした後悪い事をしたと思っていて大粒の涙を流しているのです。日中誰もいないときはウンチはちゃんとトイレにしてあるのですが、家族がちょっと席を立ったほんの少しの間にするのです。 家族が部屋にいる間はトイレに連れていって排便を促しても絶対にしません。構って欲しくてするのは分かるのですが、叱るとウンチが悪い事だと覚えられても困るし、叱り方もどうすればいいのか分からなくて…。 再しつけの方法教えてください。ちなみに依然ここでアドバイス頂いた「お腹に虫では?」ということはありませんでした。部屋の模様替えとか、小屋の位置をずらしたということもありません。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
何度も同じ人で申し訳ないですが。 子犬ワンちゃんのトイレのしつけはなかなか大変ですね。 とにかく、気楽に・気長にが一番だそうです。次に上手くやれば「ほめる」ことです。 「ほめる」状況をつくってやりましょう。排便直前の様子は観察していれば何となく分かるでしょ。(時間的なもの考えて)このとき、トイレとワンちゃんを何かで囲み、その中でしかできないような状況にします。しばらく待ち上手くできたなら大いにほめます。失敗しても叱りません。ほめることだけを何回も繰り返します。気長にね。 排便排尿は自然現象で、叱ったりすれば、ワンちゃんはする場所より、する行為自体を怖れるようになります。飼い主の目を伺うようになり、目を離した隙にするようになったり。また、他の性格にも悪い影響を与えるかもしれません。 とにかく、「気楽に」。飼い主が神経質になればなるほど、ワンちゃんは萎縮してしましますから。「気長に」。いつかは出来るようになりますから。 以下のURLが参考になると思います。
その他の回答 (2)
そそうのあと叱るのが良くないようですね。 そそう→かまって貰える、という、本来と逆の図式がその子のなかにできてしまっている気がします。だからこそ、飼い主さんがいるときにだけそそうするんじゃないですか? そそうしたら、無視することです。イヌにとって「無視」は結構な罰ですが、たたくことはともすればかまってもらっていると、いいほうに解釈することが多々あります。上手くできたときだけ良くほめてあげることです。 それから、yomoさんがしつけ法を勉強しなおすことをお勧めします。
- tomoko331
- ベストアンサー率33% (1/3)
失敗して叱るより、上手にできて褒めることをしてあげて下さい。犬は頭が良い動物なので、ちゃんと覚えていますよ。でも、4カ月なんてまだまだ子供。人間のこともがお漏らしをしてしまうのと同じ。失敗したら犬自身が「失敗しちゃったなぁ」と思っているはず。そこで飼い主に怒られたら、悲しいかぎり。 家のチワワ(3歳)が子供の時、上手にできたら大好きなビスケットをあげて、失敗したら、「ここでしちゃ、ビスケットはあげられない。ちゃんとトイレでするのよ」と話していました。ビスケット欲しさに次からはちゃんとするようになります。一人でいるときには出来るということなので、絶対に覚えていないということではないです。うちの子は今、時々あちこちでトイレをする真似をします。それは単に構って欲しくて、遊んで欲しくてしていること。可愛いいたずらと思ってます。そんなことに飼い主が腹を立てていては、可哀想です。 上手にできたら、大好きなビスケットでもジャーキーでもあげて、思いきり褒めてあげれば分かりますよ。 飼い主が神経質になると、すぐに感じ取って良くないです。失敗してもいいじゃない。子供なんだからと思って、そんなに気にしないことです。 私の母曰く「犬の方が人間の子供を育てるより楽。物分かりが良く、頭も良い」そうです。子育ては大変だけど、おおらかな気持ちで接してあげて下さい。
お礼
ちゃんと誉めるようにしたところだんだんウンチのそそうが治ってきました。 今でも遊んであげなかったりするとトイレ以外でしちゃいますが「遊んで欲しかったの?」と怒らないようにしています。気長に育てていくつもりです。 ありがとうございました。
お礼
度々アドバイスを頂きましてありがとうございます。 叱るのをやめて様子を見ていたところ、そそうも おさまりました。 未だに構ってもらえないとやってくれますが。 気長に構えてようと思います。