ベストアンサー 工業系の「発條」という呼び名について教えて下さい。 2009/09/30 14:31 部品製造業などで、「発條(はつじょう)」という呼び名の入った会社がたくさんありますが、以前からずっと知りたかったのですがなぜ「はつじょう」と呼ぶのですか。呼び名の意味を教えて下さい。 みんなの回答 (4) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー debukuro ベストアンサー率19% (3634/18947) 2009/09/30 14:51 回答No.4 反発する筋(条)だから発条(発条) 質問者 お礼 2009/09/30 17:48 ありがとうございました。「反発」ですか、なるほど。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (3) unchikusai ベストアンサー率28% (243/846) 2009/09/30 14:48 回答No.3 金属製のバネのことです。スプリング。 質問者 お礼 2009/09/30 17:47 ご回答ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 trajaa ベストアンサー率22% (2662/11921) 2009/09/30 14:48 回答No.2 そのものズバリ「ニッパツ」日本発条株式会社という会社のサイトを紹介します。 http://www.nhkspg.co.jp/museum/01.html この文末に、語源に関するコラムがありました。 それによれば、以下引用。 「ばね」を表す漢字としては、鎖鬚(さしゅ)、発軌、弾機、発弾、発条、撥條などが当てられてきたが、その由来は今となってはどれも定かでない。 とのこと、技術・部品が先にあってそれに様々な命名がなされているようです。 その中でも比較的ばね=発条(発條/撥条)と言うのが一般的な言葉として残ったようですね。 質問者 お礼 2009/09/30 17:46 ありがとうございました。以前、別な某企業の求人広告に色々な部品の写真が載っていました。その時は、精密ギヤのような物もあったと思います。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 noname#102089 2009/09/30 14:38 回答No.1 発條(発条)って「ぜんまい(=渦巻きバネ)」のことなんです。 この2文字がつく会社はたくさんありますが、この種の製品を製造するのが本業です。 質問者 お礼 2009/09/30 17:42 ありがとうございました。以前に求人募集広告に写真が掲載されているのを見たことがあります!! 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 社会社会問題・時事経済 関連するQ&A 呼び名と売っているところを教えてください。 自作で作りたいものがあり、 写真のキャンプ用テーブルと同じ部品を使いたいと思っております。 しかし、呼び名が分からず、販売しているサイトも分からずです。 写真の3つの部品は何と呼び、どこで同じようなものが買えるのでしょうか? ※全く同じ形ではなくてっもよいですが、形は写真が理想です。 赤い部品は「取っ手」「ハンドル」で似たようなものは出てきますが なかなか、ブラスチックで出来たしっかりとした同じものが見つかりません。 黄色はさっぱりです。 緑は普通の蝶番コーナーでは見当たりませんでした。 よろしくお願いします。 台風の呼び名 数年前、確か台風の呼び名を○○号と言うのをやめて アジア諸国で決めた呼び名を使うことを決めたという ニュースを見ました。 パッとしない名前が並び多分定着しないだろうなと 思ってました。 案の定、そんなこと無かったかのように、そのまま ○○号と呼び続けているようです。 これは何を意味するのでしょうか。 工業所有権について 弊社には設計部門は無く、客先からの図面通りの部品を製造し納品している部品メーカーです。 今回受注した製品で、図面に「本製品の工業所有権の抵触は、全て製造元が責任を負うこと。」と記載がありました。 工業所有権があまり理解できていないのですが、特許権や実用新案等の事のようですが、 もし、この部品に特許侵害があった場合、弊社の責任となってしまうということでしょうか。 責任があるのは設計した会社ではないでしょうか。 宜しくお願い致します。 移民問題の現実を教えて?人口減少時代の日本 OKWAVE コラム 彼が呼び名をコロコロ変えて呼んできます。最近は○○ 彼が呼び名をコロコロ変えて呼んできます。最近は○○嬢と呼んできます。○○は私の名前を入れて呼んできます。キャバ嬢みたいに呼ぶなーと突っ込んでます。男性からして良い意味で呼んでるつもりなんですかね? この容器の呼び名を教えてください。 写真の容器(カンで、ふたがタッパのようになってるもの)はなんと呼ぶのでしょうか? 会社で制作を依頼したいのですが、呼び名がわからず、つくっている会社なども見つけられずにおります。 カン、でもタッパ、でもないようです… 日本ではあまり見かけないですが、ジムのプロテイン容器でたまに見かけます。 宜しくお願いいたします! 恋人同士の呼名の変化 付き合って1年3か月くらいの恋人同士の2人の仲を見守っていた者です。 ちょっと気になる事があり、質問させていただきました。 去年の秋頃から付き合いだした2人なのですが、遠距離恋愛同士です。 大体1か月に3,4日会って、デート等々をしているとか。 そんな2人ですが、彼女が彼氏への呼び名が最近変化しました。 付き合う前と付き合った頃の呼び名が変化した事は『2人の間柄が親密になる様に』と変わったのだろうと思い処理していましたが、その呼び名が【付き合う前の呼び名】になっていたのでちょっとビックリしました。 進展を望むであろう恋人同士の呼び名が、付き合う前に戻る事ってどういう意味を指しているのでしょうか? 出来る事があるのであれば、傍観者ではありますが何かしたいと思っています。 もし経験があったり、心理状況に察しが付く方のご回答、おまちしています。 この商品の呼び名は? 以前人からいただいたものがあるのですが、これを他人に言うときになんと呼べばよいのかわからずに困っています。 この商品の呼び名を知っている方がいたら教えてください。 ・透明なガラスの器の中に花が入っている ・花は造花ではなくホンモノ ・直径が30センチくらいで、百貨店で1~3万円 補足事項などありましたら聞いて下さい。 年上の彼の呼び名について お付き合いをして2年半、同棲を始めて1年になる彼氏が居ます。 私は21歳、彼は30歳です。 付き合い当初から呼び名は名前「ケイスケ」を略して、あとに「ちゃん」を付けて「ケイちゃん」と呼んでいました。 それでも、私はずっと「ケイちゃん」ではなく「ケイスケ」と呼びたいと思っていました。 理由は「ケイちゃん」は周りの皆もそう呼んでいて、私だけの呼び名で呼びたいというのと、略さないできちんと「ケイスケ」という名前で呼びたいのとあります。 以前にさりげなくその旨を伝えてみたところ、「見下されているようで嫌だ、生意気」と言われてしまいました。 そのときは諦めたのですが、付き合っていくうちに以前にもまして私は彼を「ケイスケ」と呼びたくなりました。 彼の周りの知人で数人の方は「ケイスケ」と呼んでいるのを知り、前の彼女も「ケイスケ」と呼んでいたことを知ったからです。 そこで先日、もう一度彼に聞いてみました。 その日は朝から「ケイスケ~♪」と呼んだりしていました。 夜になって「ケイスケって呼びたい」と伝えたところ「生意気!ケイスケって呼んでも応えないから。上から目線になるし、それに慣れるとさけずむ(?)ような態度になるだろう。人前でも絶対呼ばれたら恥ずかしい」と返されてしまいました。 確かに歳は9つ離れていますが、2人の付き合いの中では、”年上だから”とか”年下だから”というのは嫌なんです。 彼は、buuni(私)は年下なんだから、と言いますが、私だから嫌なのでは?と思います。 (普段から少し亭主関白気味です) 私はただ普通に呼びたいだけなんです。 いけないことなんでしょうか? 猿の押し競饅頭の呼び名。 冬になって寒くなるとお猿さんが集まって押し競饅頭みたいに集まりますよね。 あの呼び名を以前聞いたことがあるのですが、なんというのでしょうか。ご存知の方教えてくださいな。お願いします。 収入証紙と収入印紙の呼び名が異なるのですがこれは 収入証紙と収入印紙の呼び名が異なるのですがこれは意味も異なるのでしょうか。 中国の歴史について「兵士の呼び名」が知りたい。 三国志時代にいた兵士に、特別な呼び名が有りますか? 日本の場合は「サムライ」 西洋の場合は「騎士」 と呼び名が有りますよね♪ こんな感じの言葉を、教えて下さい \(*^ο^)ゝ お願いしま~す (^^) 参考までに、武将は「統率者」の意味だから違いますよね? 秦の始皇帝の時代では「兵馬傭」ですね♪ 呼び名の変更について。 名前が嫌で、改名を考えましたが、簡単にはできないということを知り、いろいろ調べた結果呼び名を市役所で簡単に変える事ができる(漢字は一緒で読みを変える)ということを知りました。そして、いままで間違えられたことがある名前にしました。 でも友人や会社の人たちに本当のことを言うのが、嫌っていうか恥ずかしい感じがして、嫌です。 みんなになんて説明するのがいいんでしょうか? 戸籍の登録が違ってたとか? 日本人が受け継ぐ信仰と作法とは?:海外の方にもわかりやすく解説! OKWAVE コラム 有限会社への投資者の呼び名を教えてください 株式会社の投資者は株主ですが、有限会社の投資者は何と呼ぶのでしょうか? 「社員」と呼ぶとも聞きましたが、他の呼び名はありませんでしょうか? 上司からの呼び名について 上司からの呼び名について意見お願い致します。 私の直属の上司からの呼び名なのですが、つい最近まで○○君と呼ばれていたのですが、 昨日あたりから○○と呼び捨てされるようになりました。 その上司はうちの親会社からの出向社員です。 親会社から来られる方は、役員を除いて窓際的な方が来られます。 その方も、仕事ができません。社内では雑務要員的な存在です。 まぁ普通に考えたら当たり前なのかもしれませんがその方とは2年位の付合いですが急に呼び捨てで呼ばれるようになったので驚きました。 他部署やその上の上司など、先輩などは基本的に呼び捨てですが、自分としてはある程度の信頼関係や尊敬している部分もあるので特に気にはなりませんが、その方に呼び捨てで呼ばれるのは不愉快なのでやめてほしいので意見しようと思うのですが、皆さんは、どう思われるでしょうか? 意見とまでは言わなくても「○○さん、僕のこと急に呼び捨てで呼ぶようになりましたね。何かあったんですか~?」的な感じでちょっと嫌味っぽく言ってみようかなと思いますがどうでしょう? アドバイスの程よろしくお願い致します。 工業用ゼラチンとは 転職を考えてる会社ですが、工業用ゼラチンや膠というものを製造している会社のようです。 会社は大正時代に設立されているようで、その点は老舗という意味で安心感もありますが、 従業員の少ない零細企業のようですし、ゼラチンというものに私自身馴染みが全く無いので、果たしてこの会社で長く働く事ができるか、将来性はどうか、この先の需要はどうなのか気になっています。 この業界、工業用ゼラチンというものについて詳しいかたがいらしゃればアドバイスをお願いします。 ガムテープやマッチに使用されているようです。 工業用?和文英訳 最近になって私の会社でも中国生産のために部品を輸送(輸出)することが多くなり、送るものに関して適当な英語での表現が求められるようになりました。 単語なので、たいていのものは何とかこなせるのですが、専門的な物や私の会社独自のものなどはたいての辞書では何も載ってないので悩んでしまいます。 たとえば、「はんだゴテ」これは楽勝で、Solderling iron 「接触抵抗計」???? 「絶縁抵抗計」???? 「共擦り器」???? 特に最後の「共擦り器」などは製造業では特殊とは言えないかもしれませんが、一般的にはなじみの無いものです。これらの英訳は困りました。今回は急なので、適当にごまかしましたが、これらの英訳を集めた辞書などは無いものでしょうか? 県警の尊敬を込めた呼び名 現在県警に就職関連の書類を提出しようと思い添え状を書いているのですが、 県警の尊敬を込めた呼び名が分かりません。 例えば会社なら「貴社」、省庁なら「貴省」「貴庁」といった書き方があると思うのですが、 県警に関しては何と書けば良いのか分かりません。 どのなた分かる方がいらっしゃいましたら、 ご教授お願い致します。 ヘタリアでのキャラ(国)の呼び名について 最近、マンガのヘタリアを読んだのですが、 インターネットで検索すると・・・ 朝、菊、イヴァン、ギル、エリザ、貴族、リト、ポー、ベラ、ルート ・・・などの呼び名を良く見ます。 これはどういうことなのでしょうか? どなたか由来や意味など教えていただけるとうれしいです^^ 御膳弁当の「箱」の呼び名を教えてください。 いま、関連会社(飲食店)のHP更新をやっています。 店長から来た原稿が 「昼食弁当」・・・豪華な箱に入った弁当 というものでした。 ちょっと違うなと思ったりもします。 すこしかっこいい呼び名はないのでしょうか。 お知恵をください。 工業簿記(2級)が分かりません 合計 機械部 組立部 材料部 保全部 事務部 材料出庫額 110万 80万 20万 10万 保全作業時間 250時間 125時間 75時間 30時間 20時間 製造部門 補助部門 費目 合計 機械部 組立部 材料部 保全部 事務部 部品個別費 4,340,000 1,801,550 1,854,450 250,000 264,000 170,000 部門共通費 部門費 材料費 保全部費 事務部費 製造部品費 予定直接作業費 上記のような問題で機械部の材料部費 組立部の保全部費が問われています。 私はそれぞれ200,000と99,000だと思ったのですがそのような答えは選択肢にありませんでした。 材料費250,000を8対2の割合で 保全部費264,000を125対75の割合で配賦したんですが何が違うのでしょうか? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 社会 社会問題・時事 ニュース・時事問題メディア・マスコミ教育問題防災 ・災害自然環境・エネルギー国際問題気象・気候経済政治その他(社会問題・時事) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ありがとうございました。「反発」ですか、なるほど。