ベストアンサー 猿の押し競饅頭の呼び名。 2010/12/03 13:04 冬になって寒くなるとお猿さんが集まって押し競饅頭みたいに集まりますよね。 あの呼び名を以前聞いたことがあるのですが、なんというのでしょうか。ご存知の方教えてくださいな。お願いします。 みんなの回答 (4) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー santana-3 ベストアンサー率27% (3891/13900) 2010/12/03 15:33 回答No.3 香川県の銚子渓自然動物園「お猿の国」の事なら「猿だんご」です。 他の動物園等ではわかりません。 質問者 お礼 2010/12/04 15:25 ありがとうございました。具体的なのでよくわかりました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (3) henmiguei ベストアンサー率45% (1764/3878) 2010/12/04 10:11 回答No.4 全国的に(標準語的に)“猿団子”と呼ばれています 高崎山、小豆島、野沢温泉、下北半島でその様に呼んでいました。 質問者 お礼 2010/12/04 15:26 いよいよ確実になりました!猿団子で決まりですね。あやふやな記憶で申し訳ありませんでした。ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 yuyuyunn ベストアンサー率41% (20359/48650) 2010/12/03 14:01 回答No.2 こんにちは 猿だんご 状態ではないでしょうか? 質問者 お礼 2010/12/03 14:06 この写真は、京都のあぶり餅???おいしいですよね。 猿だんご、、、、ちがうんだよねえ。ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 Kirby64 ベストアンサー率27% (668/2450) 2010/12/03 13:07 回答No.1 まんま「サルのおしくらまんじゅう」でよいのでは? 質問者 お礼 2010/12/03 14:07 早速ありがとうございました。うーん、そんな言葉ではなかったような。ニュースで言うかなあ。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 生活・暮らしその他(生活・暮らし) 関連するQ&A てんぷらまんじゅうの作り方 お葬式に参加して まんじゅうを3箱(36個)もいただきました。 賞味期限は来週なのでまだ余裕はあるのですが 以前友人宅でいただいた「てんぷらまんじゅう」を作りたいと思います。 地域性もあり私は2年前までてんぷらまんじゅうの存在そのものを知らなかったのですが、ものすごくおいしかったんです。 まんじゅうのおいしい揚げ方、ご存知の方、ぜひ伝授ください。 教えて下さい「ととや饅頭」 教えて下さい「ととや饅頭」 大阪堺には、千利休にちなんだ「ととや饅頭」と云う、大きな饅頭の名品が有るそうですが、 どのような名品なのでしょうか。 また、お店の名前、所在地、価格など御存じの方は、教えて下さい。 「ととや饅頭」の写真も見たいです。 「剥きまんじゅう」って 宮尾登美子の小説「仁淀川」に「剥きまんじゅう」という言葉がでてきますが、これがどのようなものなのかご存知の方があればお教えください。私が想像するに、蒸し饅頭の皮も剥いたもののようですが。 熱帯魚の飼育って簡単に出来る趣味なの? OKWAVE コラム 全国の【蛍まんじゅう】を探しています! 以前、お土産で貰った、ほたるまんじゅうが美味しかったので もう一度食べてみたいと思います。 ですが、お店の名前が分かりません。 私が探している、ほたるまんじゅうの特徴は・・・ ・白い皮に、ほたるが描かれている ・うぐいす餡 ・とても上品な味 この、ほたるまんじゅうをご存知の方おしえてください。 そして、この機会に国内にある他の【ほたるまんじゅう】も食べてみたいと思います。 美味しかった情報を教えてください。 宜しくお願いします。 温泉饅頭と普通の饅頭のちがい いつもなにげなく温泉饅頭を食べているのですが、ふつうのお饅頭とどう違うのでしょうか。ご存知の方がいらしたら教えてください。 伊賀まんじゅう 私の田舎では雛祭りと言えば「伊賀まんじゅう」を 食べます。 そこで質問ですが「伊賀まんじゅう」の作り方をご存知 の方は、是非レシピを教えて下さい。 温泉まんじゅうと普通のまんじゅうの違い 温泉まんじゅうと普通のおまんじゅうの違いってなんですか? やっぱり、何か違うんですか? 味とか原材料とか温泉の水でこねているなど 少しでもご存知の方はご回答お願いします 地元広島で一押のもみじまんじゅうは? 一番おいしいもみじまんじゅうを教えてください。 広島の地元に住んでいらっしゃる方が、美味しいくて、かつ、地元でも有名だと思うお店はどちらでしょうか。 36個のまんじゅうで1つだけ違う重さを見つけるには 36個のまんううがあります。その中の1つだけ重さの違うまんじゅうがあります。 (軽いか重いかは不明) 4回だけ天秤に量ることが出来るとしてどのように1つの 重さの違うまんじゅうを見つけることが出来るでしょうか? という問題がとけません。 凄く気になるので分かった方ぜひ教えてください。 宜しくお願いいたします。 ゆでまんじゅうの作り方 食欲の秋。子供の頃おばあちゃんが作ってくれたゆでまんじゅうの味が思い出されます。 レシピをご存知の方、特にあんこを包むところが難しそうなのでそのへんのコツなどもご教示下さい。 タマちゃんまんじゅう 母が会社にまで電話してきたので、何用かと思ったら 「インターネットで『タマちゃんまんじゅう』売っている所を調べて~」 というものでした・・・ 親孝行な私は早速調べてみたんですが、検索の仕方が悪いのかタマちゃん まんじゅう情報が出てこないんです。 タマちゃんの「タ」と「まんじゅう」で引っかかったのか 「田村亮子選手オリジナルグッズ発売~Tシャツやまんじゅうなど」 というものにヒットしてしまいました(笑) タマちゃんまんじゅうの販売しているところをご存知の方は、是非ご一報 下さい!! 伊豆の "胡麻饅頭" "おっぺけ饅頭" "黒船まんじゅう" お菓子が好きです。 で、伊豆の 修善寺にある「源楽」の「胡麻饅頭」 伊東駅前の「おっぺけ屋」の「おっぺけ饅頭」 下田の「ロロ黒船」の「黒船まんじゅう 黒」 どれも透明なラップで包まれ、真っ黒で胡麻餡で、安くてとてもおいしいのです。 でもどれも似ているというよりまったく同じもののような気がするのですが、真相をご存知の方いらっしゃいますか? たとえば、これは全部どこそこの何とかで作ってるんだよとか。 宅配業者とのトラブル。対策を教えて? OKWAVE コラム 猿鬼(さるおに)と火祭りについて教えてください 図書館で水木しげる氏が書いた妖怪集を見つけ、その中で「猿鬼(さるおに)」という怪物の話がありました。 おもしろそうだったのですが、何せ短編集で1妖怪につき2ページの割り振りだったので、あらすじしかわかりませんでした。 猿鬼の生まれや名前の由来、生息した地方、退治した人物やそのときの様子など、猿鬼に関する伝説をご存知の方は教えてください。 一説によると猿鬼退治から火祭りも生まれたとのことですが、何かご存知の方は合わせて教えてください。よろしくお願いします。 アイスまんじゅう 旅先で食べた「アイスまんじゅう」にはまってしまいました。 でも会社近くで「アイスまんじゅう」を置いているコンビニがないんです。 東京都区内で売っているところご存知であれば教えてください。 温泉の猿 TV等で猿が温泉に入っている映像を見ますが、猿は温泉をでた後に湯冷めしないものでしょうか? 猿は花粉症にもなるそうで、人間とは遺伝子もよく似ているそうです。猿の温泉をでた後にしっかりタオルで拭くこともできないでしょうし、少々気になります。ご存じの方教えて下さい。 カスタードまんじゅうの作り方をおしえて下さい!! カスタードまんじゅうの作り方を、オレンジページで見ました。 ほんとうの作り方を知りたいので、ご存知の方、教えてください!! よろしくおねがいます。 続猿の惑星 「猿の惑星」は以前見たことがあります。最後の海岸での自由の女神のシーンは衝撃的でした。「続猿の惑星」を見ようか迷っています。よく、続編あるいは2,3とシリーズになると、ストーリーの基本線はだいたい同じで、マンネリになることもありますが、この「続猿の惑星」はどうなのでしょうか。基本線は「猿の惑星」とあまり変わらず、最後に衝撃的な結末を持っていくといった感じなのか、それとも、「猿の惑星」の続きからストーリーが展開していくものでしょうか。 あまり細かなネタは言わないで欲しいと思いますが、「猿の惑星」を見ても、「続」はまた別な感じで楽しめるようでしたら見ようと思います、あるいは「続」も見たほうがいいとお勧めの声があれば見たいと思います。両方ご覧になった方、教えてください。 弔事用饅頭(薯蕷饅頭)の色は何色ですか。 結婚などのお祝いの時のお饅頭は「紅・白」ですが 法事などの際、仏前にお供えするお饅頭は「黄・白」が当たり前だとずっと思っていました。 (こちら関西人です) ところが関東の方では「緑・白」だと聞いてビックリしました。 あちらでは「黄色のお饅頭」なんて見た事がないと言われました。 最近、岡山の和菓子店のカタログを見る機会があり見ると 弔事用饅頭は「緑・白」でした。 ということは「黄・白」は大阪近辺だけなのでしょうか? さらに九州の方では弔事でも「紅・白」の饅頭を使うこともあるようです。 これは誤解を生みそうなことにもなりかねません。 とても興味が湧きましたので、 この「饅頭の色」について何かご存知の方、あるいは 自分の住んでいるところでは何色だとか教えてくださいませんか? あいすまんじゅう 九州銘菓、丸永の“あいすまんじゅう”を昨日買って食べて気づいたのですが、餅が入っていませんでした。 確か、ちょっと前(2~3年前)に食べてたときは、あいすまんじゅうの 下のほうに、餅が入っていた記憶があります。 私の思い込みでしょうか?? 誰に聞いてもわからないみたいなので、 どなたか、私のこのモヤモヤをすっきりさせてください。 猿は人より毛が3本少ない? 「猿は人より毛が3本少ない」という言葉を聞いたことがあります。 どう考えても、猿の方が毛が多いような気がしますが・・・ 何となく、猿を馬鹿にした言い方なのだろうとは思いますが、本当のところ、どういう意味なのでしょうか。。 ご存じの方、教えて下さい。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 生活・暮らし 料理・飲食・グルメ 住まい 暮らし・生活お役立ち 園芸・ガーデニング・観葉植物 ペット 交通 その他(生活・暮らし) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ありがとうございました。具体的なのでよくわかりました。