- 締切済み
いまさら理系…高3です
はじめまして、 自分は高校3年の男子です。とんでもなく無謀で、恥ずかしい質問だということを承知の上で、お聞きします…。 ・基本的に勉強してこなかった人間 ・理数科目はゼロからスタート この条件で浪人して、理系、特に工学系の学部へ進学することはできるでしょうか…。 自分は小さい頃から自然や宇宙、ロボットなどの機械に憧れていました。算数はあまり得意ではなかったけれど、理科の時間は大好きでした。何かモノを作り出す仕事に憧れていました…。 けれど自分は馬鹿な事に、夢はあったのに、結局何もしてこなかったんです。まともに勉強した記憶があるのは小学校までで、中学2年の後期あたりでリタイアし、高校に至っては「3年間素通り」、ただでさえレベルの低い高校を、単位数稼いだだけで何一つ学んで来ませんでした…。 何にもせずにここまで来て、気がついたらもう目の前に高校卒業が迫っていた。そこでやっと、何の取り柄も持たず、ただ立ちすくんでいる自分に気が付きました…。 とにかくこのまま終わるのはいやだ、最後に何かを一生懸命に学びたい。その一心で大学進学を決意し、担任や進路指導に相談しましたが、元々自分の高校の大学進学者は毎年たったの20人前後、それもほぼ全員が指定校推薦です。センター・一般を受ける生徒なんて稀な学校なので、同然それに向けた対策もありません。単位はあっても欠時が多く、成績も低い自分は扱いづらいようで、あまり相手にされませんでした…。(指定校といっても無名大学ばかりなのですが…) 何とかセンター試験の説明を受けることができ勉強を始めましたが、今更理系に対応できるわけもなく、浪人の話をすると先生の顔が曇ります。なので現時点での志望は文系で、経済学・社会学あたりです。勉強もその方向で進めています。しかし…未だに理系に強い憧れを抱いてしまいます…。自分がそう簡単に他と同じ土俵に立てないということは分かっていますが、テレビや新聞でエンジニアの方々のお話が出ると、なんだか涙が出そうになるんです…。 色々な研究をしてみたいという夢もありますが、最近はデザイン工学というのにも興味があります。ただ自分には理系大学に関する知識や、その厳しさに対する認識もほとんどありません…。ここまで甘ったれてきた人間が、自分を信じてやり通せる道なのか、それともきっぱり諦めたほうが良い道なのか…教えていただけると幸いです。 よろしくお願いします…。
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
みんなの回答
- tekcycle
- ベストアンサー率34% (1839/5289)
なるほど。 あなたの書いた文章ほどに悲観することではないと思います。 よく理系は難しいと「レベルの低い高校」や「ママさん達」は言うようですが、本質的に理系が難しいわけではありません。 通常、数学「も」できない人は、文系に行かざるを得ません。 だから、レベルが低い場ほど、理系は何やら難しい、というような話が横行しがちなのです。 野球やっていたなら話は早い、分数できますか、方程式できますか、なんて話なんですよ。 ほんと、積み重ねの科目です。 英語と数学は積み重ねの性質が顕著です。 分数ができないなら方程式の分数もできないし、中一中二の方程式ができなければ、高校の数1も数2も無いわけです。 野球部の高校デビュー君のお話は面白いですね。 何が拙いか。 その野球部では、誰もかれも十把一絡げにして練習させているわけです。 走れない奴は走るところからやらせなければなりません。 それを、走れる奴も走れない奴も同じ事をさせたわけです。 私は吹奏楽部でした。 野球は9人も居れば試合ができますが、吹奏楽部なら50人欲しいところ。 だから、大概の吹奏楽部は人数不足に陥っているはずです。 そこの野球部のように、できない奴は切り捨てる、というわけには行かないのです。 予備校は、概ね集団形式の授業でしょうから、基本的に個々に合わせてどうこうするというのは不可能です。 そこはあなたの経験と照らし合わせて、良く理解しておいた方が良いでしょう。 > 確かに中高でだらけてしまったのは事実ですが、ここ半年は毎日勉強し、 私があなたの後輩として来年新三年生になるとします。 「確かにだらけてましたが、ここ半年は毎日~」 と言ったらそろそろ雷を落としたくなりませんか? 大学受験の受験勉強が特別にあるわけではない、と説明しましたね。 まともな進学校の勉強が、きちんと身に付いているかどうか、その時点で大体進学先が決まってしまうのですよ。 野球に置き換えてください。 甲子園常連校、プロ野球選手続出校に入るだけの努力をし続けてきて、そこでレギュラーを取るだけの努力をしてきて、そこで主力になるだけの力があって、それでスポーツ推薦なりドラフトなり、でしょう。 有力校に行けない程度の努力しかしていない時点で、そこで主力になれない時点で、野球で進学就職しようとするなら、先行きは相当暗いと思いますが如何でしょう。 だから、半年毎日、って何のことでしょうか? 受験勉強ってのは、おそらく試合形式の練習、ケースバッティング?だとかフォーメーションだとか、そういうことです。 難関進学校なら、高校の勉強にある程度そういうことが入っているでしょうね。 まともな進学校ならその一歩手前、ピッチング練習バッティング練習守備練習、に相当することをやるわけです。 でも、それができない奴が試合向けのことをして、何かできると思いますか? 捕れません暴投します、の二遊撃間でゲッツーの練習しても意味がないですよね? それに、試合形式の練習以前のところで、大体メンバーが決まるんじゃありませんか? その部のレベルも決まるでしょう。高校生ならそのくらいだと思いますけどどうでしょう。 それで、その時点の部のレベルに対して、各々の部の試合形式の練習メニューが決まっちゃうと思うんですが。 勿論、レベルの低いところほど付け焼き刃で。 そして、そこのレベルで概ね大会の成績が決まる、と。 付け焼き刃高校が優勝することはまず無いですよね。 重要なのは、試合形式以前の基礎力。違いますか? 大学受験も全く一緒。 センター7割が得意科目な人は、その状態で受験勉強なるものをするにしても、付け焼き刃のことしかできない。不得意科目に至っては、付ける刃がない。違いますか? 付け焼き刃でできることはたかが知れている、大会の成績も自ずと判る、大学受験の結果も。あなたの野球の経験に照らし合わせてどうでしょう。 私はあなたには無理だ、と言っているのではありません。 せっかく野球の経験を積んだのだから、そのつもりで勉強しろ、と言っているのです。 そうしないと伸びません。 勘で言いますが、経験値としては、甲子園のレギュラーが東大若しくは難関大学相当だと思います。 つまり、野球のつもりで勉強したら、おそらく相当良い大学に行けるはずたと思っています。 ただし、何年かかるかはスタートラインがどこかに依るでしょうけど。 もう一つ、好きこそものの上手なれ、とも言っておきます。 あなたが野球部の中で上手だったかどうかは知りませんが、おそらく運動音痴の私よりは相当上手いのでしょう。 野球が好きで野球をやっていたら上手くなるのです。 勉強も楽しんでやってください。 まぁ当面「走り込み」に相当することしか出てこないでしょうから、面白いわけがありませんが、そこを黙々とやる習慣くらい身に付いているでしょう。 でも、高校の勉強ともなると、そろそろ興味深いことが色々出てきます。 それを、へぇ~!、とか、凄い!とか、ちゃんと感動しながらやって行ってください。 面白いことを見つけるように見つけるようにやっていってください。 逆に、つまらない、ってのはバカでも言います。 面白がって勉強する方が伸びます。嫌々やると、通り一遍の物になるので、それだけで伸びませんし、だいたい大学受験という「長距離走」を走りきれません。 なお、デザイン系って芸術系ではないでしょうか?工学部であっても。 芸術系はたぶん就職が困難です。どこの会社でも日本全土世界全土でも、ほんの一握りの人数しか要りませんから。 ざっくり言えばお勧めはできません。
- coco222
- ベストアンサー率56% (37/66)
いいじゃないですか、文系の大学も理系の大学も両方受験すれば。 そして両方受かったら、理系へ進学するとかはどうですか。 でも、いろいろ調べてみましたが、国公立はセンターで理系科目を回避できても、結局2次で数学(それもIIICまで)を課すので、今年度受験はちょっと厳しいかな。 どこにお住まいかはわかりませんが経済的に余裕があるなら下宿して私立でも大丈夫ですか。 私は金沢工業大学か愛知工業大学をお勧めします。 両校とも教育力や進学実績も定評のある学校です。 下宿するとお金はかかりますが、どちらも就職率99%以上なので、文系大学に進学するよりもいいかと思います。 金沢工業大学 情報学部 試験日 1月26日 試験科目 数学IA(100点)、外国語(200点) 計300点 http://www.kitnet.jp/index.shtml 愛知工業大学(情報科学部メディア情報専攻) 試験日 1月28または29日のいずれか 試験科目 外国語(200点)、国語(古文・漢文除く)(200点) 世界史B、日本史B、現代社会(試験時にいずれか1科目を 選択)(200点) 計600 点 http://www.ait.ac.jp/index.html 受験日さえ被らなければ、すでに受験予定の文系の大学も受験すればいいと思いますよ。
- snaporaz
- ベストアンサー率40% (939/2342)
ん?ちょっと待ってください。(連投失礼します) 文系中堅大でA判定、ですか? それは少なくとも「英語が何とかなっている」ということですよね。 そして勉強の習慣はすっかり身についている、と。 英語を『軸』にできるとしたら、かなり選択の幅は広がり レベルも上がると思いますよ。 理系は英数理、です。数学の負担が小さいところ(数I・Aだけでいいとか) や理科が1科目のところ(私立なら大半)で英語の配点が比較的大きいところを 探せば、今からの数理の追い込みで、それもどちらかに注力してもうひとつは 軽めにしたとしても、合格の可能性はかなり上がります。ボトムから探さなくても いいかもしれない。 また、国公立でも最下位レベルなら、『英国社でセンターのスコアを整えられる』 めどが立つなら、これも数学理科のいずれかで勝負に出て、あとは二次の科目 負担の少ないところ(英語と数学、英語と理科ひとつとか)を探せば、これだって 何とかなる可能性もある。国語と社会を無駄にすることはありません。 今まで半年心を入替えて文系の勉強をしてきて、それがみのりはじめたので あれば、理系にスイッチしても、高望みさえしなければ中堅どころに自らを ねじ込めるかもしれないですよ。 ただし、今のまま文系の勉強を続けるほうが、いわゆる「学校の見映え」 (つまりブランドですね)はよくなるでしょう。それを捨てても、興味のある 理系に飛び込んでみようというのなら、それは潔い挑戦だと思います。 何にせよ今の力を全教科、センター過去問で確かめてみましょう。 ただし、これはあくまで受験を突破するというだけの話です。 もし合格できたら、時間的に力を入れられなかった科目については、 大学でちょっときつい思いをすることになるでしょう。しかしそれも 意欲さえあれば乗り越えられると思います。 理系に決めたら、センター試験を受ける、国公立も受けてみるつもりで 頑張ってください。
お礼
国立大学の受験に関してはあまり知識がないのですが…、英語に関しては中学の頃、先生に単語を嫌というほど覚えさせられました。そのおかげなのか分かりませんが、英語に関しては他の教科ほどは抵抗を感じてないと思います。って言っても現時点で7割前後が限界なんですがね…ちなみにリスニングが苦手です…。 現時点での文系の受験科目は英語のほかに、地理B、国語(現代文のみ)です。国語の古典漢文は、あまり得意ではありません…。 あと…あんまり意味のない情報かも知れませんが、地学は若干得意です。なぜか地理Bと合わせてやってました。あと得意と言えば現代社会ですかね…。 確かにこのまま文系へ勉強を進めても良いわけですが…とにかくsnaporazさんのアドバイスを参考に、自分でももう少し調べてみたいと思います。 ありがとうございます。
- snaporaz
- ベストアンサー率40% (939/2342)
『理系に進む』ということが、 「理系といわれる大学(工業大学など)に進む」 ことであるなら、意外に簡単にできるみたいです。 たとえば、南九州にある工業大学は、 一般入試では 国、数、理、英から1科目、つまり英語でも国語でもいい。 代ゼミで偏差値39です。 センター利用では 国、数、理、英から2科目、つまり英語と国語でいい。 最も低い学科なら必要な点数も5割を切っています。 完全に文系大学の科目です。古文漢文も不要です。 北陸某県の工科大学は、 さすがに数学は科目から外していないようですが、代ゼミ 偏差値35、センター利用なら30%と嘘のような数字です。 そんな学生を集めて、一体何を教えているのか、見当もつきませんが、 いちおう大学として現在まで経営は成り立っているわけです。 それでも、理系に憧れがあるのであれば、文系の大人数講義を 受けているよりは、ものづくりの一端に触れられるわけで、幸せを 感じられるかもしれません。卒業はきっと(そんな学生ばかりなので)、 なんとかなるでしょう。 就職は…厳しいかもしれませんが、それは今まで勉強していなかった のだから、文系理系にかかわらずそんなに変わらないはずです。 大学でしっかり頑張って好成績を残せば、運良く技術職にはつけるかも しれませんが、研究職にはつけないでしょう。 しかしそれもひとつの生き方だと思います。 今現在や、勉強を進めていく時点での断面としての基礎学力や進捗度は、 センター過去問を自己採点することでかなり正確に出ます。まずそれを 一通りやってみて自分の位置を認識し、そのうえで、 理系だからと理数系に縛られず、今得点力の高い科目でどの大学なら 受けられるのか、勝負になるのか、代ゼミでも進研でもいいですから、 偏差値表の下から順番に調べていくといいでしょう。ちなみに そのラインだと、河合や駿台では「測定不能」になってしまいます。 それでは満足できないと思ったら、その表での自分の学力レベルをひとつ ひとつ上げていくしかありません。今まで無益に過ごしてきた時間が、 重くのしかかってくるでしょうが、それは覚悟しなくてはなりません。 もし今あなたが考えている理系の進路が、偏差値表の中位より上の 大学であるならば、それはきっぱりあきらめたほうがいいと思います。 階段を昇るうちに、おそらく時間切れになるでしょう。
お礼
>『理系に進む』ということが、 >「理系といわれる大学(工業大学など)に進む」 >ことであるなら、意外に簡単にできるみたいです。 かなりびっくりしました。まず一科目で入れる大学があるんですね…。 >それでも、理系に憧れがあるのであれば、文系の大人数講義を >受けているよりは、ものづくりの一端に触れられるわけで、幸せを >感じられるかもしれません。 確かにそれは思いました。自分の憧れるものとは多少離れてしまいますが、それでも多分、自分は幸せだと思います。 一応今まで準備を進めてきた文系への進路は、ある程度志望もさだまり、落ち着いてきています。中堅大学ではありますが、英語以外ほとんどゼロから頑張って、A判定までこぎつけました。こちらの方が、現実的です。まだ理系に対する諦めがつかないのも事実ですが、もう一度自分の中でしっかり整理したいと思います。 ご回答ありがとうございました。
- wanekoz
- ベストアンサー率14% (199/1373)
きっぱりあきらめなさい。 「中卒レベルの者が浪人して大学へ入れるか」 という質問が成り立つのは、 「その人物が一年間朝から晩まで勉強できる」 場合です。 あなたにそんなことはできません。 それができるならもっと楽な、普通に中学高校の勉強を できているはずです。 馬を乗せたら沈むボートで象を運ぶことはできません。
お礼
もう少し具体例をあげていただけると嬉しかったのですが…。 確かに中高でだらけてしまったのは事実ですが、ここ半年は毎日勉強し、文系三科目ではありますが、英語以外ほとんどゼロからのスタートで中堅大学のA判定をもらえました。以前の自分のままなら考えられない事です。人は変われると思います。 確かに文系科目は暗記モノばかりで、理系の科目も同じようにうまくいくとは考えていませんが、やるならwanekozさんの仰る通り、「朝から晩まで勉強」するつもりです。 ご回答ありがとうございました。
- nda23
- ベストアンサー率54% (777/1415)
理科系人間です。 思うに、理系は向き、不向きがあるように思います。 「理系は就職に有利」ということで、偏差値が高いだけで理系を卒業 した新人が入社してきますが、技術系の仕事には向いていません。 つまり、根性+丸暗記で入試→卒業と来たので、独自の発想力が無い。 そもそも「発想が大事」という観念が無く、「正解を見つけよう」と ばかりする。正解が分からないから「ああだ」「こうだ」と仮説を たてて検証していくというのが本筋なんですけどね。 間違った発想でもイイんです。発想さえできれば財産になりますから。 それと勉強が好きでないと無理ですね。自分は国立理系なんですが、 大学時代の勉強は受験勉強よりやりましたよ。(内容は違うけど) 平日は朝から夕方まで講義があるし、調べ物やレポートを書くので 食事や入浴後は直ぐに勉強を始め、12時まではフツーにかかりました。 外国の論文も読まなければならず、語学の勉強も大変でした。 同時に入学した連中で、学力不足や誘惑に負けて脱落した者も沢山 見ました。で、会社に入ったら、これがまた勉強の日々で、今度は 会計だの法律だの苦手の方までやらないとイケナイ。これはまぁ 入った会社の業種の問題なんですけどね・・・ と、これだけ聞いて、マダ「憧れる」というなら、先ずは「勉強が 好き」になることから始めてください。
お礼
回答ありがとうございます。 自分は理系に対する単に漠然とした憧れだけで、現実に対する認識がほとんどありませんでした。正直、聞いてかなり不安になりました。けれどまだ、憧れてしまいます…。 他の方も仰るように、実現させるにはかなりの時間と努力が必要なんだと自覚しました。まだ諦めているわけではありませんが、今自分が進めている文系への進路も含めて、まず気持ちを整理してから、今後を考えたいと思います。 ありがとうございました。
- publicpen
- ベストアンサー率37% (991/2627)
僕の経験上、才能がまるで無い者でも、それなりに頑張って続ければ 勉強でも、スポーツでも、恋愛でもそこそこ以上は必ずいくので、 やるべきことをきっちりやっていきましょう。 あと効率の面で言えば、勉強の方法が分からないということもあるので、家庭教師や予備校に頼った方がいいですね。 お金がどうこう言うなら時間や労力が余計にかかることを覚えておいて下さい。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%8C%E6%AC%A1%E9%96%A2%E6%95%B0 生きることはx(現実)とy(夢)のバランスが取ることが重要です。お金は出したくない、努力したくない、でもいい大学に入りたい・・・と言う人が多すぎ。そんなに甘くはないでしょ。あなたのような下位からのスタートの方はプライベートやお金を常人よりも犠牲にすべきだと思いますね。 ちなみに田中森一さんと言う人は平戸島の漁村に生まれ育ち、高校に進学したのがそもそも兄弟で彼1人。そもそも父親が漁師で進学反対だったので、高校の学費は彼がそろばん塾教師として稼いだ金で行ったそうです。 教師も理数系の教師すらいない学校だったので、高卒時は受験すらせず、受験専門雑誌にあった予備校の代表に手紙を書き、住み込みで和歌山の予備校に通いながら、昼は予備校の清掃員として働き、夜は勉強。それで岡山大法学部に受かりました。司法試験も1年の独学で合格。検事、弁護士になりました。その後逮捕されたので、そこは真似すべきじゃないですが、やるべきことをやってれば環境問わず成功できる実例だと思いますね。 理数に関しても受験は暗記で終わるので。浪人が基本になると思いますけど、この先、1年半頑張って下さい。
お礼
>僕の経験上、才能がまるで無い者でも、それなりに頑張って続ければ >勉強でも、スポーツでも、恋愛でもそこそこ以上は必ずいくので、 >やるべきことをきっちりやっていきましょう。 >生きることはx(現実)とy(夢)のバランスが取ることが重要です。お金は出したくない、努力したくない、でもいい大学に入りたい・・・と言う人が多すぎ。そんなに甘くはないでしょ。あなたのような下位からのスタートの方はプライベートやお金を常人よりも犠牲にすべきだと思いますね。 そのとおりだと思います…。自分は今まで自身に甘えて、将来について直視してきませんでした。結局ここまで来て、とんでもなく慌てています。自分が何をしようかさえ一人で決断するのが怖くて、こうして質問しています。本当に情けない限りです。やるならば、本当に底辺からのスタートなのだと思います。 田中森一さんという方のお話はとても興味深いです。人間、環境問わず行動するものが物事を成功させる、そういうことなんでしょうね…。 学校の先生から、浪人生活でいう一年というのは、肉体的には長く、精神的にはとてつもなく短いと聞きました。(まだよく意味はわかりませんが)焦る気持ちで時の流れが速く感じる、そんなとこなのでしょうか。とにかく文系から理系へ移すとなれば、半端な努力では報われないと思いますが、やるのなら、どうにかベストを尽くしてみたいと思います。 ご回答ありがとうございました。
- tekcycle
- ベストアンサー率34% (1839/5289)
その高校が底辺高校か、その一歩手前くらいの高校だと仮定します。 > センター・一般を受ける生徒なんて稀な学校なので、同然それに向けた対策もありません。 同然じゃなくて当然。 で、対策があるから大学に行けるんじゃないんです。 おそらく、生徒の高校入学時点の学力が低すぎて、まともな進学校の高校の勉強に入れないのです。 中学は勉強します、高校は野球をします、大学受験は茶道をします、というのなら、それらはそれぞれ別物ですから、高校では野球をやれば良いし、大学受験の対策で茶道をやればいいでしょう。 でも、違うんです。 中学高校大学受験の勉強は、一繋がりなんです。 中学の勉強が身に付いていなければ、まともな進学校の高校の勉強には入れませんし、 まともな進学校の高校の勉強が身に付いていなければ、「まともな大学」の受験勉強には入れませんし、センター試験対策とやらも不可能でしょう。 まともな進学校の高校の勉強がきちんと身に付けば、センター試験くらいはどうとでもなりますがね。 野球やサッカーで言うならこういう事です。 あなたの高校の生徒は、概ね、歩けません走れません、という状態なのです。 それで高校で野球をやるサッカーをやることになっているわけです。 ところが、その状態でできるわけはないですよね。 だから、歩けるようになりましょうとか、走れるようになりましょうということをメインに、気晴らしにちょっとゲームをやる程度、となるわけです。 勉強なら、中学の勉強が身に付いていませんので、その先のまともな進学校の高校の勉強には入れず、中学の復習をメインに、高校の学習内容をちょっと入れる程度、になっていると思います。 当然それではセンター試験も糞もないわけです。無理です。 だから、欠席が多いとかその高校内での成績がどうだとかいう次元の問題では全くないわけです。 ちなみに私は、ぼんくら進学校の遅刻欠席早退の三冠王ですが、二浪して難関大学に入っています。 > 自分を信じてやり通せる道なのか は? そんなこと他人に訊いてどうするの? 他人が何か言ったらどうにかなるの? 他人から判るわけ無いじゃないですか。 高い確率で無理だ、とは言えますが(言うまでもないことですし、教師の反応はそういうこと)、あなたが克服するかも知れない。 そんなの自分次第の話でしょ?その質問自体甘ったれてませんか? まず、極普通の公立高校の入試問題で楽に八割取れるかどうか、確かめてください。 ネットを検索すれば出てくるかも知れないし、入試の翌日の新聞に出ていることが多いでしょうから、図書館等で新聞を探せば見つかるかも知れません。 と、よく書くんですが、結果がどうだったという返事が来るのは非常に希ですね。 高い確率で無理ってのはそういうことでもあります。 楽に八割取れていれば、中学の勉強は卒業、まともな進学校の高一の勉強から始めることになります。 取れない場合は、中学の勉強でできないところを埋める必要があります。 それは中三の勉強ではなく中一の勉強かも知れないし、小学校の勉強かも知れません。 問題となりそうなのは、 > 算数はあまり得意ではなかった > 中学2年の後期あたりでリタイアし この辺り。 小学校の算数が苦手なら中学の数学はずっこけるでしょう。 また、あの易しくて遅くて少ない公立中学の勉強は、「まともな大学」に行く連中なら、特に何もしなくても極普通についていくと思います。 全くの勘で言うと、高校入試以前の勉強を身につけるのに一年、高校三年分の勉強を身につけるのに三年かかる、と見ます。 まともな大学に行くならそのくらい。 潰れかけのろくでもない大学なら、高一の勉強が身に付けば入れるかも知れません。 その辺り、どう考えるかはあなた次第です。 不勉強の自覚があるなら、サボった分時間がかかるのは当たり前ですので、時間をかけてもぼんくら大学やまともな大学に行く方が良いかも知れませんし、「現状の不利な条件で」就職してしまう方が良いかも知れません。それは判りません。 極普通の公立高校の入試問題で八割、というのは、まともな中三生なら取るでしょう。 高三生や高卒生でそれが取れないのであれば、まともな中三生に学力的に負けている、ってことになります。 そういう状態で大学受験の勉強なるものに入れるわけがないですよね。 だってそれならまともな中三生がやればいいわけですから。
お礼
>野球やサッカーで言うならこういう事です。 >あなたの高校の生徒は、概ね、歩けません走れません、という状態なのです。 >それで高校で野球をやるサッカーをやることになっているわけです。 >ところが、その状態でできるわけはないですよね。 >だから、歩けるようになりましょうとか、走れるようになりましょうということをメインに、気晴らしにちょっとゲームをやる程度、となるわけです。 たしかに走れもしない人間が、野球やサッカーはできませんよね…。もう引退しましたが、自分も野球部だったのでよくわかります。何事も積み重ねが大事、高校から野球を始めるといって他の部員にくっついて入ってきた後輩がいましたが、結局ついていけずに辞めました。その時自分は「当たり前だろ、俺らが何年もかけてやってきたことに、今更付いてこれるはずがないだろ」と心の中で思っていました。けれど勉強に関して、自分はその後輩と全く同じ立場にいるんですよね…。今一度、自覚しました。とてつもなく、無謀です。 >> 自分を信じてやり通せる道なのか >は? >そんなこと他人に訊いてどうするの? >他人が何か言ったらどうにかなるの? >他人から判るわけ無いじゃないですか。 >高い確率で無理だ、とは言えますが(言うまでもないことですし、教師の反応はそういうこと)、あなたが克服するかも知れない。 >そんなの自分次第の話でしょ?その質問自体甘ったれてませんか? 本当に、甘ったれた質問だと思います。人が何かに挑戦し、そしてやり遂げるか、脱落するか。当然、本人にしか分からないですよね。自分でもこういう反応が返ってくるだろうと予想していながら、それでもとにかく不安で、変な質問してしまいました。すいません…。 遅すぎることは分かっていますが、とにかく今はまず実力を見極めて、自分自身の考えを整理したいと思います。 ご回答ありがとうございました。
>それもほぼ全員が指定校推薦です・・・指定校といっても無名大学ばかり では,それらの大学を一般入試で受験してみればいいんじゃないですか。その結果をみて,浪人してやれそうか,技術系の専門学校にいくかを判断してもいいでしょう。 「ものづくり」には,大学できちんと学んで船体などを設計をすることも,設計図どおりに鉄板をバーナーと水で加工することも,どちらも必要です。熟練工といわれる技能者が大量に定年をむかえ,技術がとだえかねない分野は多いと思いますが。
お礼
お礼が遅くなってすみません。 まずは一度受験するなり過去問とくなりして、自分の実力を見極めるのが大切ですよね。理数系の科目に関して自分が今どれだけの実力があるのか、どれほどの浪人生活が必要なのか、知るべきですよね…。 ご回答、ありがとうございました。
自己分析が出来ているあなたはそこそこ行けると思います。 私は努力すれば何でも出来るというのは間違いだと言う主義ですが、あなた程度の希望は叶います。。 一般入試では進学校でなければ難しいですが、特に難関大学を希望されているわけではないようなので努力次第で十分可能です。 仕事なんてやってみないとわかりません。どの学生も同様です。
お礼
お礼が遅れてすみません。 特に難関大学の理系を志望しているわけではありませんが、理数系科目にほとんど触れずに高校三年間を過ごしてきたもので、とてつもなく不安です…。しかし、結果はやらなければついてこないですよね。 とにかく、一度やるのだと決めたら、覚悟を決めます。まずは自分自身の実力をしっかり理解してから、受験、もしくは浪人に、臨みたいと思います。 ご回答ありがとうございました。
- 1
- 2
お礼
>いいじゃないですか、文系の大学も理系の大学も両方受験すれば。 >そして両方受かったら、理系へ進学するとかはどうですか。 確かに…そうなんですよね。文系の方は大体落ち着いてきたので、理系を今更ながら初めて見るのも手なのかも知れませんね…。考えてみます。 >金沢工業大学 情報学部 >愛知工業大学(情報科学部メディア情報専攻) 紹介ありがとうございます。愛知工業大学に関しては今の自分の受験科目からでも対応が出来そうなので、調べてみます。 ご回答ありがとうございました。