- ベストアンサー
私立理系専願でセンター受験する必要はあるのか?
- 私立理系専願でセンター試験を受けるべきか迷っている高校生の質問です。
- 私立理系専願でセンター試験を受けないことは一般的なのでしょうか?
- センター試験を受けずに二次試験に集中するメリットについて考えています。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
4年で就職ってのは、勿論研究者志望ではないということです。 更には、修士卒(博士課程前期と言うのかな)はいくらでも居ますから、企業としてはその道に詳しい新人を雇いたければ修士から選べば良いのです。 つまり、4年で就職では、あまり大学で学んだような道には進めません。一般就職というか何というか。 例えば工学部機械科から銀行とか。勿論機械いじりの職場ではなく。 まぁ先の話しですが、少なくとももう二年大学院に行くというのは、研究をしてみるということもありますが、研究職を若干含め、大学で専攻した周辺のことで就職する、という意味があります。 最近の早慶、特に早稲田は知りませんが、大久保しかなかった頃だとまず床面積で設備が貧弱だということはすぐ判ります。 それは例えば大岡山の広さと比べると一目瞭然で。しかも長津田にもキャンパスがある。 それだけで研究するにはどうだろう、ということになります。 某私大医学部に研究作業で行ったことがありますが、まず狭い。 机-椅子-通路-椅子-机となっていても、通路が殆ど取れない。 椅子と椅子の間を縫って移動しなければ。 大事な研究サンプルを持ってそんな所歩きたいですかね。 大事なだけならまだしも、危険な物ならどうでしょう。 某本郷では500Vが流れているにも関わらず、狭いために接触事故が起こるそうな。ピーポーピーポー。 だから柏にできたでしょ?(ってよく知らないんですが)おそらく本郷や六本木から少なくとも一部は移っているんでは?と勝手に想像していますが。(それとも只増えただけなのか??) 研究環境は大事です。 > 駿台全国 駿台ですよね?進研の方ではなく、難しい方ですよね? 私の情報は古いんですが、難問というか面倒な問題が出なかったでしょうか?偏差値の出方が極端に下がるということはご存じですよね? 東大京大やそのレベルの医学部を受けないのなら無視して良いと思います。 河合や代ゼミでしっかり取れていれば問題ないでしょう。 早慶だったら駿台は不要だと思います。(良い講義でもあれば勿論それは聴きに行った方が良いですけど) 考えてみれば、難問はみな落としますよ。取れる問題をしっかり取ることがまず大事なんで。 物理ですが、最初の所をいい加減にしていてはダメですよ。 本当に理解できるまで、しつこくしつこく教科書や参考書を体に擦り込むように勉強してください。 基礎的な問題が当たり前に"見える"ようになっているかどうか。 簡単な問題がスラスラ解ければ、応用問題はちょっとしたコツだったり、数学力だったりでするんで。 そこを、早慶だからと初めから難しいことに手を出していたのでは、頭の整理が付かないでしょう。 まず基礎的なことをきっちりと。偏差値50というのはそういう値であるはずです。 最初に凄く時間がかかる科目だと思います。力学からやるなら力学は本当になかなか進まないはずです。 ところが、物の見方考え方が少しずつ判ってくると、次の波はもう少し早く終わり、電磁気はもっと早く終わり、となるでしょう。 力学が得意か電磁気が得意か、なんてこともあるそうです。 毎日欠かさず少しずつやる。解らなくなったらまた戻る。とにかく繰り返す、そうして擦り込む、で当分良いのではないでしょうか。 英数と比べてみてください。やることは遥かに少ないはずですから、まず基礎をがっちりやれば大丈夫でしょう。 後は国社のできに依りますが、 私ならやっぱり国立を狙います。 その偏差値なら、大岡山まで下げればどうにでもなるのではないでしょうか。ただし、大岡山は遊ぶには適さないところですけど。 遊ぶのでなければ、また、研究を少しでも考えるなら、早慶よりは断然大岡山でしょう。(う、それとも長津田の方?) 東大京大>>早慶から選ぶなら国立切ろうか、となるでしょうが、東工大阪大>早慶なら特に国立を切る必要はないのでは?(いや、意外と阪大が辛いかも。) それとも進路指導で国立切れとでも言われましたか?
その他の回答 (3)
- tekcycle
- ベストアンサー率34% (1839/5289)
研究室ってのは人間的繋がりが濃厚です。 しかも大学の教授などのスタッフは人間性の保証が全くありません。 高校なら校長が上手いこと担任から外すなんてできますが、大学教授は野良犬より野放しです。 あなたが隣の高校のクラスに入るとして、担任の人間性を選べるでしょうか?(もっとも問題ない人ばかりでしょうが) 予備校の講師を選ぶのだって参考書を選ぶのだって大変だったでしょう。 大人数の教室等ですから情報が集まりやすいですが、少人数でしかも忙しい人間ばかりですから、知り合いがいる方が希で、情報が入り難いです。 そこで地雷を踏んだらどうしますか?冗談じゃないんですよ。 また、最近の院試は良く判りませんが(特に東大)、下に学部を抱えている研究室は、当然既に4年生を抱えています。 大学院の定員からすると、大概定員オーバー状態です。 試験は内部優先のことが多いでしょう。(東大はオープンかも知れません) 余程人気のない学科でやる気のない内部生を切りたいような場合を除いて、おそらく学科で1~2名、余程試験が良くないと(1~2番とか)入れないこともあります。 しかも、定員の一部は既に 「 内 部 推 薦 」 で埋まっていることもあるでしょう。 つまり、下に学部を抱えたような研究室に外部から行くことは非常に難しいのです。 一方、成績優秀な内部生は推薦で椅子が確保できるかも知れません。 国立院で外部生が行くのは、通常下に学部が付いてない研究室です。 大学院大学などもそうです。(長津田とか) ここならコネだったり試験だったりでかなり公平に(?)入れます。 しかし、ここも既に内部生が少数居たり、内部推薦を取っていたりもします。かく言う私も内部推薦組でした。試験を受けたらアウトだったでしょう。スッカラカンは拙いので試験勉強もありかな、とは思いましたが。 定員オーバーの内部生がこういう所に収まります。 内部生で定員が埋まることは通常ないでしょうから、外部生にも開かれています。(東大がオープンなら判りませんが) 二つの研究室で私が見たのは、東大早慶理科大立教横国中央辺りです。 理科大は多いですね。どなたかが、大学院予備校と仰ってましたが。 というわけで、国立の内部生は圧倒的に有利なのです。 ただし、私の情報は古く最近どうかは判りません。 おそらく東大はオープンでしょう。東工大などが今どうかは判りません。内部推薦の有無も、最近どうなのか判りません。 国立が良い、というのは、就職は勿論、大学院に行く、といったときに非常に楽だからです。 私立出身でも、東大東工大の大学院定員には余裕がありますので、きちんと勉強すれば受かります。 ただ、行ける研究室は確実に減ります。単に大学院に受かれば良いわけではなく、自分が行きたい研究室に行けなくてはなりませんので、選択肢は空き定員で見るほど多くはないかも知れません。 また、オープンであっても、内部生がそこから動きたくないと主張すれば、実質倍率(お話にならない人を除いた倍率)は確実に高くなりますし。 最初にお話しした地雷も、情報が豊富な内部生の方が踏みにくくはなるでしょう。(私は踏んじまいましたが) 早稲田も大学院を大きくしたのかどうなのか。よく知らないんですが。 本庄に何かありますよね?まぁでも私立ですからね。 私立の学費は高いんですが、結局国の補助金がなければやっていけません。 私の板研究室には一億円の測定器がありましたが(勿論それだけではありません)、学費で買おうとすると、おそらく数十人の4年分でしょう。そんなには使う人がいません。 土地建物給料他の機器、等々を考えれば私立の学費くらいでは....。 私はよく知りませんが、一研究室辺りの学生の人数が私立の方が多いとかどうとか。早稲田でどうかは判りません。これは眉に唾を付けておいて下さい。 なお、古文はマドンナだろうが何だろうが、薄い物の方が良いと思います。予備校や学校で何かしてくれるならそれでも良いでしょう。 過去問解きまくるのも(解説できっちり勉強するんですが)、それだけで点が違ってきます。 定期的に勉強していれば、何となく意味が判り、センター程度なら誤魔化せるはずです。 文系用のしっかりした教材は、センター9割確実に欲しいか二次で使うのでなければ要らないような。 ほぼ完璧に全文訳できなければ解けないわけでもないでしょう。 週一で勉強していって終わりそうならマドンナでも何でも良いと思いますが。センター用の軽い物がないでしょうか。 理系の国社は目標点に届きさえすれば、なるべく量が少ない方が良いと思います。 細かいことは程々に、まず大まかなことをきっちり、というのがセンター対策だと思います。 ま、物理頑張って下さい。 日常生活で、物理の基礎概念が当たり前であるように"見える"ように。
お礼
私立大学→国立大学院 は東京理科大の大学卒業後の行き先一覧を見て思い出したのですが、理科大には「大学院予備校」と呼ばれる側面があるんですね。 自分の大学の認識の低さに気づかされました。とても感謝しています。ありがとうございました。
- tekcycle
- ベストアンサー率34% (1839/5289)
女の子で茨城の千葉よりから大岡山という強者がいましたが。 長津田に行ったはずだけどどうしていたんだろう。(爆) 千葉県民はいくらでもいましたよ。都市部の奴は大概通いです。 もっとも、私なら体力的に無理だったと思いますが。 たぶん、あなたなら余裕で早稲田に受かると思うんですけどね。 特に国社を切る必要があるとは思えません。 国80%英85%数100%社80%化90%物70%で大岡山な数字にならないでしょうか。 また、物理は基礎と難関大入試レベルが近い科目だと思います。 難関大入試レベルができない人は基礎が非常に疑わしいと思います。 で、現代文は出口か田村か板野か、河合の入試現代文へのアクセスをやってみて下さい。どれも(シリーズ物なら一冊であれば)そんなに量はないはずです。 現代文には実は「解法」があります。それを身に付けずに闇雲に取り組むと点が取れません。学校現代文では教えていないことが殆どです。(あなたが行くような高校ならどうか判りませんが) 成績が安定しないというのは、解法を身に付けていない人の特徴です。 古い話ですが、駿台の基礎現代文の夏期講習にも随分助けられました。 傍線を引いたり四角で囲ったりという奴ですが、聞いたことはないでしょうか? 本格的な試験には耐えられないんでしょうが、入り口としては良いと思います。 私はこの夏期講習と田村一冊で、次の模試で8割超えました。(出口の方が良いと思います) 読解のノウハウを持たずに大学4年以降論文を読もうとするなら、読み間違うことも考えられます。そういうアホを実際に見ています。理科大入試には国語はありませんからね。 言語読解力は英語も似たような物です。パラグラフリーディングなんて本がありますが、んなもの、まず現代文で身に付けたら?と私なんか思うんですが。余程高度なことは英語で改めて、というのは良いと思いますけど。 理系私大入試には現代文がありませんから、英語で言語読解力を試しているような気がしてなりません。 早慶でも英文科のような細かいことはあまり訊いてきません。 意味解るの?って訊いているような気がしますが如何でしょう。 私大ではありませんが大岡山は最たる物で、非常に易しい試験です。ただし、言語読解能力を(冷静に見ると露骨に)訊いてきます。それ以外は論文(平易な英文)が読める程度の英語力なら良い、ということなのでしょう。 通ってみて辛ければ下宿でも何でも。と思いますけどね。 遊びに行くのでなければ、早稲田との差はそれでもお釣りが来ると私は思います。 受からなければ早稲田で良いんでしょうし。 東大国語は間に合わないかも知れませんが。
お礼
ありがとうございます。もう一度国立目指してみようかな?みたいな気持ちになってきました。 まだ踏ん切りがつかないのはやはり物理のせいで、9月に入ったら模試がたくさんあるのでそこで判別しようと思います。(理系教科はどうしても捨てられないので…)センター教科は学校で時間をつくってやってみようかと思います。 アドバイスいただいたのにすみませんが、自分も現代文の基礎講座みたいなのをとりまして、センター現代文ならば70~80点台ぐらいなら取れるようになりましたが、古典系がだめなんです。古文はマドンナは自分にはあいませんでした。文法系ならばある程度できますが… 話はそれてしまうのですが、少し前のご回答に研究なら国立とありましたが、私立大学→国立大学院というのはどうなのでしょうか?とある先生が「理系はとにかく現役で大学に行って、大学院試で勝負したほうがいい」とおっしゃってたのを思い出しまして。tekcycle様のご意見で私立と国立の差がよくわかったので、私立に行く場合にはそのことを心におき院試を意識していこうと思うのですが。やはり厳しいのでしょうか? 新たな質問してすみません。余裕があればでいいので、よろしくお願いします。
- tekcycle
- ベストアンサー率34% (1839/5289)
レベル別にどういう状態になるのかを見ないと、一概にどうかは言えないのではないでしょうか。 例えば、既に代ゼミや河合で偏差値が67あり、普通に早慶に受かりそうなら、今更残り2教科を切る必要はないでしょう。(秋に全国大会があってという人は希にいると思いますが) 一方、早慶志望で今偏差値50しかないようだと、はっきり言って5教科でなくても絶望的です。 どうにか3教科に絞って、というのも理解できるでしょう。(悪く言えば悪あがき..) というわけで、早慶志望に限れば、早慶のレベルに対して現状の学力がどうなのか、で考えないと何とも言えないでしょう。 ただ、私の予備校時代の友人は、勉強は早慶に受かった私なんかより遥かにできただろうに早慶一本でした(たぶん早稲田一本)。余程国語ができなかったのか何なのか。 ま、そういう人もいるんでしょう。 文系の理数と違って理系の国社はそれほど負担だとは思えませんので、学力と志望校が合っている場合、国立を受けないのは損だとは思います。 また、文系の国私差と、理系の国私差では後者の方が激大であることも見逃せません。 4年で就職なら早慶も、ですが、研究するならどうなのか。 (そう、私立専願は4年で就職かどうかも大きいかも)
お礼
御回答ありがとうございます。大学に行ってからのことはよくわからないのでとても参考になりました。 河合模試では英語数学化学の偏差値は65以上70未満なのであと少しなのですが、物理が偏差値50台前半です。物理がこのままでは間に合わないと思い、私立理系志望にしました。(あと、駿台全国を受けてとても悪かったのもありますが…) 4年で就職ということは大学院に行かないということか、就職志望ということなのかはちょっとわからないのですが、大学で研究者になることは考えていません。
お礼
事細かに記して頂いてとても感謝しています。 私立はお金を取ってる分国立と同じかなと思っていたのですが、国立の名は伊達じゃないようですね。とても参考になりました。 河合模試のことですが、自分は浪人受験者が少なかったのであてにならない(実際の偏差値は少し低いかと)思っています。それに問題も簡単だったので、上位層は得点差があまりついてなかった模試だと思います。実際の成績は九月の結果がでないとわかりかねます。駿台模試に関しては難しい方です。ついでなのですが、駿台に通っています。前期は基礎、後期は応用という感じです。なので前期は難問を解く上での基礎を固めるとの感じでさほど難しくありませんでした。 進路指導は国立重視の学校なので私立にしぼれと言われたことはありません。むしろその逆です。現役で行きたい気持ちがあって現状に不安になり自分で決めました。(ついでに言いますが、国語の成績は悪いです。高校受験も国語で失敗しました。6月ころまでは国立志望だったので1,2年のうちから何とかしようと思いましたが安定していい成績は取れませんでした。) 物理に関しましては、とある先生にも同じことを言われました。その言葉を信じてがんばっていこうと思います。 あと、千葉県に住んでいるので大岡山の大学は遠いです。(遠いのもあきらめた一つの要因)通うだけなら早稲田が一番いいです。でも、大学で学んだことを生かしたいです。とても悩みます。 最後に、本当にありがたく思もっています。ありがとうございました。