- ベストアンサー
訴訟を起こすには、どうしたらよいでしょうか?
私は、とある会社で7,8年パートしている者です。私は取引先の商品の検品をしていました。そして、発覚したことが私はそのいつもの取引会社のAさんにだまされていたのです。ようは入れてもいない商品の伝票に私はサインしていたのです。もちろんこれは、私の検品の甘さが原因です。 伝票にサインした以上、相手を訴えることはできないのでしょうか?検品の仕方は私が伝票に書かれた商品名を読み上げ相手がその個数を商品を見ながら答えると言ったやり方でした。でも、実際は相手は商品を見る振りをして個数を述べていただけだったのです。これは、詐欺ではないだしょうか? このことは先日発覚したのですが、過去にさかのぼってずっと私はだまされていたようです。今回、金銭的被害者になったのは、私の働いている会社であって、私自身は金銭的被害はありませんが、やはり長年勤めている会社からの信頼度は減少されたはずです。また何より取引会社のAさんを信頼・信用していたわたしは、精神的にショックとダメージを受けました。そんなAさんを名誉毀損と精神的苦痛で訴えたいのですが、勝利する可能性はあるのか?また訴訟の仕方や、起こした場合メリットはあるのかを教えて下さい。ちなみに、私の会社では私がサインしている以上何もいえないと言われ、このまま取引も続けるそうです。私は会社が許しても私自身、許さない覚悟です。どうか宜しく御願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答