• 締切済み

生活費のやりくりについて

私は旦那と結婚してもうすぐ1年です。来月には子どもも産まれます。 生活費についての質問です。 旦那の給料が毎月手取りで27万でボーナスはなしです。 毎月の支払いが全部合わせると約16万~17万あります。 旦那のお小遣いは約2万5千円です。 となると毎月の生活費が約7万になります。 ですが毎月ギリギリもしくは赤字です。 しかも結婚後に旦那側に不幸があり100万の借金を私の親からしています。それもなるだけ早く返したいと思っていますが無理な状況です。 いま私は妊婦なのでもちろん仕事をしていません。ですが子どもを産んだらなるだけ早く働きたいと考えています。産後は早くていつから働けますでしょうか? こんな状況でどうにか毎月黒字にしたいのですがみなさまのアドバイスお願いします

みんなの回答

  • zzr1100d5
  • ベストアンサー率40% (23/57)
回答No.4

支出の詳細がなく、唯一の明細が旦那の小遣い25000円・・・ 要は旦那さんの小遣いを減らしたいので、みなさんの賛同が欲しい ということですか? 普通手取り27万あったら、小遣い3万あってもおかしくないです。 支払いの16~7万が問題でしょう。 そちらの明細が知りたいですね。

noname#97062
noname#97062
回答No.3

> 毎月の支払いが全部合わせると約16万~17万あります。 これが、生活費かと思いましたが > となると毎月の生活費が約7万になります。 生活費は「約7万」で「約16万~17万」は、生活費ではないようです 生活費の中には、電気代、水道代、ガス代、などの公共料金は含まれて いるのかどうか分かりませんが、食費だけだとしても厳しいと思います > 結婚後に旦那側に不幸があり100万の借金を私の親からしています。 貴方のご主人は、失礼ですが、無責任な方だと思います 現在の生活も大変ですが、今後更に出産育児が厳しい状況だと思います 「毎月の支払いが全部合わせると約16万~17万あります」を削れないか 「旦那のお小遣いは約2万5千円です」に食費など必須なものが含まれて いないのでしたら、ゼロに近い金額にして頂くべきでしょう 以上のような何かしらの方法で月10万円程度は余裕が必要だと思います 100万の借金どころか、100万程度は貯蓄の欲しいところでしょう 出来ない場合ですが、ご主人は一家を養い守る力がないと思います 一方貴方も途方に暮れています、出産を前に困ったご主人です 貴方の実家に100万円という大金をお借りした経緯もありますので 貴方と産まれる赤ちゃんを守るためにも、実家に現状を率直に話して 善後策、収入と支出と、今後の必要な費用の捻出方法や、借金を含めた お金の運用について、ご相談されてはいかがでしょう 使途の詳細が解りませんので、詳細を踏まえて、今後を相談できる方に 相談することが、今の貴方には必要だと思います ご実家には相談しにくいかもしれませんが、問題をこじらせると、結局 ご実家にもっと迷惑をかけますから、未然に根本的改善をお勧めします

  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3864/7826)
回答No.2

>産後は早くていつから働けますでしょうか? また、お子さんはだれが見るんでしょうか。 祖父母で見てくれる人いるんでしょうか。 貴方にその気があるなら、1か月後でも2か月後からでも働けます。 以前は働いている女性は、育児休業ありませんでししたから、産後休暇8週を過ぎれば職場復帰していました。 保育園に入れるということも可能でしょうが、通常、首がすわってからというところが多いでしょう。 6か月後からとかいうところもありますね。 ただ、認可保育園はどこも待機児童がいます。(地域によってはないところもあるでしょうが…) 今、正社員で産休中ならいいですが、仕事を探している段階ではまず入園は難しいでしょう。 もし、今就職していないのなら、大至急仕事を探しお子さんを保育園に入れたら働くという条件で会社の同意をもらっておくことです。 保育園の入園にはその会社の証明書が必要です。

  • megu_7
  • ベストアンサー率33% (147/438)
回答No.1

収支の詳細が分かりませんので何とも言えませんが・・・。 収入の増額が見込めないのであれば、それに見合った支出に抑えるしか方法がありません。 何事も「分相応」がベストです。 支出の中で、無駄なものがないかどうか・・・ いま一度、ご夫婦で話し合いをされる必要があるように感じます。 今後、お子様が生まれたあと、育児に関する支出も当然生じます。 産後の仕事に関しては、やる気があれば、産後すぐでも可能でしょう。 しかし現実問題として、初めての出産で慣れない事も多いでしょうし、何より子供を抱えて働くという事は、これまでのようにはいかない事も多々あります。 例)働く気があっても、子供の熱や病気で欠勤せざるを得なかったり・・・。 子供が生まれてからの「共働き」に関しては、是非ともご主人様の理解・協力が必要です。 お子様が生まれてからは、なかなかご夫婦でゆっくり話し合う時間も取れないものですし、今のうちにしっかりと話し合われる方が賢明かと思います。 来月の出産、楽しみですね。

関連するQ&A