• ベストアンサー

入、退室時のクリ-ンング代について

今、住んでる所を契約する時、不動産屋にて行ったのですが(大家さんとは会わずに契約しました)敷金2ヵ月、礼金2ヵ月、手数料、前家賃と言い渡され、「それでは、みずほ銀行のこの口座宛てに合計○○万円をお支払いください」と言われ、不動産屋名義の口座に入金したわけですが、上記の金額の他に「消毒代¥16000」とあったので、「これ、一体何ですか?こんなもの払うなんて聞いてない!これじゃ話がちがう」と言ったら「じゃ、入居やめますか?」と言われ、仕方なく払いましたが、これまで色んな所に入居しましたが、支払い時になってこんな「消毒代」だなんて聞いた事もありません。それも、住んでた部屋を解約してるので、今更、他を探す時間はありませんでした。所が、今回、又、引っ越す事になり、「確か1ヵ月前に大家に告げるんだっけな」と思い、契約書を確認したら、「退去時には、借主がクリ-ニング代を負担する事」等と書いてあり、ビックリしました。だって、入居者から取って、退去者から取るなんて、二重取りじゃありませんか?それも、隣が水道屋さんで、そこのオジサンが、私の所のマンションの水道を直したり、電気を取り替えたりしているらしいのですが、家の水道が壊れた時、来てもらった際に、「ここの部屋の換気扇の掃除、大家さんが自分でやっていたよ」と言ってました。それなのに、台所の引き出しに「消毒済み」なんてメモを入れたりして、こんなの、詐欺みたいじゃありませんか?消毒代だのクリ-ニング代って有りなのですか?又、こういった事の相談に乗ってくれる所とかないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#184449
noname#184449
回答No.4

元業者営業です >上記の金額の他に「消毒代¥16000」とあったので、「これ、一体何ですか?こんなもの払うなんて聞いてない!これじゃ話がちがう」と言ったら「じゃ、入居やめますか?」と言われ、仕方なく払いましたが なんで払ってしまったんでしょうか? 確かに他の物件を探す時間的余裕が無かったのでしょうが、請求に対して払った時点で原則「有効な商取引」ですよ。 >今回、又、引っ越す事になり、「確か1ヵ月前に大家に告げるんだっけな」と思い、契約書を確認したら、「退去時には、借主がクリ-ニング代を負担する事」等と書いてあり、ビックリしました。 これも上記と同じ。契約内容は「契約する前に確認」する事で「解約時に確認」する事ではありません。 いい歳した大人が公の場でこのような発言は「非常識」と言われても仕方ないですよ。 >「ここの部屋の換気扇の掃除、大家さんが自分でやっていたよ」と言ってました。それなのに、台所の引き出しに「消毒済み」なんてメモを入れたりして、こんなの、詐欺みたいじゃありませんか?消毒代だのクリ-ニング代って有りなのですか?又、こういった事の相談に乗ってくれる所とかないでしょうか? 原則「契約書に書いてある内容」はサインした時点で「有効な契約」です。 極端な話、詐欺にあっても「契約自体は原則有効」です。 ただし、ご質問文を拝見する限りちょっといただけない手法である事は事実です。 相談するなら管轄官庁にある「宅建業者を指導する部署」へ相談しましょう。 東京都なら「東京都庁」。埼玉県なら「埼玉県庁」にあります。 この部署は業者へ「免許を下している」部署ですので、行政処分の権限を持っています。(正確には各都道府県知事ですが) なお、他回答にある「敷金バスター」ですが、正直言って何の法的権限もありません。 大抵の大家さんならその手の人が来ても「だから?お宅ら何の権限があるの?」と言って門前払いです。 彼らの交渉でうまくいくケースもあるようですが、「人のいい」大家さんだったんでしょう。 なので、相談するなら「各都道府県の宅建業者を指導・監督する部署」です。 ご参考まで。

Hitoki-o
質問者

お礼

確かにおっしゃる通りです。相手が詐欺でも何でも、サインをしてしまった時点で、こちらのミスですよね。契約成立な訳ですから。。。でも、相談場所を教えてくださって本当に感謝しています。ダメもとで相談してみますが、これからは、納得の行くまで、相手に聞いて、納得した上でサインをする様に注意します。厳しいけれど、的確なアドバイス、ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • katyan1234
  • ベストアンサー率18% (347/1849)
回答No.6

仲介ですか?仲介なら重要事項説明書というのをもらってるはず そして説明を受けて知ってるはず。 伝える義務が不動産屋にあるわけ。 相談場所は各都道府県の宅建担当もしくは国土交通省の不動産担当 東京近辺なら国土交通省に不動産屋の免許番号を調べて申告は可能 だから仲介ならなぜ消毒代¥16000が必要である事を伝えなかったのか?確認して返してくださいと言うのもあり。 http://legal-cafe.tea-nifty.com/blog/2008/02/post_f181.html 説明義務違反で申告は可能だと思う。

Hitoki-o
質問者

お礼

URLまで添付していただき、とっても参考になりました。今回、引越しを考えていまして、昨日、ある不動産屋に行ったら、結構良い感じの物件があったので仮契約をしました。問題の「消毒代」や「鍵交換」が書いてあったので、今度は何故、こんなものが必要なのか?としつこく問い詰めたら「消毒に関しては任意なので嫌ならやらなくても結構です」と。鍵交換の方も任意ですが、これは、退去者が万が一、合鍵を作っていた場合、泥棒にでも入ったら大変なので、ディンプルタイプの鍵に交換した方が安全だと言われました。やはり、ちゃんとした不動産屋は、納得のいくまで説明してくれる様です。大変、参考になる御回答に感謝です。

noname#97715
noname#97715
回答No.5

おそらく消毒代はハウスクリーニング代と別なものだと思います。 消毒は虫やばい菌対策で掃除とはまた別という解釈なのでしょう。 基本的に部屋全体を掃除するということは洗剤に殺菌作用があるので特に消毒は必要ないと思いますが、私の物件でも消毒代というのがありよく分からず払ってしまいましたが、今考えると意味不明です。 ただ消毒代とハウスクリーニング代は別という解釈で、契約書にハウスクリーニング代負担と書いてあるのであれば、地域によっては払わざるを得ないかもしれません。

Hitoki-o
質問者

お礼

意味不明な出費が多くなりましたよね。引越しは相当していますが、消毒代だのクリ-ニング代なんて以前は、ありませんでしたよ。最近は、火災保険まで取られるし、何か借主側の負担がどんどん増える様な気がしてなりません。ちなみに、消毒代って主に水周りの場所を掃除するんだって不動産屋が言ってました。それにしても¥16000は高すぎだと思います。

  • dandyman
  • ベストアンサー率17% (107/614)
回答No.3

ハイ詐欺です クリーニング代?更新料?タバコのヤニで汚れたからクロス張替え代金? 全部違法ですよ。判例出てます。 たとえ契約書にあってもそれが一方的に片方に不利な条件の場合無効なんですよ。 そういうのは大抵不動産屋の入れ知恵。 礼金とか敷金とかも不動産屋が折半している所がある。 「とれる名目は全部とっちゃいましょうよ」という口車に乗せられている大家の多い事。 まあ不動産屋なんてのはねぇ…いわなくても分かるでしょ。 私はクリーニング代今まで払った事ありません。 入る時の契約書にあろうが出る時に必ずクレームつけて払いません。 別にいちゃもん付けるわけじゃなくて、理路整然とその理不尽さを説く。 最後は大家に直談判、それで皆さん納得しますよ。 唯々諾々と不動産屋の言いなりになっちゃダメですよ。 東京の人間はさあ、人がいいから不動産屋の言いなりでやってきたんだよね。だからあいつらもつけあがる。 戦おうぜ。

Hitoki-o
質問者

お礼

「ハイ詐欺です!」から入ってこられ、一瞬 嬉しい様な気持ちになり、笑ってしまいました。こういったアドバイスの仕方、私的には大好きです! 借主側からの質問なのですから、大家側にたって答える必要はない訳ですよね。「教えて!goo」はよく利用させていただいているのですが、質問した「こちら側」を攻めてくる方も多いので、御礼どころじゃなくなってしまう時もあります。「まあ不動産屋なんてのはねぇ」もとってもいわんとしている事がわかりますし。「最後は大家に直談判!」と、とにかくハッキリした、最高のアドバイスだと思います。 大変に、勇気が沸いてきます。私もあなたみたいに穴をまくって(笑)みようと思います。ありがとうございました!

noname#100021
noname#100021
回答No.2

こんばんは。 入居前に消毒代ってとる業者ありますね。 それについてクレームをつけて、その後承諾してしまった、というあたりがどうでるかは分かりませんが、、、 相談されるなら、宅建協会もありますが、私的には都道府県にある不動産関連の部署の方がよいと思います。 最終的に法的執行力のある部署ですので。 参考になれば。

Hitoki-o
質問者

お礼

ありがとうございます。他の方も不動産関連の部署が良い、との御意見なので、早速、実行に移してみたいと思います。 蛇足なのですが、今回、又、引越しをするのですが、「消毒代」は水周りの掃除の事らしく、任意なのだと不動産屋が言ってました。今回は、しっかり「お断り」させていただきました。入居される方、火災保険料は、義務ずけられている様ですが、「消毒代」は任意なので断る事ができるって事、頭に入れておいてくださいね。 ここで、随分知らない事を学びました。感謝しています。

  • nycrya
  • ベストアンサー率38% (12/31)
回答No.1

これまでの不動産賃貸事情では、賃借人に不都合な規約ばかりですが、最近は少しずつ改善されてきているようです。 「敷金バスター」というところには、そういった専門家がいて、何でも相談できますし、大家さんや不動産会社に代わりに交渉もしてくれます。 一万円少し費用がかかりますが、取り返したい金額と比べてその価値があるのなら、頼んでみてはいかがですか。 私も昔お願いしたことがありますが、きちんと対応してくれ、頼んで良かったと思っています。

参考URL:
http://www.shikikin.org/
Hitoki-o
質問者

お礼

「敷金バスタ-」って初めて聞いた言葉でした。URLまで御丁寧に、ありがとうございます。 それにしても不動産にまつわるいざこざは絶えないですね。敷金なんて、ほんと、「人質」を取られているみたいですよね。確かに、「部屋」という財産を他人に貸す家主さんの不安な気持ちもわかりますが、そんなに不安なら部屋なんて貸さなければいいじゃないの、って思ってしまいますよね。蛇足ですが、家の大家は、築26年位の物件を貸してるくせに「画鋲を止める事も禁止です」なんていうんですよ。カレンダ-、掛けられじゃないか!って叫びたいですよね。「敷金バスタ-」よく読んでみますね。