- ベストアンサー
どこの街に行っても駅前は同じ景色
日本中どこに行っても、大抵の街では駅前の町並みが だんだん似たり寄ったりになっている気がします。 古い町並みを壊して、こざっぱりした大型建造物建てたり… もちろん、中には古き良き景観を大事にしてる所もありますが そういう所は、おそらくは極一部のように思います。 私と同じように感じている方はいますか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
仰る通りのことを、しばしば感じます。 更には例えば道路。片側一車線だったものが拡張され造り替えられた。 すると今様の規格に刷新される。街路灯も歩道の縁石のタイプも何もかも…。 それから駅に限らず、街角です。どんどんコンビニやガソリンスタンドになっていった。 これらはどこの店舗も共通した看板・ツクリです。 東京など歩くと、「ここ独自の…」が、どんどん失われていくなと、しばしば感じます。 オリジナリティ溢れる手書きの看板が無い。独自のツクリの店舗が無い。 「あの看板を見たら、ここにいると思う」が無い。 ここが錦糸町なのか渋谷の外れなのか神保町なのか、歩いていて分からなくなることがあります。 ある場所の町並みの印象が、別の場所で被るのです。 道案内の時も困ります。「セブンイレブンを右に曲がって…」 そのセブンイレブンが一つではないのですから^^ 例えば経済全体で、スケール・メリットの恩恵に授かろうという流れが強すぎるとか、 様々な要因があるのでしょうが…。 良い面も悪い面もありましょうが、できればオリジナリティをと願うものです。
その他の回答 (3)
ですね。 特に、近年作られた街並みは、よく似ています。 私は横浜市在住ですが、JRから降りたときの印象がそっくりな駅がいくつもあります。 駅前が、ほぼ同じ作りで展開しているんですよ。 ですから、よく知っているのに時々「あれっ?間違って○○駅に降りちゃった!?」と焦ったりもします。 どちらも、比較的最近(ここ十数年)に開けたところです。 同じ役人が設計してるんでしょうかね?(笑 まさかとは思いますが、そう思いたくなります。 その上、同じような車が走り、同じような服を着た人が歩き、同じような商品を置いた店が並びます。 ワケわかりません(笑
>私と同じように感じている方はいますか? 駅前どころか街の中や郊外に至るまで 特徴がなくなってきています。 もっとも地方都市に行けばJR駅周辺は さびれているところがほとんどで、 街の中心は実は他所でしたという場合も多いです。
- gtamo2
- ベストアンサー率28% (119/424)
ありますね、そういうことは。 例えばマラソン中継で、しばらく画面を見ていてもそれがどこで行われているのか分からないとかね。 そして駅ビルの名前は、カタカナで意味の分からないものでね。 駅前には歩道橋のような通路が張り巡らされ、その片隅でギターを弾いている若者がいたりしてね。 感じますよ、そういうの。