- ベストアンサー
理工学部の2年生です。
工学部の2年の者です。学科は化学系です。 最近、自分の進路や就職について考えるようになりました。 うちの大学は大学を卒業しても大体9割は大学院に進むので、来年は研究室配属が決まりますし、私もその流れに乗るとは思います。 問題はその後なのですが、私は希望としてはどこかの企業の研究職につきたいと考えています。 まだ就職は先のことなのであまり調べていないので拙い質問で申し訳ないのですが、研究職への就職というのは倍率も高く難しいものなのでしょうか?(大手企業もそうでない会社も) うちの大学は一応有名私大のため学閥が強いとは聞いています。特にうちの学科は歴史があるみたいで(?あまりよく知らない)、教授の一声で最終面接までいくとも言われています。これは現在の大学院生から聞いた話です。 しかしそのような不公平なことが本当にあるのでしょうか? また一般企業に研究職で就職すると、他の部署に回されたりというのはありませんか? やはり文系の学部や同じ理工でも他の学科と比べてかなり忙しく遊ぶ暇もないうちの学科を経験すると、就職して営業の仕事を一生やらされるというのは少しむなしい気もします。 またもうひとつお聞きしたいことがあります。 私は女ですが、女で博士後期過程まで行くというのは大学に残るしか道は残されていないのでしょうか? ドクター出の就職はかなり難しいと聞いています。 一般企業の就職を希望するなら、ドクターまで進まない方が良いのでしょうか…? 質問文が長くなりました。 そんなに急ぎませんので、お時間ある方で上記のことについて詳しい方は教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>研究職への就職というのは倍率も高く難しいものなのでしょうか?(大手企業もそうでない会社も) 分野にもよりますが狭き門です。 博士号を持った院卒生が職に就けずにかなりの数あぶれています。 >教授の一声で最終面接までいくとも言われています。これは現在の大学院生から聞いた話です。 >しかしそのような不公平なことが本当にあるのでしょうか? 普通にあることです。 学校と企業との長い年月の信頼関係ですね。 一時の面接や試験では知りえない人間性まで保証して 推薦してくれるのですから。 >また一般企業に研究職で就職すると、他の部署に回されたりというのはありませんか? ごくまれに営業に適性があると判断されて異動することがありえますが 研究職で採用されたら数年は間違いなく研究職でしょうね。 他の部署には他の部署に適した人材を取りますから。
その他の回答 (3)
- karubi007
- ベストアンサー率50% (18/36)
大学院からの就職の場合、教室ごとにかなり様子が変わりますからその教室次第という面が非常に強いです。 ただ一般的には、以下の事が言われています ・基本的に研究・開発職は狭き門 (大学・教室による幅あり) ・理系の場合、修士卒が最も無難 (博士課程は専門性が高すぎて就職の足かせになることもある)、これは研究・開発職を目指す場合でも。 ・大学教員は人手が欲しいので博士課程を勧める傾向あり (少し割り引いて考える必要がある) ・現在の日本で大学に残ること (正規職員である助教以上として)は博打というか大変危険な選択肢です。これに関してはポスドク問題など、教えて!gooでも数多くの議論がなされていますからご確認下さい。 付け加えですが、日本という国は上位サラリーマンになると全体的に文系>理系となっています。公務員でも官僚の最高位である事務次官に技官出身者はなれません(国土交通省など例外を除く)。 日本ではその仕事の専門性よりもポストに応じた給料を払うことが多いので、なかなか出世できない場合、給料もそれなりになります (もちろん理系出身で出世する人はたくさんいます、あくまでも傾向としてです)。 というか専門職だからといって高給になるのは主に国家資格 (独占資格, 医師・弁護士など)であり、一般的な技術系には当てはまらない気がします。 もちろん修士卒での就職が一番無難かと思いますが、文系就職もそこまでおかしな選択肢ではないかと思います。
お礼
回答ありがとうございます。 これを機にいろいろと考えてみたいと思います。 修士課程を出て文系就職は当然あるのは事実のようですので、研究職につくためには大学でそれなりの研究をしておかないと駄目だということでしょうか。 就職は受験と違うので、いまいち何をがんばれば良いのかなどがわかりません…。成績表も面接で提出する会社があるようですので、学部生の今は理論の方の勉強をがんばっています。 博士課程のほうも難しいみたいですね。いろいろと調べてみようと思います。 ありがとうございました。
- kazu9981
- ベストアンサー率24% (73/301)
再度失礼します。 >どうしても私大の理系ということで学費が一般の何倍もかかっているため、その分就職で元をとりたいものです。 営業と技術では給料は同じ場合が多いです。 同じ総合職になるケースがあるからです。(私働いているところがそう) うちの会社の場合では、一般事務以外の給料体系は同じです。 >就職も学部卒では文系就職しかできず、それは絶対に嫌なので これは大きな間違えです。 学部卒でも、研究・開発ができる会社もあります。 確かに、院生のほうが数は多いですけれど…。 このサイトを見ていて良く思うのが、「友達から聞いた話では…」っていう内容は結構間違えが多いですよ。 専門家にしっかり聞いたほうが良いと思います。
お礼
回答ありがとうございます。 営業と技術は給料が同じくらいなところもあるんですね。それは知りませんでした。 まあ私が言うほかの部署というのが何も営業だけではないのですが、やはり専門職の方が収入も上だという認識が強かったので。 しかし学部卒で専門職にはつけないというのは、これは確かな専門家、就職委員の先生や教授に聞いた答えなので間違いないです。他大学がどうかはわかりませんが、うちの大学に限っていえば限りなくゼロに近いそうです。 だから大学院進学を必要以上に強く勧めているのだそうです。 二度にわたる回答をどうもありがとうございました。
- kazu9981
- ベストアンサー率24% (73/301)
こんばんは。 >研究職への就職というのは倍率も高く難しいものなのでしょうか? 一概になんとも言えません。 受験する際に企業によっては研究内容と離れているとダメだったりします。 また、普通に受験できたとしてもそれ相応に難しいです。 >教授の一声で最終面接までいくとも言われています。 例えば、教授と仲の良い社長の会社だったり、共同研究先だったりすると優遇される場合もあります。 あくまで、『場合もある』というだけで確実ではありません。 ただ、そういうケースもあります。 >一般企業に研究職で就職すると、他の部署に回されたりというのはありませんか? ありますよ。 営業だったり他の部署だったり。 研究職の適性が無い、と判断されたり、経験の為だったりして。 技術を持った営業って凄く優秀な人だと思いますけれど・・・。 >ドクター出の就職はかなり難しいと聞いています。 分野にもよりますが、難しい場合が多いです。 年齢が高すぎるくせに、仕事ができないのですから。 ただ、企業によってはドクターを積極的に採用するところもあります。 分野が狭まる分難しさは多くなると思います。 >うちの大学は大学を卒業しても大体9割は大学院に進むので、来年は研究室配属が決まりますし、私もその流れに乗るとは思います …大学院って、勉強がしたいから行くものだと思うのですけれど…。 「皆が行くから」って考えはどうかと思いますよ。
お礼
ご回答ありがとうございます。 聞いた話では、たいてい研究職についても研究内容と若干離れていても同じ化学という枠組みならば採用されるケースが多いというのは耳にしていました。 他の部署に異動というのもやはりあるんですね…。経験のための異動というのはあるだろうとは思っていましたが、研究職にむいていないのなら仕方がないでしょうね。 どうしても私大の理系ということで学費が一般の何倍もかかっているため、その分就職で元をとりたいものです。 >大学院って、勉強がしたいから行くものだと思うのですけれど 大学の方針が、とりあえず院に行けという空気なので(入学式にまず言われた)、それに反発する人の方が少ないのか、進学率が高い数字を出しています。たぶん他の学生も流れで入っているとは思います。 私の場合、みんなが行くからというのが考え始めたきっかけではありますが、やはり4年生の一年間だけの研究では何もできないと思うんです。学科の実験と研究室での実験とでは精密さがまったく違いますから。 就職も学部卒では文系就職しかできず、それは絶対に嫌なので、よってこれが大学院に進みたい理由です。 大学が今年から博士後期過程は学費が無料になり、しかも修士の一年を飛び級できる研究室もあるので、ドクターにも魅力を感じたのですけど…短くても8年も大学にいるということを考えると、やはり迷うところです。 ただ修士の2年間では、十分な研究ができるのかなとも疑問に思います。 もう少し考えてみることにします。 ご丁寧に回答どうもありがとうございました。
お礼
回答どうもありがとうございます。 考えてみれば教授の推薦の方が信頼はできるというのは一理ありますね。 研究室の教授って、人それぞれなのかもしれませんが、就職まで面倒見てくれるものなのですかね? 就職に強い研究室だとかいろいろ聞きたいのですが、先輩からは「まあうちはどこも強いと思うよ」「結局は自分次第だよ」と曖昧な返事しかもらえないため、いろいろと調べてみたいと思っています。