• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:サンキュー事故・・・過失割合について質問です)

過失割合について質問です

このQ&Aのポイント
  • 先日、軽自動車と原付でサンキュー事故が発生しました。直進していた軽自動車と右折しようとしていた原付の衝突です。状況は片側二車線の道路で、原付が出てきた時にブレーキが間に合わず衝突したとのことです。相手は擦り傷、打撲、脱臼の怪我を負っています。過失割合について教えてください。
  • 軽自動車と原付のサンキュー事故で、直進していた軽自動車と右折しようとしていた原付の衝突が起きました。道路は片側二車線で、原付の出現に驚いた軽自動車はブレーキが間に合わず衝突してしまったそうです。相手は擦り傷、打撲、脱臼の怪我を負っています。この場合の過失割合について教えてください。
  • 過失割合について質問です。先日、軽自動車と原付の事故が発生しました。直進していた軽自動車と右折しようとしていた原付が衝突したのですが、道路は片側二車線でした。原付が突然出てきたため、軽自動車は衝突を回避することができませんでした。相手は擦り傷、打撲、脱臼の怪我を負っています。この場合、過失割合はどのくらいになるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • DENBAN
  • ベストアンサー率36% (243/660)
回答No.3

事故状況が今ひとつ分かりずらいですが、 あなたは直進・対向車線の原付は路外のお店に入ろうとして右折 して衝突でしょうか。 車対車なら、直進10:右折90が基本過失割合になります。 バイクと車の同じ判例は見つけられませんでしたが、 交差点でのバイクが右折・車が直進では、 車(直進)30:バイク(右折)70ですので、 質問者さんの場合も、いくら相手が怪我をしようが、弱者の保護で あろうが、事故の原因の大元を作ったのは原付ですので、 30(質問者さん):70(バイク)で考えて良いと思います。 今回の場合、たとえ任意保険に入っていても、任意保険会社は 相手に自賠責の説明や過失割合の説明などはしますが 相手の怪我に対しては自賠責との任意一括などの手続きはしない でしょう。(契約者の過失が5割を超えないと考える事故では 任意保険会社は相手の治療費などの立替えなどはしません) 被害者さんには健康保険を使って治療するのと、質問者さんの自賠責へ 被害者請求するようにお話されれば良いと考えます。 バイクと車の損害についても、その過失割合での各々の負担と なります。

mompie
質問者

お礼

説明下手でもうしわけないです(^^;) 7対3が妥当ということですね・・・ 対応の仕方まで教えて頂きとても助かります。 回答ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • kickknock
  • ベストアンサー率31% (207/661)
回答No.2

過失割合・・・・ 右折車と直進車で調べればわかりますが、車vs車だと、7:3か8:2で直進有利です。 ただし、両方とも動いていることが条件です。 交通事故は、負担割合、過失割合は状況により違ってきます。 人と車なら0:10 人と自転車 原付と自転車 自転車と車 この際、軽も普通車も同じです。 なので、原付:車なので3:7より厳しい過失となるでしょうね。 初心者運転期間に免責と言うのは聞いたことが無いので。 自賠責を越える部分はあなたが、実費で支払うしかないでしょう。 運転歴15年以上ありますが、任意保険の切れている期間は、乗りませんし、それぐらい警戒しています。 それに、事故の後任意保険に加入しようとしても、等級が下がりすぎて、まず支払うのは難しいでしょう。 21歳・26歳・30歳で区切られるのが一般的です。 もちろん、後者ほど保険料は安くなります。 ただ、保険には無事故の実績で等級が上がります。 車両保険をつけなければ、それほど高額になりません。 将来的に、いい車を購入したときに車両保険に入れるように、今のうちは、無しで無事故の実績を作った方が得かもしれません。 まずは、犠牲者の方の全力サポートをする事が必要です。 一つ間違えば、刑事事件にも発展しますので。

mompie
質問者

補足

回答ありがとうございます。追加質問ですが・・・ 原付直進、車右折 と 車直進、原付右折 でも同じなのでしょうか? 原付直進、車右折で8・2という風な回答があったので気になりました。 それともこちらが直進であることから7・3になるかもと言うことでしょうか?

noname#185422
noname#185422
回答No.1

はじめまして、よろしくお願い致します。 交差点での事故ですね。 過失割合は7:3ぐらいですね。あなたが、7です。 やはり、自動車の方が不利です。 しかし、任意保険に加入しないで良く道路で運転ができましたね。 今回は、死亡事故にならないでよかったですね。 任意保険は、無制限に加入して下さい。

mompie
質問者

お礼

やっぱりそのくらいですよね。 回答ありがとうございます。

関連するQ&A