- ベストアンサー
戸建 青森ヒバ
関西在住です。 総青森ヒバの一戸建てを建てたいと思うのですが、関西でこのような対応をしていただける住宅メーカーあるいは工務店をご存知の方がいらっしゃれば、教えて頂けませんでしょうか。 また、総青森ヒバの戸建住宅というのは、概ねいかほどの価格になるものなのでしょうか?併せてご教示いただければと思います。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
NO.1です。 ヒバは、やせが大きく、木口方向に縮むとのことですが、 やせが大きいということは、水分を多く含んでいるから縮みが大きい、 木口方向に縮むということは、縦方向にも縮むということで良いんですよね? 上記についてですが、材木は切り倒してからもやせていきますが、ヒバは性質上それが大きいということです。また、木は通常木口方向に縮むことはほとんどないのですが、ヒバは縮みます。やせると長さが少し短くなるということです。そのあたりを知っている工務店でないと、新築後数十年経ってからのことを考えると使いこなせないということです。見極めは難しいですが、その工務店の建てた家を見せてもらう、担当者に詳しいことを調べておいて、難しい質問を突っ込んでみて、返答によって判断するという方法もあります。少し意地悪ですが、一生かかって返すローン、代々住み続けられる家を目指すならば妥協はしないことです。我社は一般建築はもとより寺院の建築も手がけております。ノウハウはあります。ですから、木造建造物を主体にやっている工務店を探すことが近道かもしれませんね。
その他の回答 (3)
- wankoya
- ベストアンサー率47% (32/67)
関西でしたら、そのものずばり、京都青ヒバの会でご相談されたらどうですか? http://www.aohiba.net/kyoto/ 私が家を建てる準備に明け暮れていた頃、気になる家がありました 我が家建築中に職人さんに「あの家を知っているか?」と聞かれたのがその気になる家、青ヒバの家でした 地元業者の施工でした 値段は直接問い合わせるのが良いと思います 我が家は総檜で、丸太を買って、それに合わせた家を建てたようなところがあります ゲッ!という感じの値段です
お礼
お返事が遅くなってしまいまして、申し訳ないでうs。 そして、貴重な情報をありがとうございました。 京都青ヒバの会なんて存在全く知りませんでした! 本当にありがとうございます! ゲッ!という感じの値段というのがまた、怖い気もしますが・・(汗) それでも、夢に向かって頑張りたいと思います! 本当にありがとうございました!!
- nonbay39
- ベストアンサー率20% (759/3623)
ヒバは強烈な香りがしますが、その辺りは大丈夫でしょうか。 ヒノキなども同様ですが、ヒバのほうがさらに香りが強いでしょう。
お礼
ご回答いただきまして、ありがとうございました。 ヒバのあの香りがたまらなく好きで、どうしても、というか、夢と言いますか、総青森ヒバの家を建ててみたいと思い、質問させていただきました。 また、何か情報がありましたら、ご投稿いただけましたら幸いです。 宜しくお願い致します。
- baobabu10
- ベストアンサー率62% (130/208)
工務店をやっています。 柱、梁、土台全てヒバでの施工はちゃんとした工務店ならばどこでも大丈夫なはずです。もちろん間柱や垂木、根太もいけます。価格は節のないものを大量に使用する以外はさほどかわりません。米ヒバにするともっと安くなります。内装に関しては床材は傷がつきやすいため、向いているとは言えませんが可能です。 青森ヒバは構造材にするには乾燥したものは割と少ないと思います。伐採したての材木ならば契約を結んでから半年~1年ほど乾燥させて使用する方がいいと思います。ヒバはやせが大きく、木口方向にも縮みます。そのあたりを知っている工務店でないとだめだと思います。
お礼
貴重な情報を、どうもありがとうございました。 米ヒバよりも、青森ヒバを使った家を建てたいと考えています。 しかしながら、青森ヒバと言うだけあって、 生産量の限りや輸送コストのことをよく分かっていないので、 まずは、その辺りの調査を含めて、いろいろ調べていければと思い、 質問させていただきました。 ヒバは、やせが大きく、木口方向に縮むとのことですが、 やせが大きいということは、水分を多く含んでいるから縮みが大きい、 木口方向に縮むということは、縦方向にも縮むということで良いんですよね? 本当にいろいろな情報をありがとうございました。 しかし、こういった青森ヒバのことをよく知っている工務店さんというのは、どこで見極めたらいいのでしょうか・・。 お礼を書いたつもりなのに、また再質問してしまいすいません・・。
お礼
本当に、ご丁寧にご回答いただきまして、ありがとうございます! 家を建てるには、やはり、施主側も武装しないとダメですね。 もっとしっかり勉強したいと思います。 またわからないことがあれば、お伺いすることがあるかもしれませんが、そのときは、宜しくお願いします! 今回は、本当にありがとうございました!