• 締切済み

アレルゲンが特定できません

先日、家族がアナフィラキシーを起こしました。 多分、食べ物によるものだと思い、病院でアレルギーの血液検査を受けました。 当日口にしたものほとんどを検査したのですが、全て陰性でした。 アレルゲンが特定できないと、再発を防ぎようがなく困っています。 検査は小さな町医者で受けたのですが、もっと大きな病院だと別の検査法などがあるのでしょうか? ご存知の方、よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.5

こんにちは. 災難でしたね. パッチテストはやりましたか? 完璧にアレルゲンを特定することは非常に難しいのですが,決してあせらずに根気よく探してください. ところで発症者が30代とのことですが,その日食べた物は生まれて初めて食べたのでしょうか. そうでないなら,突然アナフィラキシーとは考えにくいです. その日,何か吸い込んだり,何か身につけたりしませんでしたか?

noname#40121
質問者

お礼

パッチテストは病院で「子供用です」と言われました。 「大人は血液検査」らしいです(この辺もちょっと疑問です) 発症当日は、まったくいつもどおりで普段食べているようなものしか口にしていませんでした。 身に付けているものも普段通り・・・・まったくわけがわからないのです。 ご回答ありがとうございます。

  • maohao
  • ベストアンサー率30% (26/85)
回答No.4

アナフェラキシーとは大変なことになってしまわれたのですね。 >当日口にしたものほとんどを検査したのですが、全て陰性でした。 とありますが、普通のアレルギー反応でもそうですが、アナフェラキシーを起こすほどものは、原因物がほんのわずかに入っていただけでも、ひどい反応が起こってしまうと聞いたことがあります。 例えばピーナッツですが、その油を用いた製品はダメだそうですし、牛乳で起こす人の場合、洋風料理の多くに食材として利用されてます。 (正確なところは、お医者さんにお聞きになってください!) つまりそのものを食べなくても、食材として、ほんの少しでも利用されているものをも含めて検査された方が、よいのではないかと思いました。(もしされていたら、すいません) あと、アレルギーの検査方法を書いたURLを載せます。

参考URL:
http://www.asahi-net.or.jp/~dp8t-wtnb/allergy/drug.htm
noname#40121
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 参考URLも見ました。 アレルギー検査は病院で用意された項目のなかで、当日口にしたものは全て検査したのですが、それ以外の食品添加物などはどうしたらよいものか・・・・、行き詰まっています(^^;) なんとか再発は防ぎたいものです・・・・。

  • mama3104
  • ベストアンサー率42% (8/19)
回答No.3

我が家の次男坊も、生後8ヶ月でアトピーと言われて、早6年。今年小学校に上がりました。 うちの子は、離乳食の段階で症状が出ていたのですが、気付いてやる事が出来ませんでした。 胸の辺りがいつも発疹だらけであまりにも酷かった為に、皮膚科で検査をして貰ったところ、卵白のアレルギー有と診断されました。 小さかったので、勿論除去食を摂っていましたが、その後通う様になった小児科で再検査を実施した所、卵(卵白)に対するアレルギーは一切無いとの結果でした。それ以外の主だったアレルゲンに対してもです。 その時は、兎に角食事の原材料からチェックをして、次にアレルギー症状が出た時の食事を良く比較すると言う方法しかありませんでしたが、アレルギー数値が平均値より4倍も高かったんです。 アレルゲンの特定も出来ず、離乳を進める中で、アレルギー無しと言われた卵は相変わらず症状を出していました。 そして3年ほど前(3歳の時)、虫に刺されて(多分蚊だと思う)小児ストロフィルスと言う名前が出てきました。 これが原因でアレルギーの数値が高いのかは分かりませんが、アレルギーの治療で有名な先生にかかっていても、アレルゲンの特定は難しいと言われました。どうしても特定したいのは分かるが、調べるとなったら体中の殆どの血液を採らなくてはいけないとも言われました。(子供が小さい為だと思われます) 私が、自分の子供と接していて思うのは、アレルゲンの特定も大事だと実感していますが、まず何よりも日々の様子を観察する事が必要かと思います(反省も込めて)。アナフィラキシーを起こした御家族の年齢等も分かりませんが、アレルゲンを特定出来ない今現在、信頼出来るお医者様を見つけて、次にショック状態になった時、24時間体制で受け付けてくれる様な信頼関係を結ぶ必要があります。 勿論アナフィラキシーは怖いですが、治療が迅速に行われれば必要以上に怖がる事もなくなると思うのです。 うちの子も、学校側にキチンと説明をし、もしそうなった時はかかりつけの病院がいつでも受け入れ可能な状態で居てくれると言う体制をとりました。 不安の中、これぞ!と言う方法をお伝えする事が出来なくて申し訳ないのですが、私もアレルゲンの特定出来ない息子を持つ身なので、人事とは思えず、長々と書いてしまいました。 原因の分からない物に立ち向かう時、焦りは禁物です。でも、何かあった時の為に、日々万全の体制を整えておいておくのも一つの方法だと思います。 お互い頑張りましょう。

noname#40121
質問者

お礼

ご回答と励ましのお言葉、ありがとうございます。 お子さんのアトピー大変ですね。 私の実兄も重度のアトピーで、乳児から30代になるまで苦しめられました。 そういえば兄のアレルゲンも特定できなかったなぁ・・・と思い出しました。 確かに血液検査の数値だけでは判断できないものがありますね。数値が低くても発症することもあるし、高くても症状のでないことってありますね。 発症者は30代なのですが、「死ぬ気でもう1回(同じモノを)食べてみるかー!」なんて無責任な事を言っています(--;)。 経験談をお聞かせいただいてありがとうございました。

  • kosa
  • ベストアンサー率25% (379/1464)
回答No.2

吸引系の検査の対象物は、花粉 ハウスダスト 動物(ペット)の毛 ダニなどなどです。 花粉も詳細にイネ スギ ブタクサなどなど特定できます。 今まで問題なかったのに・・・って思っていて突然アレルギ症状がでることもあるようです。私がそうだったように! 私は動物アレルギーなのですが先生曰く、動物との相性もあるようです。OKなのとNGなのとね・・・ おかしな話です

  • kosa
  • ベストアンサー率25% (379/1464)
回答No.1

確か血液検査である程度可能だった気がします。 しかし、血液検査でも色々と検査コースがあり、数多くの食品に対して検査を行うとやはり値段も・・・ また、吸引系の血液検査もあります。

noname#40121
質問者

お礼

さっそくのご回答ありがとうございます。 >血液検査でも色々と検査コースがあり、数多くの食品に対して検査を行うとやはり値段も・・・ そうなんです! でも命にはかえられないので、当日口にした食材+αで調べてもらいました。結構高かったです(--;) 吸引系の血液検査というのはどういったものなのでしょうか?

関連するQ&A