• ベストアンサー

430人は、多すぎないでしょうか?

今回の選挙で、衆議院定数430人もいるのに、驚きました。(他に参議院もあるし) カナダでは、議員200人ちょっと、聞きましたし、超大国のアメリカも、300人ぐらいだと、聞きました。 小泉チルドレン83人は、この4年間、なにもしてきませんでした。(3分の2の議決要員に使われただけ) とりあえず、この83人分だけ、減らしても、なにも、問題ないと思うのですがどうでしょう?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • DiabloXXX
  • ベストアンサー率22% (60/265)
回答No.9

賛成です。 480人でちゃんと機能として良い役割を果たしているなら賛成しますが。 現状ではこの人数が良い方向に機能しているとは思えません。 まずは数が多すぎる為、国民の監視の目が行き難いと言う事があげられます。 メディアで良く取り上げられる議員はほんの一握りです。 小泉チルドレンに限らず田舎の議員などは具体的に何をしているのか 分からない人も多いのが現状。それでも選挙カーで連呼された名前に入れるだけです。 その人がどんな思想や実績があるかも分からないのに選挙前になって 初めて名前を知って入れなければならない。そいう事態が起こります。 またご指摘の様に、現在3分の2の議決要員に使われるだけかヤジ要員と 言う印象もぬぐえないでしょう。現在の議席数が多すぎる為に 過半数ないし3分の2の議席を確保しようとすると様々な人間を かき集めてくる必要があります。現在の自民党も民主党も思想が180度違う人間が 同じ党に混在しています。これって凄く問題ですよね。 だって、個人を見ても分からなければ政党を信用し入れなくてはいけないのに 党内部で思想が割れてるようじゃ、これじゃあ国民がどの党に入れて良いのか分かりにくくなりますよね。 参議院に至っては本来の機能を果たさず政党の意向が優先され存在意義すら疑問に感じます。 現在の3分の1の人数で良いのではないでしょうか。 しかし確かに巨大な官僚組織を動かしたりチェックしたり法律の原案を考えたり視察したりと 少人数になれば激務になり過ぎて機能しなくなっては困るので対案は必要だと思います。 ここは逆にコストをかけてでも議員秘書を大幅に増やします。 出来れば1人議員に公設秘書が10~20人ほど。 逆にコストを浮かせる為にキャリア官僚を3000~5000人ほどリストラします。 国会議員全員に一律に働きやすい環境を提示します。政党交付金は原則廃止。 これで金持ちじゃないと政治はやれないなどと言う言い訳を排除し金と政治の関係にも メスを入れていく・・・。まぁ夢物語ですがこんな世の中にシフトしていったら良いなと思ってます。

taisushi69
質問者

お礼

賛同ありがとうございます。 勘違いしたのか、430人と思ってました。あと50人も多いとは~ あなたが、指摘されたとうり、3分2の議決要員だけ・ヤジ要員だけという、全く無駄な議員が、数多くいます。 うちの選挙区に、チルドレンの1人で、お菓子作りの藤野真紀子というのが、居たのですが、お菓子のことは、プロかもしれないけど、政治のことは、全くのド素人、 政治のことは、なにも知らないのに、数合わせだけで、議員をやっていることに、疑問を感じておりました。 案の定、落ちましたが~ チルドレンの中にも、仕事をきっちりする有能な議員もいますが、タイゾーや、「このお菓子作り」みたいに、どうしようもない議員もいるので、そおいう連中は、排除してもらいたいと~ ちなみに、このお菓子作りの真紀子は、選挙に落ち、引退しました。

その他の回答 (8)

  • traitor_
  • ベストアンサー率21% (3/14)
回答No.8

多過ぎだと思います。 衆参合わせて722は多いですよね。 83人といわずもっと減らしちゃって下さい。 思い切って、 衆議院:有権者100万人あたり1名→約100名(区割りに難?) 参議院:各都道府県毎に2名→94名(一票の格差に難?) とかにしちゃえば? んで参議院は各都道府県議会議員の中から互選するとか。 選挙制度はようわからんのでかなりテキトーですが、一人ひとりの仕事ぶりが見えるくらいの人数にしないと駄目なんじゃないでしょうかね? だって、国会で居眠りしてる議員が要りますか? 実のある議論して下さいよ先生方!

taisushi69
質問者

お礼

賛同、ありがとうございます。 衆・参合わせて、722人もいますか~ こんなに、居たら、きっちり仕事してくれる有能な人も、居るけど、「タイゾー」みたいに、BMW乗りたい・グリーン車乗りたい・料亭に行きたい、と、なんのために、議員になったのかわからんヤツも、出てくるわね>

  • aotarou
  • ベストアンサー率33% (51/154)
回答No.7

議員数削減はすべきではありません。430人(正しくは480人)は多すぎはしません。  選挙はすべての有権者が平等に政治に参加する唯一の権利です。(もちろん積極的な人は他にもも参加の手段はありますが) 代議員制度とはそもそもできるだけ全ての国民の意見を代弁し、活動してくれるためにあるものです。議員数を縮小すればするほど意見が反映されなくなります。 その権利を自ら縮小してしまうことは権利を自ら放棄するようなものです。ましてや小選挙区制だけになったら理論的には有権者の半分近くの民意は全く反映されなくなることもあり得ます。 経費削減を言うなら議員の歳費削減それに政党助成金を廃止すれば100人近い議員数を削減したと同様の効果があります。

taisushi69
質問者

お礼

え~え、定数480人ですか~ チルドレンの連中みたいに、全く、無駄な議員は、いらないと思います。

  • jey9
  • ベストアンサー率14% (22/148)
回答No.6

まず衆議院の定数は430人じゃなくて480人です。 定数をさらに削減すべきかといえば、私はNOです。 むしろ増やすべきだと思います。 議員の数が減れば、議員に当選するにはより多くの得票が必要となります。それでは少数者の意見が国会に反映されなくなってしまいます。 国会は幅広く国民の声を反映させられるようにすべきです。そのためには議員数だけでなく、小選挙区制の廃止も必要ですが…… 外国についてですが、アメリカはともかく、カナダの人口は約3300万人と日本の4分の1ほどです。人口比で考えれば議員数は日本よりも2倍以上多いのです。イギリスは人口約6100万人に対して下院議員646人。ドイツは人口8200万人に対して連邦議会議員は656人です。 アメリカはむしろ異常に少ないといえます。その結果、民主党と共和党以外からはなかなか当選できなくなって、事実上2大政党による独裁状態になっています。 税金の無駄をいうのであれば、議員定数を増やす代わりに議員歳費を削減すればいいだけです。

taisushi69
質問者

お礼

外国のことが、よくわかりました。 カナダは、人口3300万ですか~ そうですね、議員1人あたりの歳費を削るのもいいかも=

  • hazu01_01
  • ベストアンサー率31% (341/1067)
回答No.5

議員というものは多ければ多いなりに、少なければ少ないなりに動くものです。 多くとも少なくともいいのです。 ならば、議員の数を減らしたほうが国民は楽になります。晴らすべきです。問題はどのくらいの数にするかです。 私の考えでは小選挙区200、比例区100くらいがいいのではないかと思います。 それにより、国会議員が180人、秘書が180×3人(第1、第2、政策)がいらなくなります。

taisushi69
質問者

お礼

そうですね~ 300人くらいが、いいかもね~

  • jux
  • ベストアンサー率42% (325/762)
回答No.4

勿論、多すぎます、衆参両議院共に半分で良い、税金の無駄遣いは国会から。

taisushi69
質問者

お礼

賛同してくれて、ありがとうございます。 民主は、「無駄を省く」と、言っているから、是非とも、「タイゾー」みたいな議員は、省いて欲しいです。

  • walktkd
  • ベストアンサー率22% (103/461)
回答No.3

今回、官僚主導から政治主導への変革もいわれていますね。 それを考えると議員側の仕事量は相当増えるのではないでしょうか? それも考えないといけないと思います。 何もできない人もやり切れない雑用的政治活動?をてつだうとか。 無駄ははぶかなければならないが、議員が足りませんとなったら最悪ですね。 慎重に考えなきゃならないと思います。

taisushi69
質問者

お礼

すると、430人でも、少ないということでしょうか? 参議院もあるのに~ チルドレンみたいな、無駄は、省くべきだと思います。

  • uvkki
  • ベストアンサー率8% (11/124)
回答No.2

>>小泉チルドレン83人は、この4年間、なにもしてきませんでした。 根拠は? 何かしていたらあなたの質問は前提が狂いますね。

taisushi69
質問者

お礼

なにか、したかも、知れないけど、外からは、全く見えてません。 国民の審判で、ほぼ、全滅~

  • trajaa
  • ベストアンサー率22% (2662/11921)
回答No.1

今この時点で、議員定数とか歳費の問題を持ち出しても不毛な議論で消耗するだけだと思うけど。 それよりも喫緊の問題である ・雇用対策 ・年末に掛けて二番底もささやかれる景気低迷 ・マニュフェストに掲げた各政策をどうやって実現するのか?或いは軌道修正するのか? という問題を議論するのが先。 で一段落したら、一票の格差問題とか、議員定数とか、小選挙区区割りとか、比例代表重複の問題とか 選挙制度に関しては上げだしたら論点一杯、それぞれ自身の利害が絡むから揉めることは100%間違いない。 そんな問題を今の時点で揉め始めるの国民にとって不幸な結果しかないと思う。←今のが良いと言っている訳じゃ無いよ。 物事には優先順位があると言うこと。

taisushi69
質問者

お礼

私が、無知だったかもしれないけど、 選挙後、430人も、居るの初めて知りました。

関連するQ&A