- ベストアンサー
こんな優しくない所?
私の大好きな親戚のおばあちゃんがケアハウスに入居しました。 90歳になって自由に出来るという事で新築ということもあり決めたようで早速会いに行ってきました。 なんか元気がなかったようだったので後日電話をかけて聞き出してみると、食事が冷たいって言う所まではいかないが暖かいというところまでにはなっておらずご飯も固めだそうです。 朝食の用意は明らかにアルバイトの当直だけに来ている男性がするようでそれも嫌だと言ってました。 又入浴がこちらから言わないと用意されないようで言うのを控えてしまうという事です。 自立しているという事が前提になっている為か職員もほとんど居ないようです。 食事や入浴は高齢になって一番楽しみにしていることですよね。 自分が決めたことだしデイサービスに出かけるようにして気分転換をして頑張るという事でした。 明るくて頑張りやさんで前向きの彼女が最後と思い選んだ所がこんな所という事を聞き涙が出そうになりました。 ケアハウスはこんな所なのでしょうか? こんな状態を相談に乗ってくれるような所はありますか? 又、改善できる手立てがあれば教えて下さい。 恋愛の事、仕事の事どんな事でも的確に相談にのってくれるすてきな彼女の最後は良かったと思えるように何とか出来ないかとおもってます。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
お礼
貴方のような優しい方ばかりが施設には職員として就職して見えると思ってたのでなんだか自分の将来まで真っ暗になった気分です。 ずっと頑張り終の棲家をと思ってたところなのでほんと胸が締め付けられます。 完全自立なのでアパートのように住んでもらってとの事なのですが、最低限の食、風呂がこんなじゃって感じです。 前向きなので以前から通ってたデイーにいって気分転換しているっていってます。 でも、そこですごすのが大半なので余計可愛そうで・・・ 田舎の事なので充実してないのかなとおもいますが・・・・ 職員に言って彼女に返ってこないのかが心配で・・・ あまり質的に良くないところなのかな? ありがとうございました。