• ベストアンサー

ハーブ「ルー」について

ハーブの「ルー」と言う品種を探しています。 どこのサイトも売り切れか入荷待ち(当然路面店でも見かけません)でオークションにはあるものの、苗木が小さすぎるしある意味心配な面もあります。 この品種は培養というか栽培にはどのような方法があるのか情報をよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rgm79quel
  • ベストアンサー率17% (1578/9190)
回答No.1

そうですね、あまり売っていないですよね。 3年前 私もネット通販で入手しました。 3株だったかな。 それが放っておくだけで どんどん大きくなるんです。 私のいる地域は 夏は非常に暑く、冬は非常に寒いと言うことで有名なんですが ルーは真冬も真夏も青々としています。 それどころか こぼれ種でどんどん増えてきました。 あまりにボウボウと伸びるので 定期的に大胆にカットしています。 カットした茎を その辺に差しておくと それもどんどん成長してきます。 種を取って適当な時期に蒔いても ちゃんと芽を出して どんどん成長しています。 あまり売っていない為 人さんにもお分けしております。 (う~んと、詳しくないのですが株分けを無償で譲るのは 許されているのかな…と思っております) そんなルーですから 適当に買って 適当に植えておけば 勝手にどんどん成長して 勝手にこぼれ種でどんどん増えると思います。

tarojordan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 筆者宅も盆地気候のため夏は暑く冬は寒いです。 実は白状いたしますと、数年前に園芸目的でルーを手に入れたのですが、いつ頃からかアゲハ蝶の幼虫が付くようになり、なぜか今では一大産卵地のようになってしまい夏頃にはあらかたの葉が食べられてほとんど坊主状態になってしまっていました。 小学生の子どもが産卵や幼虫の成長さらには羽化に興味を持ち始め、他の鉢植えには被害がない事を良い事にネットでいろいろ調べていると、このような蝶の育成を趣味にされている方が居られる事を知り(園芸家としては《敵》とも解釈できますが 笑)、さらに調べるとルーは一番好む食草(幼虫の餌になる草)であることがわかったのです。また筆者が小さかったころからたちの垣根にアゲハ蝶の幼虫がたくさんいて飼っていたことも懐かしくおもいだされ、これはまたひとつ違った愉しみが増えたとおもいました。 そこで園芸を趣味にしている者としてルーごときを培養をしなければ沽券に関わるとばかりに思い立ったのですが、挿し芽(しか現状では考えられないため)として挿し穂を摘んでしまうと幼虫の餌が減ってしまいまうというディレンマにいまひとつ躊躇があり、ほとんど坊主状態になったルーを見るとどうしても挿し穂を取る気が起きませんでした。 毎年が坊主状態ですので当然仰るようなこぼれ種で増えることもありません。 園芸のカテに敵対するかのような質問をたてることに気が引ける思いがしましたので本意を隠すようなことになってしまいましたが、親切にわかりやすいご回答を頂けましたことを心から感謝いたします。 大変参考になりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A