- ベストアンサー
傷病手当金の医師記入金額について
前回、第1回目の傷病手当金が受給され、その時は医師記入欄の文書料は300円でした。 その時は社会保険に加入中で、今月9月から国民健康保険に切り替えました。 8月分の傷病手当金申請の為、医師に記入してもらい、本日9月7日に病院で会計をしたら『7350円』と言われてしまいました。 病院曰く、「国保になった場合は保険負担できないので、自費になります。(10割負担)」だそうです。 そのお金は後で請求しても返ってくることが無いそうです。 本当に全部自己負担しなければいけないのでしょうか? ※診療内訳・医学管理料 100点と記載されています。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (3)
- 80521255
- ベストアンサー率26% (227/854)
回答No.4
- kisshi_197
- ベストアンサー率35% (7/20)
回答No.3
- adobe_san
- ベストアンサー率21% (2104/9760)
回答No.1
お礼
解りやすい回答ありがとうございます。 やはりこれから全額自己負担なんですね・・・ もう支払ってますし、医師記入日が9月ですので全額負担のままでいきます。 自分の勉強不足です。 保険料が安いというだけで任意継続しなかった事を今もの凄く後悔してます。