- ベストアンサー
この状況で仕事続けるか辞めるか……
飲食店でバイトをはじめて1ヶ月になる主婦です。 以前もすぐ近くの同業他店でバイトしていました。(経験は10か月位しかないので未経験とあまりかわりません) 今の店で、初日から、前の店での○○という商品の作り方や材料を聞かれました。3日目には、前の店の1日の売上がどの位あるのか聞かれました。 すべて的を得ない答え方をして、はぐらかしていましたが、それ以外は問題なく普通に仕事していたのですが、4日目以降、手のひら返したように態度が変わって、ピリピリした態度が伝わってきます。それでも前の店のことは聞かれても言いませんでした。 普通、人として、聞いていいことと悪いこと、話していいことと悪いことがあると思いますが、このようなことは私は話したくありません。逆に聞かれたことがショックで、信頼関係とか人間関係を築いていけるのか、築いていく気持ちがあるならこんなこと聞くだろうか?と重い気持ちのまま働いています。 今の気持ちを素直に話そうかとも考えましたが、もともと聞くことが目的だったかもしれないし、すでに私のことは使えないと思われているから態度が冷たいのかと思うので話してもうまく伝える自信がありません。 このような場合、辞めるのが無難でしょうか?それともこのまま頑張って我慢したら仕事を覚えて、情報収集できない私でもいいと認めてもらえるまで働いてみるべきでしょうか? 経験談やあなたならどうされるかアドバイスお願いします。非常に悩んでいます。小さなことでもなんでも結構ですのでよろしくお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (4)
- wanekoz
- ベストアンサー率14% (199/1373)
回答No.4
- MURAI YASUSHI(@yasudeyasu)
- ベストアンサー率43% (2489/5722)
回答No.3
- mira723
- ベストアンサー率20% (160/781)
回答No.2
- qandasok
- ベストアンサー率42% (79/186)
回答No.1
お礼
回答ありがとうございます。 確かにお金ですね。 態度の変化が勘違いかもしれないと思いたくて、まだ働いているのかもしれません。聞くわけにもいかないですし。 おそらく思っていたより前の店のことを知らないし、仕事できないやつだなぁと思って機嫌が悪いんだろうと思います。