• ベストアンサー

USB外付HDDが認識したりしなかったりします

「前回もここでアドバイスをもらいましたが症状が若干変化がありたまに認識していますので内容を変更しました」 朝起きたらPCが再起動のパスワード入力状態になっていて入力して起動したところ外付HDDが認識されなくなりました。それまでは同じ状態でまったく問題なく使えていました。USBも2ポート使用なのですが反対側のプラグにも指してみましたが同じでした(2133はネットブックで左右1個ずつのため4戸口拡張ポート使用)以前も同じような事が数回有りましたがUSBプラブを抜き差ししたら認識したのでさして気にしていませんでした。今度は結構頻繁に起こるようになりました。再起動も何度かしますが4-5回に1度認識します。いつでもHDDのランプはつきっぱなしで認識はしているようですがエクスプローラー等で見ると表示されません。一応抜いたら「抜いた時の音」がして再度さすと「ランプがついてさした時の認識音」はします。ただドライブ割り当てを見るとまったく認識していないようです。中身のデータが見たいので認識していない時でも何か強制的に認識させる方法とかはないでしょうか?当初、全く認識しないと思い抜き差しを繰り返していましたが最近、リセット再起動すると何度かは認識する事に気づきました。ただ最初から認識しなくても途中からでも認識させたいのです。このような症状の対策をご存知の方ぜひよろしくお願いします。 (1)起動すると外付HDD500Gが認識していない (2)再起動すると認識する事もある (3)認識してない状況で抜き差しをすると都度ランプは付く (4)認識していない状態では指すと「音がしてカーソルが回転する」  (デバイスを新たに認識したような動きをする)  但しその後は何も変わらず (5)認識していない状態で抜くと「音がしてカーソルが回転する」  (デバイスを抜いたという動きをする)  但しその後は何も変わらず (6)本当にまれにですが指すと右下で「新しいUSBデバイス・・・」  と表示されることがあります  今までに3度位で1度はそれできちんと認識してくれました  その後は表示されてデバイスインストールと表示されるも  終わると認識していない (7)HDDを購入したのは今年8月後半。当初は終了して再起動しても100%認識していました。ある日、朝起きると勝手に再起動がかかっていてパスワード入力画面でとまっていてそこで入力し起動するとこういう状態になりました。 (8)一応、本体、HDDともにウィルスチェックはしましたが問題無し ・・・とこんな状況です。いつも認識しないならHDD不良と片付けるのですがそうでもないみたいです。通常は起動時に認識するはずですが今はほとんどしない(するときもある)という感じです。プラグを指せば音がするのですが認識しない事がほとんど。抜いたら抜いたでそういう音がするのですがまた差しても変わらずという状態です。 全く認識してないわけではないので強制的に認識させるソフトとかそういうのがあればいいのですが・・・ WindowsVista HP-2133(ネットブック・1GB/120GB) IOMEGA500GB外付(USB接続・パリで購入) 基本的にマシンは24時間つけぱなし

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • air_supply
  • ベストアンサー率65% (1211/1841)
回答No.4

ANo.3です。 了解です。そうなんです。USBポートは、通常1ポート当たり5V 500mAと言う電力制限があるので、そこにバスパワー専用のHUBを挿しても500mA以上取り出せないのです。実際は、500mA以下(その他HUBが機能するための電力が必要だし他のポートに電力を割く必要があるので)となります。 時折正常認識すると言うことなので、コンディションによっては大丈夫な感じですから、不足している電力は僅かなものだと思います。駄目な時は何か他のUSB機器を接続していないでしょうか。 USBの中継ケーブルで2133の反対側のポートから二股ケーブルの補助電源コネクタに電力を供給するのは、良いアイデアだと思います。電力が足りれば、マウスなど消費電力の小さなものならHUBに挿せると思います。左右のポートをHDDだけで潰してしまうと、他に何も繋げないので困ると思いますので。 パーツ類の入手性が悪いロケーションにお住まいのようで、大変かもしれませんが、何とか上手く行くと良いですね。

その他の回答 (3)

  • air_supply
  • ベストアンサー率65% (1211/1841)
回答No.3

"2133はネットブックで左右1個ずつのため4戸口拡張ポート使用"のところですが、"4戸口拡張ポート"とはHUBでしょうか。もしHUBなら、バスパワーでなくセルフパワーで使ってください。HUBにACアダプタを接続することで電力不足を補えます。 元々、Iomega 500にはY字ケーブルが付属していたと思いますが、2133のUSBポート左右に一つずつしかないため、電源補助側のケーブルが挿せなかったと思います。HUBを使った場合も、バスパワーでは電源補助ケーブルを使っても電力不足を補えないケースもありますので、その場合はACアダプタが必要です。 まあ、下記のようなHUBであればACアダプタ無しでも、補助電源ケーブルを使って正常に動く可能性はありますが。 http://www.system-talks.co.jp/product/sgc-4X.htm もし、ACアダプタ付きHUBでこの症状だとすると、2133本体のUSBポートの故障の疑いがあります。

noname#123868
質問者

お礼

ご連絡ありがとうございます。実際、たまに認識するのでHDDの不良じゃなく本体かな?と思っていました。USBハブもパリで購入したもので4戸口のものですが「HP-2133]は左右に一個ずつなのでUSBハブの4戸の口のうち2個を使いそこから供給を受けています(ちなみに左側)よって右側のUSBポートは空いているので本当は延長ケーブルでまわしたほうがよかったのかもしれませんね。いずれにしてもUSBハブの電源不安定は頭に入れていませんでした。ご指摘の通りY字というか2又ケーブルがついていますが2個目が超短いため分かれているとUSBハブでつなぐしかないかなと。もちろんデスクトップならUSB端子が並んでいるので良いのですが。ACアダプタ不要なのでセルフパワーモードがありません。ただもしかしたらUSBハブをUSB延長ケーブルに変えたら何とかなるかもしれませんね。ちょっと盲点でした。ただこちらにもショップはあるのですが異常に高かったり普通のパソコンを打っているチェーン店では満足にサプライ品が揃わないので探すのに苦労するかも。最悪違うUSBケーブルを向いて自作しようかと思います。

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.2

他の外付けHDDを試してみて下さい。 それでも駄目ならパソコン本体の故障、問題ないならHDD方が異常です。

noname#119957
noname#119957
回答No.1

外付けHDDを買い足してみてはいかがでしょうか?安いと思いますが。 それで調子がよければ原因は外付けHDDでしょう。 治らなければ、PCでしょう。PCの場合は、コネクタ周辺の不具合かもしれませんね。。

関連するQ&A