• ベストアンサー

外付HDDが認識しなくなりました

朝起きたらPCが再起動のパスワード入力状態になっていて入力して起動したところ外付HDDが認識されなくなりました。それまでは同じ状態でまったく問題なく使えていました。USBも2本指しなのですが反対側のプラグにも指してみましたが同じでした。以前も同じような事が数回有りましたがUSBプラブを抜き差ししたら認識したのでさして気にしていませんでした。今回は何度やっても認識せず。再起動も繰り返しましたがまったく認識しません。一応ランプはつきっぱなしで認識はしているようですがエクスプローラー等で見ると表示されず。一応抜いたら「抜いた時の音」がして再度さすと「ランプがついてさした時の認識音」はします。ただドライブ割り当てを見るとまったく認識していないようです。中身のデータが見たいので何か強制的に認識させる方法とかはないでしょうか?なんとなくですがデータアクセス中に再起動がかかりそのときになにか起こったように感じます。このような症状の対策をご存知の方ぜひよろしくお願いします。 WindowsVista(24時間つけぱなし) HP-2133(ネットブック・1GB/120GB) IOMEGA500GB外付(USB接続・パリで購入)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • air_supply
  • ベストアンサー率65% (1211/1841)
回答No.2

パソコンはこちらで、 http://h50146.www5.hp.com/products/portables/personal/mini_note2133/specs/v1289w1024120gvhbr_jk.html HDDはこちら、 http://www.iomega.com/jp/hdd1/new_ego/index.html ポータブルHDDなのでバスパワーだと思いますが、USB2.0の電源が消耗して(あるいは過熱して)しまって、再起動がかかりHDDを見失ったのでは? パソコンに直接挿した場合、USB2.0の電力不足は起こりにくいですが、取り敢えずACアダプタを使って正常に認識するかどうか試してみると良いのでは。また、USB2.0のポートを確認するため、USBフラッシュメモリ等を挿して正常に認識するかどうかも試した方が良いでしょう。 24時間連続稼動と言うことなので、USB2.0ポートもダメージを受けている可能性があります。一つずつ潰して行きましょう。 そうでない場合は、HDDの故障も考えられます。内部のHDDが故障している場合、USB2.0のケース側はインターフェースとして認識されますが、肝心のHDDが死んでいるので何にも出てこなくなります。24時間つけっ放しと言うことなので、HDDが熱死した可能性もありますね。これは、内部のHDDを取り出して、直接で変換ケーブルでUSB2.0に接続してみると判ります。 直ると良いですね。

noname#123868
質問者

お礼

ご連絡ありがとうございます。このHDDがUSBの端子のみで電源が有りません。それと今日偶然認識をしました。それであとでシャットダウンして起動しなおしたら認識せず。一応、中身は死んでいないようです。起動時に認識することもあるしほとんどしない。起動時に認識しなくても抜き差しをしているとたまに認識をする。という状況です。何かソフト(ツール)でなんとかなるとかを期待していたのですが・・・

その他の回答 (1)

noname#119957
noname#119957
回答No.1

■そのDISKに「SATA」のインターフェースがあるなら、SATAで接続してみてください。SATAのPC側の端子はPC内部にあると思います。

noname#123868
質問者

補足

ご連絡ありがとうございます。これはネットブックなのでSATA端子は無いように思えるのですが。USB接続ケーブルのみ添付されています。HDD側もポータブルHDDでUSB(ミニ)端子以外に接続ポートがありません。

関連するQ&A