• ベストアンサー

循環器科・婦人科の症状が出ます。全ての症状が当てはまる病気はありますか?

私は22歳の女性です。 以下のような症状に悩まされています。 (1)循環器科系の症状 ○常時起きるもの ・立ちくらみ ・めまい ・動悸(頻脈) ・不整脈 ○たまに起きるもの ・立っているとクラクラし出し、視界がぼやける →冷や汗が出て、立っていられなくなる →我慢して立ち続けると倒れる →頭痛(主に右側)と手や顔に痺れが出る (矢印の順で症状が出ます) (2)婦人科系の症状 ・月経不順(2週間ほどダラダラと続く) (1)の動悸・不整脈については診察済みで、ひどいときは心拍数が170まで上がります(平常時・心電図で検査済み)。 不整脈は特にストレスを感じていないリラックスしている時にも現れます。 2年前にした不整脈の精密検査では、心臓の機能が70歳並みに低下しているとのことでしたが、今は2年前よりも具合がいいです。 同時に行った脳の検査では異常はありませんでした。 立ちくらみ・めまいについては、幼い頃から症状があるので、特に気にせず病院には行っていません。 また、○たまに起きるもの に書いた症状も診察済みですが、ただの「貧血」「低血圧」とは断言できないようでした。 (2)についても診察済みですが、「ストレスでしょう」とのことです。 しかし、自分ではストレスを感じていない時でも症状が出ます(と言うよりも、ほとんど毎月出ます)ので、あまり納得できない状況です。 これらの症状が独立して現れているものなのか、もしくは連立して現れているものなのか、わかる方はいらっしゃいますか? また、これら全てが当てはまる病気はあるのでしょうか? 症状別にそれぞれ診察してもらいましたが、改善しません。 ちなみに・・・ 私の身長は158センチメートル、体重40キログラムで痩せ型です。 ダイエット・飲酒・過度な運動はしていません(運動はドクターストップがかかっています)。 薬の摂取・サプリメントの摂取も通常の範囲内です。 ただ、昔から体が弱い方で、体力も昔からあまりありません。 やれることはやりましたが、改善する気配は無く悩んでいます。 回答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • twentytwo
  • ベストアンサー率48% (72/150)
回答No.3

10年ほど前に私の妻も質問者さまと似た症状が続き、自律神経失調症という診断を受けて精神安定剤などを処方されましたが、全く良くならず、いろいろ調べて、噛み合せが悪い(不正咬合)というようなことになり、マウスピースのようなものを作ってもらったり、カイロプラクティックで背骨の矯正をしてもらったりして(歯が動くと背骨が動くそうです)劇的によくなりました。ただし、お金はかかりました。 ただ、不正愁訴の原因はさまざまですので、妻の場合はたまたま当たっただけだと思います。 たとえば、鬱になった場合でも、さまざまな身体症状が現れるそうなので、心療内科なども受診してみられてもいいかと思います。 焦らずに納得ができる診断を受けられるまで、いろいろな医療機関で相談をして、情報収集を続けられることをお勧めします。

matnik
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 twentytwoさんの奥様も私と似た症状が続いていたのですね。 自律神経失調症ですか…調べてみると当てはまる症状が沢山ありました。一度心療内科にも行ってみたいと思います。 体の色々な部分に様々な症状が出るので、いったいどの病院に行ったらいいのか、不安などもあり、それが知らないうちにストレスをより大きくしているのかもしれません。 ありがとうございました!

その他の回答 (4)

  • higegie
  • ベストアンサー率51% (223/436)
回答No.5

日常の食生活の傾向、嗜好品、(共に好きなので良く食べる・嫌いなので全く食べない等々も) 血液検査など、お受けになった項目と検査結果等 判る範囲でお示し頂けますか?

matnik
質問者

お礼

お礼が遅れて申し訳ありません。 本日婦人科で検査したところ、子宮内膜症が判明しました。 今日の血液検査では白血球の数が9200、CRPが3.8、その他は正常でした。 もしかしたら、不定愁訴はこれが原因だったのかもしれません。 食生活は特に偏っておらず、好き嫌いがあると言えば無花果くらいです。 お酒はアルコールが合わない体質なので、まったく飲みません。

  • USB99
  • ベストアンサー率53% (2222/4131)
回答No.4

運動負荷で心拍数がすぐ増加するというのは、心機能障害もありますが貧血や呼吸器の障害、慢性的な運動不足でも生じるものです。心エコー上、弁疾患がなく心収縮能や拡張能に問題なければ、他に原因を求め問題なければ(とりあえず最高心拍数を120程度以内)の有酸素運動を行うべきでしょう。 頻脈の回路は、上室性の場合はAVNRT、AVRT、longRP'くらいは普通の十二誘導心電図で判断できますが、AVRTで複数Kentがあるとかいうのは通常はわかりません。それとも、心室性なのでしょうか? 普通の循環器医師は冠動脈の土管工事は得意ですが、不整脈は知らない医師が多いので不整脈を得意とする循環器医師を受診されてください。

matnik
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 有酸素運動ですね。取り組みたいと思います。 頻脈についてはもう一度しっかりと検査をしたいと思います。 不整脈に詳しくない循環器医師が多いのですね。専門家の方のアドバイスなので助かります。 不整脈に詳しいところで診察してもらいたいと思います。 ありがとうございました!

  • USB99
  • ベストアンサー率53% (2222/4131)
回答No.2

頻脈時の不整脈の診断名は?  不整脈の精密検査では、心臓の機能が70歳並みに低下とは具体的にどんな指標がどういう値だったのか?

matnik
質問者

お礼

補足内容です。 診断名についてですが、診察してもらってから時間が経っており、ちょっと覚えていません。申し訳ないです。 診断の内容は、心臓の電気信号を送る場所(送り方?)が毎回異なっているとのことでしたが、これは先天的なものだろうと言われました。 精密検査では、自転車みたいなものを漕ぎました。 私は当時20歳でしたが、20歳の平均的な心拍数の上がり方と比べると、私の心拍数の上がり方は70歳並みということでした。 少しの運動でも心拍数の上がり方が同じ年齢の人より急激に上がり心臓に負担がかかるので、運動は控えるようにとのことでした。 以上が補足になりますが、他にも不明な箇所がありましたら説明します。 回答等よろしくお願いします。

  • tomban
  • ベストアンサー率26% (2616/9771)
回答No.1

症状をとやかくは言えないので避けます(断言は規則違反)が、気になるところがあったので書きますね。 >薬の摂取・サプリメントの摂取も通常の範囲内です。 薬やサプリは基本的には「不必要なもの」です。 摂らないと、というものではありません。 それなのでまずは、そこのところの見直しを図ったほうがいいかもしれない?ということ。 それと不定愁訴的な症状が出ているようなので、これをいちいち西洋薬で対処させるのは難しいと思いますし、正直怖いところもあります。 お勧めとしては「漢方薬の服用」です。 リンクを張っておきます。 お近くの薬局があれば、宜しければ相談なさってみたらいかがでしょうか。 http://www.chuiyaku.or.jp/shops/

matnik
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 薬は頭痛や生理痛、腹痛等があり、それらを我慢できない時に飲むというもので、 サプリメントに関しては鉄分やビタミンCをたまに飲む程度で、 「摂らなくては」という感覚のもと飲んでいるものではなく、必要な時に必要な量を飲むというものです。 なので、これらが原因だとは考えにくいと思います。 漢方は今のところこれらの症状では服用したことが無いので、一度相談してみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A