• ベストアンサー

センター 政経 時事問題について。

やはり日ごろから新聞を見ておかなくちゃセンターで厳しいのでしょうか? 新聞を見るのはいいのですが、どういったところを見たらいいのかがよくわからなくて・・・ また、模試や市販の参考書だけでカバーできないのでしょうか?(ちなみに8割あたりを目指してます。) それと、時事問題以外の部分をきちんと勉強してたら何点ぐらい取れるのでしょうか?(時事問題の数にもよると思いますのでだいたいで構いません) そこで稼ごうと思います。 時事は取れたら程度で、模試や市販の問題集で出てきたのを復習する程度で考えてますがそれで8割取るのは難しいでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • snaporaz
  • ベストアンサー率40% (939/2342)
回答No.3

時事問題にすら疎いようなアンテナの錆びついたヤツは、 政経なんてやっても、さらには社会科学系の学部に行っても 苦労するぞ、ということでしょう。 日々起きることと、教科書に書いてあることの連関を自分なりに 解釈できていればいいわけです。ついこのあいだ、民主党は 自民党の何をひっくり返したのか。自民党は何をつくってきたのか。 その「何」は自民党政権がしてきたこととして、教科書に書いてある。 地歴だってそうだと思うのですけど。教科書に書いてあることと 今あなたが目にするものは、どこかでつながっているのです。 ウイグル自治区の混乱は、チンギスハーンとも文化大革命とも 無関係ではないのです。 それは理科でも数学でも同じだったりするのですけどね。 教科書で学ぶことを教科書だけに閉じ込めているのは、それを 現実とは別物だと決めこんでいるのは、あなた自身の意識です。 新聞は一面から、社説とコラムを含めスポーツ面の手前までを 一日15分でいいから目を通しておけばさしあたり大丈夫だと思います。 時事を押さえておくことは、「勉強」ではありません。頭に入れようと しなくても、向こうから目と耳に飛び込んでくるものです。 そういう目で社会を眺めてさえいれば、教科書どおりの当たり前の 勉強をしておくことでセンター8割は楽に取れると思います。 公民なんて、どれも楽勝科目でしょう。

afsd1321
質問者

お礼

すごい納得できました。 ありがとうございます。 ちなみに大学に見合った人材になれるように政経でいこうと思います。

その他の回答 (2)

  • potachie
  • ベストアンサー率31% (1065/3387)
回答No.2

センター試験って、その年の時事は出ませんよ。出ても、その年「も」起こったような出来事が中心です。 たとえば、民主党との政権交代は、今年のセンター試験では出したくても出せません。 基本的には教科書からの出題ですから、時事問題の意味をもっと把握しておいた方が安心出来るのかもしれませんね。 なお、新聞を読んでおいた方がいい、というのは、時事問題がというよりも、言葉の上だけでなく、「大人の常識」「社会の仕組み」を身に付けて置くべき、という意味の方が強いと思いますよ。 教科書の中国や韓国についての記述だけを見ていると、台湾が親日派が多い理由が分からなくなってしまいますが、きちんと理解しましょうね、という意味かと。

回答No.1

出来れば新聞は見ておいた方が良いでしょう。 参考書に載っている用語等を頑張って覚えるのももちろん大切ですが、それだけだと最近出てきた単語の意味がわからない場合があります。 また、もし知っている単語が新聞で具体的な事件や出来事と絡めて出ていた場合、記憶に残りやすくもなります。 別に端から端までしっかり読まなければいけない、というほどではないですが、軽くでも「毎日」読んでいくと、案外試験当日になって役に立つ時もあります(もちろん常に役立つものではありませんが…)。

関連するQ&A