• ベストアンサー

不審な子供_2

2度目の質問になりますが、ご了承下さい。 http://okwave.jp/qa5222264.html  前回の質問以降、色々と情報が入り、事態の深刻さを考えさせられました。 私自身は、18時~20時頃、ペットを連れて公園に行きます。そこで、近所の親子連れと 遊んだり対談したりしてます。そんな中で、1人の男の子[M君]だけが、 1人で遊びに来ている状況です。M君は、近所の小学校の1年生らしいのですが、 名前は把握出来てません。自宅は突き止めましたが、親と話す事は出来ませんでした。 問題が発覚してから情報を集めた結果、小学校内でも大きな問題となっているとの事。 学校からの父兄の呼び出しにも、一切応じない様です。そして、児童相談への通報も 微妙な所です。「昨日見回りをしましたが、子供は見掛けませんでした。」 「命に関わるような緊急性を感じられないので、これ以上の調査は難しいです。」 「新しい情報がありましたら、またご連絡下さい。」こんな感じです。  とりあえず、小学校側はパトロールの強化を考えてくらましたが、 やはり、個々の対応が必要と感じております。具体的な相談になりますが、 下記の様な事例の場合、どう対応しますか? 躾の仕方と言うか、子供を相手に、 どんな言葉を掛けるか、個人的な意見で構いませんので教えて下さい。 (1)女の子を殴る。 (2)他人のカバンをあさる。 (3)人の物を取る。 (4)思い通りにならないと、泣き喚く。物に当たる。  流れとしては、公園に動物が居ると、上から押さえつけて捕まえる。 これは、犬猫兎鳥、どれに対してもやるので、かなり危険な状態。 そこに子供達が集まってくると、いきなり殴りかかり、「俺が遊んでるんだから、 来るな。帰れ。」投げ台詞。特に3歳以下の子供に対してです。 そして、人の鞄を開け、食べ物や玩具が入っていると、勝手に取り出し、 使い始めてから、「これ頂戴(貸して)」と言う形。当然、近くに居る大人達は、 静止を促しますが、M君自身は、泣くか怒るかで手が付けられない状況になるのです。 「何で僕だけ駄目なんだ? 皆、貰ってるのに、どうして僕だけ?」 泣き喚かれた状態でしたし、対処と言うのも分からず、とにかく、 「物をあげるって言うのは、その人の好意なんだから、自分から奪い取る物じゃないし、 貰う側には、訴える権利は無い。くれるって言われてから貰うのが筋。 あげるって言われてから、初めて感謝の気持ちを伝えなきゃ駄目でしょ。」 などと、長々と話をしてしまいましたが、権利だとか道理だとか、理解してないですね。 「そんなの大人の理屈だ。僕はちゃんと頂戴って言ったし、良いって言われた。」 言葉に詰まってしまいました。  M君の性格・行動には様々な問題があります。言葉より先に手が出ると言う事。 そして、独り占め願望が強く、カンシャクを起こしやすい。見てる限り、 2歳の子変わらない様な行動を取ってますね。ゆっくり落ち着いて話せば 話を聞いてくれますし、今の所、納得さえ出来れば、約束も守ってくれます。 当たり前ですが、「お兄ちゃんだから我慢」とか、「子供だから駄目」とか、 そんな理由は通りません。分かりやすく納得出来るような説明が欲しいと思っております。 単純に考えるなら、相手にしないと言う選択もありますが、既に関わってしまっているので 今後の対応の参考として、お聞きしたいと思っております。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • flyter
  • ベストアンサー率22% (31/138)
回答No.2

切ないですね。 公園に来ることやカバンをあさったりするのも、淋しさ・人恋しさであり、それを他人に表せるのは人懐こさではないでしょうか。 素晴らしい長所だと思います。 >落ち着いてゆっくり話せば話を聞いてくれる >納得が出来れば約束はまもってくれる >言葉に詰まってしまう ことがあるあたり、M君は利口ですよね。 やり方が間違っていたり、屁理屈、乱暴なのには辟易しますが、親があてにならない現況であれば…やはり地域でM君を守り育てることが必要だと…。 キレイ事ですか? キレイな事では…ないですか? 私は親に「自分がされて嫌なことは人にするな」と言われて育ちました。 時には実演もありました。 またM君が勝手に物を奪うようなことがあれば、…「その靴いいね。ちょうだい」と言って脱がせるフリをしてみたり…と言うのはどうでしょうか。 鬼ごっこにでもなれば楽しく、その後「突然とられるのが嫌な気持ち、わかった?」とか言えれば良いのですが…。 2の質問内容でしかM君を知りませんが、M君本人も親をアテにしていないように思いました。 そんなM君が年を経た時、「社会性をあの公園で学んだな」と思えることを望みます。 そのためには、質問者様方が頭を抱えながらも関わっていかなければならないと思いますが、M君をはじめ、M君が子供を持った時に同じ悲劇を繰り返さないよう・悲しい人を増やさないよう、お願いします。 親代わりの大人は、何人いても良いと思います。 みなさんで協力しあって下さい。 あと、そういった子は<誉めて伸ばす>! 宿題をみてあげたりもして欲しいトコロです…。 勝手ばかり言って申し訳ありません。 30代前半・未婚・育児経験なしの私ですが、スポーツの習い事で毎週キッズと接しています。 基本、子供テンションで接し、叱るときは「いいか良く聞け!」と締めるところは絞めているつもりです。 泣かしたこともありますが、仲良しです。 M君は人との関わりを望んでいるのですから、どうにか社会性を身につけさせてあげてください。 どうかよろしくお願いします。

Misaki-27
質問者

お礼

早速のご意見有難うございます。私自身、育児経験はなく、 どの位の年齢で、どのくらい成長するのかが理解出来てません。 同じ年代の子供が、習い事の帰りに公園で遊んでから帰る姿もあり、 地域性と言うのもあるのだと思います。 悪い事をしたら、叱る それだけではダメですね。遊びの中から学ぶ形のが入り易そうです。 試す価値ありですね。 その子が悪い子ではなく、遊び方が下手な子として捉えてましたが、 長所と言う点では考えていませんでした。人懐こさは確かに長所ですね。 どうも有難うございました。

その他の回答 (4)

  • kirara-ki
  • ベストアンサー率31% (520/1650)
回答No.5

お散歩コースを変えない限り毎日会いそうですし、質問者さんはほっとけない性分で生真面目な方なのですよね。 色々意見も出て、思うところもあると思いますが、学校側も何かおかしいと感じて呼び出しを掛けているようですし、学校・警察・児童相談所に一言連絡を入れたのでしたら、後はお任せしてみてはどうでしょうか。 何か実質的な被害にあったり、目撃した時にまた連絡をされればいいと思います。 質問者さんが直接親と話しても直ぐに何か結果が出るというわけでもありませんし、時間がかかると思います。 もしかしたら心を開いてくれるという可能性がないともいえないのですけどね。 色々な方がいるので家庭には安易にには踏み込まない方がいいと思います。逆切れされて嫌がらせというパターンもありえるからです。 公園で出会う大人、公園で出会う大人の友だちとしてM君と接していかれてはどうでしょうか。 問題を抱えて助けを求めているかもしれない子に無視、係わらないと決めてしまうのでは可哀想な気がします。 M君に限らず、子どもを見守る地域の目は必要ですよね。 今まで通り、悪い事は悪い、いい事は褒めるでいと思います。 善悪の基準は、質問者さんがどう思うかでいいのですよ。 それから、答えに窮したら子どもに質問して子ども自身に考えさせるという方法もあります。 私でしたら、「大人の理屈」といわれれば「だって、私は大人だもの。」と答えます。 それから、「じゃあ、子どもの理屈だったらどうなの?」と聞いてみますね。 こちらから考えを押し付けるばかりではなく、相手の考えを引き出すことや聞いてあげる事も大事なのです。 それに叱るのはその場その場ですが、何か聞かれた時に必ずしも結論を出さなくてもいいのですよ。 困った時は「困ったなぁ。」といえば子ども自身何とかしようと考えるものです。 考える力を付けさせるのも躾けのうち。 それにM君は、駄目な理由を知りたいというよりはゴネて甘えているのですよ。 ただ、質問者さんはM君の母親にはなれませんし、今後ご自身が出産し、母になればM君の世話をやいている暇もなくなります。 そうなった時に必要以上に甘えさせてしまっては、返ってM君に寂しい思いをさせるかもしれません。 隣人としての分を超えない事をしっかりと守る必要はあるのではないかなと思います。

Misaki-27
質問者

お礼

度重なる丁寧なご回答有難うございます。お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。 この数日、様子を見ていたのですが、ワガママがエスカレートするばかりで 手に負えなくなり、結局、学校への引き渡しをしてしまいました。 構って欲しいから悪さをする。暴れるといった行動。怒る事が逆効果に感じた所です。 本当に境界線と言うのは必要ですね。どこからどこまでと言うのが難しいですが、 とりあえず、小学校や近所の人達の協力を仰ぎたいと思ってます。 色々と考えて頂き有難うございます

noname#101292
noname#101292
回答No.4

たびたびすみません。ご心労お察しいたします。 まず、行政の対応が鈍いのは緊急性がないから、という事ですが、何かあるごとにいちいち出動してもらう事はないと思います。子供同士のけんかで出て来てもらう訳には行かないですからね。 ただ、あくまで根本的な問題として「保護者が責任放棄をしている状況をただす」意味で、児童相談所などの機関が関わるべきと思います。 何かあった時の仲裁をしてもらうためでなく、その子の生活を改善するための相談をしてあげてください。 そして質問者様が一番困っていらっしゃるのが、その子への直接の対応な訳ですね。 おっしゃる通り正解はありません、ただ、失礼ながら質問者様は、その子への心の持ちようから具体的な対応、距離のとり方もすべて迷っていらっしゃいます。たぶんその子は、経験豊富な人でも難しい子で、質問者様の手に負えない、後悔のない完璧な対応は難しいとお察しいたします。 であれば、まず深情けは無用であり、質問者様がうまく育ててやろうなどと気負う必要はあまりなしと考えました。(つき離すという事ではないです)普通の人間として接すればいいんです。 具体的なアドバイスができるものならしたいのですが、叱り方というのは人に文面で教えてもらってどうにかなる事ではないように思います。 うまくできる人はできるしできない人はできないです。 ただ、自分なりに「なぜいけないと思うか」を正直に、子供にわかるような言葉でかみくだいて話すのが基本だと思います。 色々な言い方があるでしょう。 「自分がやられたら嫌な事は人にもしない」 「嫌われたら自分が損だよ」・・・ また、それに乗じて「お母さんはそういう時何て言ってるかな?」などと普段の様子を聞き出し、相談所に訴える材料を増やすのも手かと思います。 「何で僕だけ駄目なんだ? 皆、貰ってるのに、どうして僕だけ?」 と言うそうですが、他の誰が人の物を勝手に開けて持って行ってるでしょう?その文面だけ読めばでたらめな言い分に聞こえます。その子なりに「自分にだけ保護者がいない」と訴えてるんでしょうか?それとも本当に皆もらっているのにその子一人だけにあげなかったりする状況があるのでしょうか?つっこみどころはかなりあると思うのですが。 子供が泣きわめくのなんか珍しい事ではありません。 あんなものはあくびと同じです。ひるんではいけませんし放っておいても別にいいんです。周囲の親ごさんはけろっとしてませんか? 暴力には毅然と「どんな理由があっても正当防衛以外はダメ」と叱る。人のバッグをあさったりしたら、「人の物だし、大事な物も入ってるから、やめようね。自分がやられたら困るよね」と制止する。人の物を勝手にさわると、汚れたり壊れたりする事もあるし、あるべきところになければ困るし、持って行かれるかと思ってびっくりするし、と、いけない理由をきちんと教えたら良いと思います。かんしゃくを起こしたりはその子の気性なのですぐには直りません。根本的な親のしつけや愛情が欠けているためならなおさらで、それは質問者様にどうにかできる事ではないと思いますよ。 で、適当なところで深入りを避けるというのが大事なのではないでしょうか。ご自身のためにもその子のためにもです。

Misaki-27
質問者

お礼

何度もすみません。前回のお礼文がお礼にならず、更なる質問の形になったので とても後悔しておりました。またコメント頂けたので安心しました。 いたらない言葉で不快に感じたと思います。本当に申し訳ありませんでした。 行政の対応は、「今のままじゃ動き様が無いので、確かな情報を集めて。」 と言う事でしたので、定期的に連絡を取ってる感じです。 まあ、直ぐには無理でも、いつかはって思いますね。 「皆貰ってるのに…」って言葉は、私に向けられた言葉でしょうね。 友人から私に手渡された物を見て、当然、M君自身貰える物と思ったでしょう。 横から来て盗む事も問題なのですが、考え方の違いと言う部分で驚かされてます。 親が居ない事への訴えの様にも聞こえます。 私に出来る事は少ないでしょうが、その場その場での必要最低限の常識は伝えたいと 考えております。理解出来るかどうかより、伝える事が大事だと思うのです。 怒るべきか、優しく教えるかは迷い続ける事になるでしょうが、とにかく 時間が掛かる事として、じっくり考えたいと思います。 相談に乗って頂き、本当に有難うございました

noname#101292
noname#101292
回答No.3

前スレもザラっと拝見しましたが、認識不足ありましたらお許しください。同年代の子供を持ちます主婦です。 何度も出ている答えですみませんが、夜間うろついたりよその家に上がり込んだりは決して本人のためにもならないので、一度質問者様が通報したとさとられぬように警察で保護してもらい、身の上を聞き出し(お家がわかっているなら協力して警察に教えた方が良いかと思います)、時間はかかるかも知れませんが、何としても最終的に保護者に行政的に指導を入れてもらうよう努めるのが一番良いと思います。 具体的にどうするというのは状況がはっきりわからないと何とも言えないのですが・・・ここが一番問題なのでしょうけれど・・・。 察するに保護者に何らかの問題があるのでしょうね、精神的に病気があってひきこもっているとか。でも生活しているんですから財源はあるんです。どこかに突破口はあると思います。 個人的には、あまり情けをかけすぎない方が良いと思います。あまり冷たくしても人に不信感を抱くようになるので良くないですけれど・・・。 妙に質問者様になついた後で、何かあって警察を呼ばれるなどされた方が本人も傷つくのではないでしょうか。周囲も質問者様に厄介を押し付けるような雰囲気になっている様子、本人のためにも、保護者へ早く話を持って行ってあげるのが良いのではないでしょうか。 深情けは、その子を養子にして一生面倒見てやるのでなければ、かえって残酷かも知れないですよ。質問者様を親のように慕い依存するようになってしまってから、質問者様に自分のお子さんでもできたら・・・。本来責任を持つべき人(親)が責任を持つべきと思います。その上で、公園などでお付き合いして行くならそれで良いと思うのです。いかがでしょうか。

Misaki-27
質問者

お礼

ご回答有難うございます。またお礼が遅くなり申し訳ありませんでした。 警察にしても、区役所にしても、対応に時間が掛かってしまいます。 問題になるのは「命に関わる緊急性。」これには、返事に困ってしまいました。行政を動かそうと思ったら、更なる時間を要するでしょう。 問題になるのが、その間の対応。その場を取り繕うだけではダメでしょう。 そうなると、怒るべき時が難しいのです。他人の子供を叱る事が出来ますか? 何もしなければ悪化しそうです。 正直言って不安です。関わっても、関わらなくても、何かしらの問題は起こると思います。 その子が普通の子供だったとしたら、近所のお母様方はどう対応するのでしょう? 正解は無いと思います。だからこそ、色んな意見を取り入れたいと思います。 すみません。お礼になってませんね。意見を聞けた事、本当に嬉しく思ってます。 依存と言う事態にならない様に対応を考えないといけませんね。 今日は本当に有難うございました。

  • mama4615
  • ベストアンサー率18% (987/5267)
回答No.1

はじめまして 二児の母です。 既に関わっているから相手にしない選択が出来ないと書いてありますが、 これ以上の対応は なさらない方が良いと思います。 親なんて来る訳が無いんです。 来る親ならば 夜遅くに子供を放置しませんよ。。 子供に障害があるのか、親が躾けないからお子さんがそうなってしまったのかは 分りませんが。。。 学校には クラス担任がいて、学校長も居ます。 貴方が これから先関わって行くよりも 学校に指導を強く要望する/その現場を見たら警察に連絡をする。 流石に 警察に連絡をして 補導してもらえば 親も迎えに来るでしょう。 迎えに来ないのなら 児童保護施設があります。 そう言った施設の方が そのお子さんにとっては良いのかも知れませんから。 その子の為と思って 貴方が行なっているのも分りますが、、、 その時だけ面倒みたって意味が無いんですよ。 ずっと貴方が面倒見られる訳でもない。 ならば 強行であろうが、警察に補導された方が よっぽどその子の為ですよ。 私なら 警察に補導要請します。 相手にしない のでは無く 今後どうしたらその子の為になるのか って事が一番大事なんだと思います。

Misaki-27
質問者

お礼

早速のお返事有難うございます。そして、不快な思いをさせてしまい 申し訳ありません。警察の方ですが、こちらも現在悩んでいる所です。 「緊急性があるかないか」「子供同士の問題だから」「地域と学校が協力して」 なんか色々言われて、話が進まない感じです。そんな訳で、とにかく、 何を問題として、直面してる事態に対処していくかを問題としてます。 警察や区役所の児童相談は続けて行きますが、同時進行する方向で 出来る事を模索してる段階です。そのつど通報で動いて貰えれば良いのですが、 中々厳しいというのが現状です。

関連するQ&A