- ベストアンサー
「子供がいつもすみません」ってどういう意味ですか?
私は数年前にできた新興住宅地に住んでいます。第1子妊娠中の専業主婦です。 ご近所さんのほとんどは小さな子供がいる家庭です。 子供の数が多すぎて公園では足りず、みんな路上で遊んでいます。 交通量が少ないとはいえ危険な面もありますし、うるさいです。家や車にボールを当てられたりもします。 しかし、身近で見ていると子育ては大変そうですし、非常識な行動があっても、こんな土地柄では仕方がないのかなと黙って諦めてきました。 しかし、最近になって、なんと路上で野球を始める子供達が出てきました。 テニスボールをバットで打っています。よりにもよって、我が家の前でしています。お隣の子(小学校低学年)が中心になっているのです。 家に打ったボールが当たり、音が響きます。 玄関周りの鉢植えの花も痛んでいます。 「これってどうなの!?」 と思っていたところ、今日、まさに野球をしている時にお隣の奥さんと顔を合わせました。 「子供がいつもすみません。ボール当たってるの、気になってたんだけど・・・あんまりうるさかったら、言ってくださいね^^」 と笑顔で言われました・・・。 「あはは・・・まあ、ほどほどに・・・」 としか言えませんでした。 近所と事を荒立てたくないというのと、うちも子供がもうすぐ生まれるのに、この事が原因で将来子供が仲間はずれにされたりしないだろうかという心配からです。 何しろ、ごく近所のエリアで言えば、うち意外はすべて子供がいる家庭なので、文句を言えばすぐに広まりそうな気がするのです。 「子供がいつもすみません」ってどういう意味なんでしょう? 良く言われるんですけど、この言葉さえ言えばすむと思ってるんでしょうか? それって、悪いとは思っててもやめさせる気がないってことですよね? 子供がうるさいってことにたいしてこの言葉を使うならわかります。 静かにしなさい!って言いきかせても限度がありそうだし、それなら仕方ないって思います。 でも、路上で野球って、普通に考えてダメじゃないですか? 危ないですよね? ぜひ、親御さんの立場からのご意見をお聞きしたいです。 どう思いますか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
謝るくらいなら、させるな。と私は思いますけどね。 ご質問者様がおっしゃるように、「子供が・・」は免罪符でしょうね。 やめさせる気なんかさらさら無いのでは? 悪いのは子供ではない。親でしょう。子供は親から叱られない限りは、それは了解を得ているのと同じこと。 私もとんでもないお子さんとか、非常識な子供を見ると「このガキャー!」って思うのと同時に「ちゃんと叱ってくれない親を持って可哀想だ」と思います。 よく海外旅行トピなんかで、子連れで飛行機に乗るときは、周りの人に「子供が迷惑をかけるかもしれません。」と先に謝っておけ、というのが常識みたいに連呼されますが、私は絶対にしません。 何もしていないのに謝るなら大人だって「お酒を飲んで暴れるかもしれません」「40を超えたので加齢臭が臭うかもしれません」「途中で靴を脱いだら足が臭いかもしれません」「いびきがうるさいかもしれません」「今から友人と不倫の話をするので、聞こえるかもしれません」 って言うべきだと思います!(実体験)意外と大人だって迷惑を掛けるもんなんですよ。これと比べたら赤ちゃんの鳴き声なんて、「ヘ」でもないです。 ところが、こういうバカみたいな「有難いアドバイス」が出回っていると、本当に何が他人にとって迷惑なのか?ということ、何を子供に教えればいいのか?という親が努力すべき事を置き去りにして、子供は迷惑なもの、と決め付けて「とりあえず謝っておけ」ってなるんだと思います。 子供は迷惑な存在ではなく、他人に迷惑を掛けることもまた、成長の過程であり、それは大人が節度を守りながら教えて導く事だと思います。 苦情を言う、叱り飛ばす、と考えるんじゃなくて、社会の中のルールというものを教える、と思いませんか? ぜひ管理会社に連絡して止めさせるべきだと思いますよ。
その他の回答 (2)
成人した息子がいる者です。 息子たちは、その年齢の頃、近くの公園や空き地、学校のグラウンドなどで遊んでいました。 路上で遊ぶなんて考えたこともありませんでした。 最近はそういう親御さんが多くなりましたよね。 うちの近所にもいます。 袋小路なので、ほとんど車が来ないせいもあります。 道路や駐車場でボール遊び(我が家の車も野球のボールが当たって、車も気持ちも凹みました)。 よその庭に子供が入っても注意もせずに黙ってみている親。 それどころか、親まで我が家の真ん前に集まって立ち話です。 うちの息子も、休日になると「子供が家の前で遊んでうるさい」と文句を言っています。 私は直接言わないようにと頼むのですが、時々自分の部屋から大声で注意をしています。 私が言うと何かと角が立ちますから助かっています。 近所付き合いのことを考えると、言いたくてもなかなか言えませんよね。 >「子供がいつもすみません」ってどういう意味なんでしょう? >良く言われるんですけど、この言葉さえ言えばすむと思ってるんでしょうか? おっしゃるとおりだと思います。 以前、幼稚園で一緒になった親御さんが話していました。 「いつもすみません」の一言があるかないかによって、相手の気持ちの持ち方が違うから、言った方が良いのだと。 「いつもすみません」と言うことによって、こちらが気に掛けている、悪いと思っていることが伝わるのだそうです。 だから、親は多少は気に掛けている、迷惑を掛けて悪いと思っていることを伝えたいだけだと思います。 でも、『子供がやることだから大目にみろ、あんたが我慢しろ』ということなのでしょう。 そう考えると、本当に嫌な言葉ですよね。 >それって、悪いとは思っててもやめさせる気がないってことですよね? おっしゃるとおりです。 私は、「高学年になったら外では遊ばなくなるだろう。この子たちが小学校高学年になるまであと○年、それまでの辛抱だ」と思っています。 質問者様のお子さんは、このような親御さんではなく、常識ある親御さんのお子さんとお付き合いされたら良いと思います。 近所だけではなく、同年齢の子供を持つ親同士のサークルなどもありますし、幼稚園等に入園されたら交際範囲も広くなりますよ。
道路で、ボール遊びはいけません。 子供も危険です。 講習とかで見せられる、典型的な交通事故の怖さそのものです。 私は、小学校5年の時に青信号を渡っていて左折のバイクに 跳ねられました。 青でも、車やバイクが横断歩道に入ってくると初めてそこで認識したと 思います。 子供ってそんなモノなんです。 私だったら、ガッツリ注意します。