- ベストアンサー
3年生娘 苦手な子、悪口を言われています
小学3年生の娘です 一人っ子です。 最近はママにべったりでもなくなり、しっかりしてきました。 このごろは学校で、色々人間関係があるそうです。昨日主人に言っていたそうですが、 前からとても苦手な女の子がいて、(その子はお姉ちゃんととても仲がよくて、要領もとてもいい子です)。娘もわりとはきはきしている方なのですが、それが目につくようで何かとグループを作っては娘をはじこうとするそうです。他の子に娘の悪口を言ったりもしているようです。私もおんなじような体験をしてきました。支えてあげたいですが私はあまり人付き合いが上手くないので、アドバイスになりません、私には少しは話してくれますが、お姉さんのように詳しくは言いたくないようだし・・、こういうとき、誰しも通る道だと思うのですが母親としてどう接していけばよいのか先輩ママさん、アドバイスいただければ助かります。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。 中学1年生の一人娘が居ます。 確かに誰しも通る道ですね。 でも一人っ子ですので、お母さんが姉妹の代わりになる事も必要ですよ。 話がしやすい雰囲気作りは大切だと思います。 さあ、話せ! 言えば身構えてしまいますので、普段の会話の中から、少しずつ話しだせるように持って行きましょう。 その中で重要な事は、決してお友達を卑下しない事です、お友達が悪い事をしているのなら、なぜそんな事をするのかを二人で話し合って見ましょう。 また、仲間はずれや悪口に対して、娘さんがどの様に対処したり、我慢したのかを聞いた時は、直ぐに褒めてあげましょう。 そして最も大切な事は、お母さんが自分の経験を話す事です。 「私も3年生の時は、こんな事あったよ。こんな事されたよ・・・」と語り掛けましょう。 娘から話を聞きたいのであれば、自分の話を先にする事もテクニックの一つです。 頑張って下さいね。
その他の回答 (2)
- haru_urah
- ベストアンサー率12% (1/8)
うちも同じくらいの娘がいます。このくらいから女の子の人間関係は難しくなってくるんですよね。 まずは、人の悪口を言うことが、どんなに卑怯で、悲しいことなのか教えてあげることと、 世の中には正当な理由もなく、人の悪口を言ったり、意地悪する人が、残念ながらいる、ということを、少しシビアですが、そろそろ教えてあげてもいいかも知れません。 あとは、日頃から娘さんの良いところを常に褒めてあげて、自信をつけさせてあげたり、 全部は話さなくてもいいから、本当に困った時は必ずママが守ってあげるから、頼ってね、何も心配しなくていいよと、言葉でも伝えてあげるといいかも知れません。 実際これから自分自身で戦わなくてはならない場面が多々あるとしても、 甘やかすのではなくて、安心感は常に与えてあげたいですよね。
お礼
お礼が遅くなりすみません 話を引き出して聞いてあげることも大事ですが、安心感を 日ごろから与えてあげることもとても 大切だと思いました。ありがとうございました。
- kasumimama
- ベストアンサー率44% (1218/2747)
私も経験してきましたが、私が母に言われてきたこと…。 悪口を言う子は必ずその子に返ってくる。 いじめる子は必ずどこかでいじめられる。 だから無視しなさい。 あなたは悪口は言ってはだめだよ。やめてと断る事はいいけど 悪口は言ってはだめだよ。 でした。 悪い人はいつか悪くなる、悪くない人はいつか助けられるというか 正義は勝つのよな事を言われ 私は何故か辛いんだけども自信がありました。 それは小学生の頃ですからただ言われれば この子はいつかいじめられる いつか嫌われるんだなと素直に信じていました。 現在もう37歳です。 いろいろ経験したり勉強したり人間について考えたりしますし 私は生まれたころから記憶がある為にスピリチュアルの面でも 現実の面でもいろいろ学びたいと思っていますが、 本当に悪口を言えば悪口を言われる。カルマの法則 自分の起した事はすべて自分に返ってくるということを信じていると 相手から身を守る気持ちの面でも良いですが、 自分にとっても悪い事が出来ないという自分にも良い教えだなと感じています。 だけども目立つというのは良い事ばかりではなく はっきりしているところや目立つという面から 知らずに人に不愉快な思いをさせていることだってあるということは 教えてあげた方が良いと思います。 特に悪口を言うわけでなくても、何気ない一言で気分を悪くさせることは大人にだってあることですが、 大人から見るとすごいハキハキして良いなっと思っても 同級生から見ると、なんか気にいならい、何をはりきってるんだ っという変な気持があるのは確かです。 周りの空気を読むとか、自分ばかり目立たないよにするとか 控えめなところも必用だということは私は母に教わり 大変助かったと思います。
お礼
ありがとうございます、悪口や悪いことは自分に跳ね返ってくる・・ 確かにそうかもしれません。 自分にも戒めになるよい言葉だと思います。 参考にさせていただきます。
お礼
ありがとうございます、話がしやすい雰囲気作り・・から はじめてみようかと思います。相手のお子さんにはちょっと腹も立ちますが、相手にだって言い分があるのでしょうから、悪くは言わないことは確かに大切ですね。