• ベストアンサー

恋人に金銭的援助をするのは

恋人が落ち込んで鬱になってしまっています。 私は私の力の範囲内でできる事をサポートしていますが、彼本来の問題でもあるので見守る事や後押しをする事しかできないのが歯がゆいです。 特に一番問題となっているのが、金銭面です。彼は小説でいうと夏目漱石の心のKのような状態で、家庭の事情で苦学生でその中で学問をし、お金もある程度稼がないといけないという負担で心身ぼろぼろになり満身創痍になっています。 私も学生ですが両親から仕送りをもらっていないのでいっぱいいっぱいです。。。 でも私がもっとがんばって今の倍稼げばすむ話でもあるんです。 みなさんは私の状態だったらどうされますか? 相手は一応婚約者で結婚を前提に交際している人です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kenkenkiyo
  • ベストアンサー率36% (847/2323)
回答No.1

難しいですね・・・金の切れ目は縁の切れ目という言葉もあるとおり、 自分も余裕がない状態で安易にお金の貸し借りはしない方が良いのでは。 それに、家の事情でお金が無いなら、無理して大学に行く必要も無いと思いますし・・・休学ということも出来ますし。 >私がもっとがんばって今の倍稼げばすむ話でもあるんです。 そうなれば、質問者さんの学問がおそろかになりませんか?? まずは親に学校行かせてもらえてるうちは、まず、自分のことと彼のことは割り切るしかないでしょう。 今の質問者さんでは、何とも出来ませんよ(^_^;) >相手は一応婚約者で結婚を前提に交際している人です。 だとしたら、余計に彼自身が自分で何とかするべきではないでしょうか。 あれもこれも何とかしたい・・・で何ともならないなら、 どれかを手放す決断は彼自身しか出来ないことでもありますし。 いくら恋人でも「関与できること」とそうでないことはあります。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

婚約って、勝手に思い込んでるだけ? そうじゃなくてご両親が認めている学生さん同士の婚約なら、貴女のご両親に借金を申し出てはいかがでしょうか。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#139939
noname#139939
回答No.2

まず彼が望んでないことでは? 今後双方にとって負担になりますよ。 夫婦なら話し合い支え合うべきですが、 恋人の段階なら婚約していても経済援助は賛成出来ません。 彼がうつに苦しんでいる姿を見るのは辛いかとは思います。 しかしあなたに徹底して頂きたいのは 彼のうつ状態に巻き込まれず冷静さを保つことです。 うつ病は身近な人も巻き込まれ、共倒れになる事がとても多いです。 彼の救いたいお気持ちはわかりますが、 あなたまで過労でうつになったら元も子もないですよ。 no1さんの仰る様に学業と仕事、どちらかを一旦休むと言う方法もあります。 うつ病なら医師からも同じ様なアドバイスを受けているはずです。 それでも彼が貫き通すなら、そっとしておくべきと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A