- 締切済み
結婚4年目、幸せな家庭を築くには?
結婚4年目、子供一人。 もう一人を考えています。 妊娠するまでは喧嘩をしたことがなく、とても仲良しでしたが、 嫁舅姑・金銭・子育て問題で夫婦仲が悪くなりました。 悪くと言っても週に一度位で嫌な雰囲気になり無言状態が一時関、私が折れて話しかけ終了という感じです。性行為もあります。ご飯もベッドも同じです。 しかし最近は、好きな人ができたり、タバコを吸ったり、海外に行く夢を見ます。きっと私の願望なんでしょう。好きな人は決まってナカムラトオルかキッカワコウジです(笑) このままだと、夫とは冷めきった関係になってしまいそうで不安です。夫への憎しみ(大げさですが)は時の経過と共に薄れていくのでしょうか?蓄積されて大爆発の果てに離婚? 私は幸せな家庭、仲良し家族に憧れ、築いていきたいのですが、なかなか難しそうです。 自分のペースで家事が進まず夜中にアイロンなどをしているところに夜泣きされると、大きな溜め息が出ます。 子供は可愛いですが、当たってしまうことがあります。もう一人、とお気楽に考える夫とは違います。 私は家族に恵まれなかったため、サポートして子供を見てくれる人はいません、産まれてから2時間以上離れたことがありません。 この子がいなければ、ゆっくり寝れるのに、と考えてしまうこともあります。 親として情けないです。 どうすれば、心大きくイライラしないで笑顔の家庭を築けますでしょうか? 教えてください。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
みんなの回答
- momokataku
- ベストアンサー率13% (2/15)
幸せな家庭を…と思うあまり、ご主人にすがって生きるようになっていませんか? “自分“っていうものをしっかり持っていけば、自然とうまく行くと思いますよ。 人生山あり谷あり。 ケンカができなきゃ夫婦じゃない。 ごく正常なご家庭と見受けます。 どうか、今の幸せに気がついてください。 自分って幸せだ、これでいいのだ、と思ってください。 私も複雑な家庭環境でしたから、質問者様の問題意識やさらなる追求を理解した上で回答しているつもりです。
- Harley-1999
- ベストアンサー率29% (341/1166)
あなたの願望から察すると、お子さんが生まれる前やご結婚前などは、結構好奇心旺盛に色んなことを楽しんでいらしたんじゃないですか? 贅沢するってことじゃなく、家にずっといるタイプの人ではなかったのでは? 人にはそれぞれ、自分にあった環境ってあるとおもうんです。 家にいる方が落ち着く人もいれば、家にいる時間はもったいないと思う人もいます。 子供がいても同じで、子供と一緒に家で家事と育児を存分にできるのが幸せな人もいれば、そうでない人もいます。 どちらが良いとか悪いじゃないとおもうんです。 寒いところで咲く花があれば、暑いところでしか咲けない花がある・・・それと同じだとおもいます。 あなたは、家にずっといるタイプの人じゃないのではないでしょうか? でも、子供がいるからこうしてなくちゃいけないって、心のどこかでおもっているのかもしれません。 わたしがそうだったので。 他の方も書かれていますが、一時保育などに預けてはどうでしょうか? 年齢などにもよりますが思い切って保育園に預けて、働きにでれば育児の悩みと同時にお金の悩みも幾分か解消しませんか? わたしは、家にいれないタイプだったのに子供ができたことで、『自分の考えるいい母親』でいようとしました。 家のことをしっかりやって、子供にはたくさんの愛情を注いで、夫と笑顔あふれる家庭にして、おじいちゃんおばあちゃんにも可愛がってもらえる子に育てる・・・とか。 その結果、子育ての家事の両立でイライラ。 疲れて夫婦の会話は激減。 同居のお姑さんには常にムカムカしていました。 子供に当たってしまい、寝顔の横で涙する日もありました。 でも、今までしなかったのに物に当たってしまったりするようになり、その状態に限界を感じたのと、仕事先から戻って欲しいといわれたことが重なり子供は2歳で保育園へ。 保育園へ行きだしてからは、別の不安(ちゃんとやってるかな?など)はありますが、自分の時間ができ切り替えができるようになりました。 仕事へ行く前はお化粧して自分に数分でも手をかけられますし、仕事のない日は家事を汗だくでやって部屋も心身共にスッキリ! 少しのお小遣いもできますので、わずかながらのプチ贅沢もできリフレッシュ。 そうすることで、夫にも笑顔になれますし子供には今まで以上に愛しさが生まれ笑顔で接する余裕が出てきました。 お姑さんとは、必然的に一緒の時間が減るのでムカつくことも減りました。 あなたがわたしのようなタイプでないとしても、あなた自身の心の余裕を持つことで、旦那さんへの不満は多少軽減するとおもいますよ。 だって、あなたに心の余裕があったときは仲良しなっだんですもん! 旦那さんが、急に子供が生まれて変わったわけじゃないんです。 私達が、少し疲れてしまうのが大きな原因だとおもいます。 心底疲れてバランスが取れなくなる前に、思い切って子供と数時間でも離れるという解決方法もありますよ! あなたは全然ダメな親なんかじゃないですから! 自分を責めないでくださいね。
お礼
子供がいると、どうしても行動に制限がかかります。徹夜で仕事、飲みに行ったり、フラっと出かける、なんて架空のお話のようです。私は今すぐにでも働きたい(パートでもいいので)のですが夫が保育園に預けるのを断固反対しています。 社会に出て働きたい、母や妻だけでなく、社会人でいたいのですが、なかなかこの気持ちを夫は分かってくれないようです。 何とか説得して私も社会復帰を果たしたいです。 回答ありがとうございました。
- kohune
- ベストアンサー率21% (101/472)
ご主人の無言の時間・・・きついですよね。 笑っていられるように、私が我慢しちゃおう・・・で、間違ってないと思っていても、謝る。 謝っても。すっきりしなくて、また、違う問題のときにも、謝って、どこか、自分のむなしさを感じませんか? 家の旦那さんも、無言、、、やるんですが、嫌ですね。 ご主人は、育児手伝ってくれますか? あまりお手伝いしないのに、二人目は・・・あなたの負担が増えるだけですね。 それとは裏腹に、ご主人は、いつも女房が折れてくれるし、育児はしてるし、ある程度うまくいって居る夫婦と思っているということですね。だから、二人目と思うのでしょう。 あなたは、家族に恵まれなかったから、愛情に飢えているところがありませんか? 私も家族に恵まれていなかったので、愛情に飢えていました。 私がそうだったから、書かせていただくのですが、あなたに当てはまらなかったらごめんなさい。 あなたにも私にも、自分がない。。のです。 いつも、回りに振り回され、気が強いと勘違いされがちだけど、いつも、自分の意思ではなく、孤独が嫌いだから、相手に合わせる。 自分でなんとか消化すればいい・・と、自分をごまかし、その結果、ストレスを貯めてしまう。 もし、私と似ているところが、少しでもあるなら、まず、自分が間違っても居ないのに、折れないこと。 その前の話し合いの段階で、ご主人が無言にならないよう、相手の気持ちを汲み、自分の言葉の前に、「そうだね。」とか、「あなたは〇〇のように思っているんだね」と、相手の話を合い槌や反復で肯定することを心がけましょう。 その上で、「私は〇〇だと思うよ」と話し、そこで、答えを出そうとして、自分を強く主張してはいけません。 ご主人が、無言になるのは、たいてい、奥さんの強い口調が発端が多いからです。 「あなたの言うこともわかるよ」とか、相手の意見を理解する努力をしましょう。 でも、自分が間違っていないと思ったら、仮に、ここまでご主人の言わんとするところを理解しようとしても、無言になるなら、これは、赤ん坊のすることですから、放っておきなさい。 もし、無言にならないで済んだら、その日は、夫婦の素敵な話し合いになったと思い、話を進めないことです。 そうやって、相手を受け止め、後日、機嫌のいいとき、私はやっぱり、〇〇がいいと思うわ」と話してみることです。 そうやって、ここだけの話、ご主人をたてながら、自分の意見を曲げない技を、少しずつ練習していきましょう。 そのうち、ご主人を掌に乗せれるほど、あなたが成長するかもしれません。 二人目の子供のことも、ご主人の意見を尊重しながら、上の子ももう少し、愛情あげたいねとか、育児大変なんだとか、お金もかかるねとか、、、相談するように話しましょう。 折れた振りして折れない女にトライしてみてくださいね。
お礼
嫌な雰囲気になり、無言。時間がもったいないから私から折れて普通に戻るならと思っていました。私、間違っていたんですね。 折れるフリして折れない女。手のひらで転がせれるように上手くやっていきたいです。 ありがとうございました。
夫がいて子供がいて一緒にご飯を食べる、 幸せの素材は全てそろってるじゃないですか。 ドラマに出てくるような明るく仲良しな家族は作り物。 近所の、仲の良い夫婦だってケンカをしたりお互いに不満を持ってる。 私は父を亡くしたり、身近な友人を亡くしたりしたせいか、 結婚してからいつも不安なんです。夫になにかあったらどうしよう。 自分だっていつ死が訪れるかもしれない。もしかしたら夫と会話するのがこれが最後かもしれない・・・って時々考えてしまうんです。 そう思う度、夫のイライラさせられる言動の事は忘れてしまいます。本当にムカつくんですけどね(笑) 私と夫の間にはなかなか子供ができません。夫は子供が大好きなんですごく望んでるんですが授からないです。だから質問主さんが羨ましい。 私なんかには想像できないほど子供がいたら大変なんでしょうね。でも 旦那さんと質問主さんの二人で子供を眺めている時間が一日に1分でもあればそれは幸せな家族です。
お礼
そうですね。 夫と出会い、結婚し、子供が産まれ、幸せです。人間とは欲深い生き物で、それに慣れ、それ以上を求めてしまいました。私は家族が欲しかったので、家族ができた時の嬉しさはとても大きなものでした。 そんなことを思い出せば、自然と仲良くできそうです。回答者様も子宝に恵まれるとよいですね。 ありがとうございました。
- gategardens
- ベストアンサー率59% (151/254)
こんにちわ。 えーと。質問者様のストレスが相当溜っているようなので、まずは方策を一つ。 時間保育をしている保育所に半日でもいいですので、できれば丸一日がいいですが、預けてみましょう。 その間に家事を済ませ、その後にご自分のやりたいことを遊びでも、ゆっくりお昼寝でもいいですから、してください。 最初の数回は預けた子供が気になって仕方ないかもしれません。 でも、それは、母親として正常な反応です。しばらくすれば慣れます。 逆に最初から「せいせいした」と感じるかもしれません。 それは、別に貴女が「母親失格」でもなんでもない、むしろ、今まで相当のストレスを抱え込んで苦しんでたという事の証明です。 「親として情けない」 そんなこと全然ないです。 貴女が「親としての理想像」をちょっと高めに設定しているだけ。と言った方がいいかな? 人の心は様々。誰しもアットホームな家族を夢見ますが、現実はそんなに簡単な事ではありません。 自分なりの「自分の心のバランス点」を探してみてください。 このままでは、精神的に問題を起こす可能性もありますよ。 私も「理想像」が非常に高い人間でした。 子供が産まれたら、嬉しいのは当たり前です。 でも、私は俗に言う「被虐待児」でした。 正しい子供の育て方ってなんだろう?接し方ってなんだろうって常に迷い、子育ての本を手に取り、また、生来の気質が「短気」なため、その気質を押さえ込むのに必死でした。 まあ、他にも素因があるのですが、案の定数年で精神病を発症しました。 そうなると、もう、まともに家族運営やっているどころではありません。 結局長い別居期間の末に離婚という結末を迎えました。 するとどうでしょう、不思議に「子育てから開放された」という事実がそうさせたのかもしれませんが、普通に子供と接する事が、機会がかえって増えたのです。 長男坊は元妻に言いました「離婚してからの方が普通の家族みたい」と。 と、まあ、自分の経験談を述べてみたのですが、あまりに子供に近すぎるというのも考え物かもしれませんね。 たまには、あえて、距離を置き、じっくりと「自分の時間」に浸って、心のリフレッシュを図るのが宜しいのではと思います。 気持ちに余裕のない状況で「幸せな家族計画」を無理に実行すればするほど、貴女の心が擦り切れてしまう可能性のほうが高いですよ。 理想と現実。 ギャップがあるのは当たり前です。 決して貴女の努力が足りない、親としての自覚が足りない、ましてや愛情不足なんて事はありません。 ゆっくり自分の心に合わせた、みんな無理をしないですむ、そういう家族スタイルを模索して下さい。 結果的に、そのほうが良い家庭の仲を築けますよ。
お礼
理想と現実 ギャップがあって当たり前 そうですね、理想どおりな人生なんてなかなか送れません。なんかふっ切れました、回答ありがとうございました。
- oyazi01
- ベストアンサー率20% (11/55)
こんにちわ!文面読ませていただきました。立派な普通のご家庭じゃないかなと思います。すこしずつ嫁舅姑・金銭・子育て問題など問題を持たれて良いんじゃないかと思います。まあ、これ以上大きな問題となると困りますが、今のところ、普通どこのご家庭でも持っておられる問題じゃないでしょうか?そんなに深刻にならないように。 ということで、どうしたら?という問題ですよね。これは、男の立場として書きますので、恐縮ですが。 おそらく、まず、質問者さんが、毎日、笑顔での生活を率先して続けられたらいかがですか?男って嫁さんが怒っていると「いかにしてその場から逃げる」事を考え、笑っていると、近づいてくるというわがままな生物です。でも結構、奥さんに対して気遣っています。そのように考えると、いつも、笑顔でおられたら、ご主人もわかって下さると思います。結論を急がず毎日を送ってください。 ご主人の顔は、表の顔。でも、家庭の顔は、質問者さんのお顔。これを忘れないように。それと、子供さんはあなたを毎日観察しています。食事の世話をしてくれたり、いろんなお世話をしてくれる質問者さんを大切に思っておられると思います。ご主人、子供さんを大事にしてください。
お礼
夫はとても子煩悩で、子供の面倒をとてもよく見てくれます。会社に行く時も玄関まで追いかけ大泣き。帰ってきても満面の笑みでの出迎え、羨ましいです。 良いとこどり、1日中みているのに帰宅したら夫へ一直線な子供にも、腹を立てていたこともありました。 回答を読んで、ネガティブにならず過ごしていきたいと思います。ありがとうございました。
- kyoromatu
- ベストアンサー率14% (746/5024)
世間によくあるパターンかもですが いわゆるそのムスッとするその無言状態が問題ですね なぜそうなるんだろう??とその根本のところを考える必要があります。 ご主人は男としての度量がちょっと狭いと思いますねぇ。つまり膨れ面をするようでは女々しいと言わざるを得ない。人間関係でもっとも嫌われる類の性質です。(あなたにするということは周囲にもすることがあるハズです) ただそれを解消するため安易な妥協をしてしまう・・いつもあなたの側から折れている・・ということは夫と同等もしくはそれ以上の問題でしょう。 いつでも何でもお互い言いたいことも言えない仮面夫婦で・・果たして夫婦としての信頼関係が構築されていくことができましょうや?・・できないと思いますね。 よく言われる言葉ですが、相手を変えようとしたら先ずあなたが変わることが必要・肝要なのです。 子育て・家事も何もあなたひとりで背負い込むこともありません 女だけが・・・というもうそういう時代ではありません 苦しかったらどんどん夫に相談すれば良いし、お願いすれば良い いい妻・・いい母親・・いい嫁 辛い思いをしてまで演じることはありません。学芸会はキッパリやめることですよ。 いい人をやめれば楽になる・・・(曽野綾子の小説の題名です) いかなる問題も、それをつくりだした同じ意識で解決することはできません。 この今の試練を乗り越えたときに明るい未来が待ち受けているんだと希望をもちましょう。 とにかくものごと、中途半端な安易な妥協で流されているようでは、何ものも生まれないんじゃないでしょうか。 夫を無言に陥らせないためには、いったいどうすればよいのだろうか・・冷静な大人の理性であなたが救うしかないのです。 とにかく一度思いっきり夫婦でお話し合いをして下さい。それからです それが解決できたらもう問題の半分は解決したようなものじゃないですかね。
お礼
話し合いをしました。今までより具体的に嫌な部分を言いました。夫は私に対して何も言いません。いつもニコニコしていて欲しいだけ、と言いました。 夫は私を傷つけまいと何も言わないのでしょう、私は言われると気にするタイプなので。 私も、もう少し大人になり上手くやっていきたいです。ありがとうございました。
- rodste
- ベストアンサー率22% (64/279)
笑顔の家庭は、互いの努力と、仕組み(ルール作り)とそしてとても重要なのが、ルールの実践、違反時の罰則の徹底した実施です。 家事のうち、夫にできる部分を紙に書いて、廊下に張り、手伝ってもらいましょう。 生まれた子供は 自分の親を信頼して生まれてきます。 だから、親に虐待をされることを DNAにインプットされていないので、想定外の事態に遭遇しますよ。それは生まれた子供にとって 辛く受入れがたいことです。 虐待するエネルギーを、プラスに転じる自分なりの方法を見つけましょう。私も娘が2歳の時に 頬をたたいたことがあります。 それは、彼女がまだ言葉が不自由で、やんちゃだったから、してはいけないことをしたり。 言葉で言ってもそれを理解できないからと、叩いたのです。 頬が すごく 腫れまして、それを妻が写真にとりました。 後年になって、何度もその写真を見るたびに思い出し なんてばかなことをしたかと反省の繰り返しです。 好きな俳優や、好きなガーデニングなど、なんでも打ち込めるものがいいでしょうね。タバコは子供達のためにも控えることです。
お礼
子供には叩いたりすることはありません。タバコも妊娠と同時にやめました。当たるとは、タオルを投げたり無視したり程度ですが、このままだと発展して手が出たりするかもしれませんね。絶対にしないようにします。 写真に残して後悔とは驚きました。なかなか自分のした悪事を振り返って反省はできないと思います。私も真面目に子供と向き合っていきます。 回答ありがとうございました。
お礼
夫にすがって生きている、人に依存するタイプではないので無いと思います。ただ夫という人はこうあって欲しい、という願望はあります。 私の考えはあるのですが、反対を押しきって保育園を利用し働くのは気がすすみません。 ケンカができなきゃ夫婦じゃない。 その通りですね、本物に近づけるように精進していきます。 回答ありがとうございました。