• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:結婚8年目。価値観の違う夫とずっとうまくやっていけますか?)

結婚8年目。価値観の違う夫と上手にやっていけますか?

このQ&Aのポイント
  • 結婚8年目で、夫は私より5歳年上です。付き合っている期間が短かったため、価値観の違いに気付かなかった。
  • 私は明るい性格でお祭りが好きだが、夫は一人の時間を好む。ただし、夫は私の兄弟家族や仲の良くない人との付き合いについては不満を抱えている。
  • 子供たちには異なる価値観を持つ人とも交流する機会を与えているが、夫の態度にイライラすることもある。しかし、夫は良い夫であり父親であると思っている。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lalulalun
  • ベストアンサー率21% (164/772)
回答No.4

こんにちは。 確かに今すぐどうにかしなくてはという、深刻な悩みには 思えませんが、当事者には大問題でしょうね。もっと深刻な 人がいる、と言われても解決の手助けにはならないでしょう。 私にも解決策はわかりませんが、父が質問者さまのご主人と 近いタイプです。友人もこれと言っていませんし、仕事以外は 自宅でヒッキーです。一人をなんとも思いません。 そして母は質問者様のように社交的です。 子育てにはやはり母親の影響が大きいのか、私も姉も母親似で 社交的です。 大人になってから母に、自分とは対照的な父をどう思っているのか 聞いたことがあります。すると母は、 「確かにつまんない人と暮らしてるな~と思うことも多かったけど、 私の社交面に口出しはしないし、一人にしても平気だから(父は 家事は一通りできるので)持ちつ持たれつね~。父親がああだから、 あんた達も一通り自分の世話は自分でやる人間になったしね~。」 と言いました。 まあ現状は変わらないんだけど、母は父を悲観的に見ず、良い面を 見たんですね。そういう楽観的な母だから、私たちも父の良い面に 目がいったのでしょう。 何か、そういう視点の転換はできないでしょうか?

noname#158341
質問者

お礼

すごく具体的なアドバイス、ありがとうございます。 なんだかうちの夫とlalulalunさんのお父様は似ています。 夫も家事は私より几帳面にする性格ですし。笑 私もそのお母様のような考えで年をとっていきたいと思いました。 良い面に目を向けて生活すれば、お母様のように お互いの性格を尊重した夫婦生活が送れるのではないかと思いました。 本当にありがとうございます。

その他の回答 (7)

  • NOEL24
  • ベストアンサー率21% (13/60)
回答No.8

こんにちは。ご主人は、いつも質問者さんが約束した食事についてきてくれたりしているんですよね。それに対して「いつもありがとう」というのはありませんでしょうか。ご主人かなりやさしい方だと思いますよ。 私もお祭り騒ぎや頻繁にいろんな人と会うのが苦手なので、ご主人の気持ちがわかりますが、気がすすまないのにちゃんと一緒に過ごすのはタイヘンなことだと思います。 少し質問者さんのご親戚との回数を減らしたり、親子だけで楽しむ機会をもっと増やしてゆっくり過ごす時間をご主人のためにも作ってあげて欲しいです。 そして、子供さんには、お父さんみたいになっては駄目よという態度が、知らず知らずのうちに出ていると思いますので、注意された方がいいと思います。 どうしてもご主人を尊敬できない、ご主人がお祭り好きではないのが不都合でしたら、ご主人に対して失礼だと思いますので、結婚生活に着いてじっくり考えたり、話し合ったりされるほうがいいのではないかと感じました。 もっと尊敬し合える関係になれるといいですね。

  • 688eiga
  • ベストアンサー率5% (1/17)
回答No.7

相性ぴったりのご夫婦だと思うんですが・・・ 世間を見ても、 気の弱い旦那さんの奥さんは気が強かったり、 大人しい奥さんの旦那さんはグイグイ人を引っ張っていく リーダシップタイプだったりしませんか? 私の父は非社交的で無口で、母は活発で社交的ですが、 お互いの性格の違いでバランスが取れているので、 結婚35年、平和に暮らしてます。 ちなみに私は心配性で神経質ですが、 彼氏は大らかで楽観的な人です。 私が色々思い悩んでいるときに 「どうにかなるって」っと言ってくれるのでほっとしますし、 逆に彼が大雑把にしていることを、私がフォローしてあげています。 お互いを尊敬しあえてるし、 お互いを必要としています。 ですので、失礼ですが、私なら質問者様とお友達になりたいとは思いません。 明るく楽しい方かも知れませんが、 人に対する思いやりや労りが無い方のように思えるからです。 いい夫、いい父親である旦那様にたいして、 どうして尊敬の気持ちを持たず、イライラしたり、 結婚を後悔するんでしょうか。 旦那様がお可哀想に思えました。

  • ame830
  • ベストアンサー率28% (195/684)
回答No.6

「価値感が違う」っていう相談って多いですよね。 そういう質問って割と共通して、自分で「価値感の違い」といいながら どことなく「自分の価値感が正しく相手の価値感が間違っている」って言いたげな雰囲気を漂わせてるんですよね。 この質問もそういう雰囲気ありますよ。 質問者様がそれに気づいているかどうかは分かりませんが。 多分、問題の本質は価値感の違いではなくて、その雰囲気にあると思うのですよ。 価値感なんて違ってたって全然うまくいくと思います。 でも、その価値感に「正しい・間違っている」って雰囲気が漂い始めるとこれはもう、上手くいかないこと必至。 この雰囲気が漂いはじめると大体次の展開っていうのは ・「相手は間違っているが、私は我慢してやってる」って不満を溜め込むか ・「お前の価値感がおかしい」って相手に価値感を押し付けるか 多分その二通り。 そうなれば、うまくいくわけないですよね。 前者は本人がストレスを溜め込み、後者は相手ストレスを溜め込む。 どっちに転んでも誰かが痛い思いをする。 じゃあ、結局質問者様が相手の価値感を受け入れるしかないですよね。 それは質問者様が旦那さんの価値感に合わせるということではないです。 自分の価値感は変えずに、でも旦那さんの価値感もアリだよね、って思うっていうこと。 それもできないっていうなら…もうどうしようもないですけど…。 そのときは誰か価値感が似た人と、別の人生を歩むしかないですよね…。 価値感が同じだからうまくいくとも限りませんけれど。

noname#78404
noname#78404
回答No.5

読ませていただいか最初の感想は、明るくて社交的なことが「よい」、人付き合いが苦手な人が「わるい」、と 質問者様は言い切っていらっしゃるような(苦笑) でもご主人は「大黒柱としていい夫、いい父親」なんですね。 だったら質問者様は、そんなご主人を持ち前の明るさでカバーする、よき妻になればいいんですよね。「暗」を 否定して、ご主人をそういう部分で見下してしまってはよくないと思います。ご主人を外野にしないように、 上手な立ち回り方ってありそうですよね。 息子さんたち2人にそうなってほしくない……という思いが常々あると、傍からは、奥さんの明るさが ご主人をいじめているように見える場合もあります。自分のように生きられない人に対する思いやりを もつことも大切なんだと、それも息子さんたちに教えてあげないと、ちょっと暗めの不器用なお友達に 気配りができない子に育ってしまう可能性もあるわけです。 夫婦は大人になるまで別々の環境で育ってきているから、なかなか受け入れられないところも多々 ありますが、最後に残されるのは親子より夫婦です^^ 仲良く暮らしたいものですね。

noname#158341
質問者

お礼

人づきあいが苦手な事が悪いとは言いません。 でも、みんなで出かけている時に、 話しかけても不機嫌で、ふてくされている事が普通ですか? 私だっていつもいつも連れまわしているわけではありません。 周りからみるとどう見ても亭主関白な家庭と言われます。 こんな事を書いていますが、いつも夫の気持ちを尊重しています。 ただ、本当に人に合わせるという事をしてくれないので、 私もけっこうストレスがたまってしまうんです・・・。 やっぱり私がまちがっているのでしょうか。

  • rapisupyon
  • ベストアンサー率39% (908/2278)
回答No.3

私は、全く不満のない結婚生活なんてないと思っています。 私は、主人と結婚して心からよかったと思っていますし、幸せですし、来世でも主人と結婚したいと思っています。 でも、ずっと付きまとっている不満はありますよ^^ 正直、恨みつらみもあったりします・・。 でもそれは、育ちの違い、家庭環境の違い・・・としか言いようのないことです。 けれど、主人なりに努力してくれたり、合わせてくれていることに私は感謝し、主人のことをある程度、認めています。 もちろん、主人の努力を不十分だと一喝することは簡単です。 でも、それをしてしまったら、夫婦として終わりでしょう。 妻の私しか、夫を理解し、認めてあげられる人間はいないのですから。 夫婦も赤の他人同士・・・理解できないような部分があって当然だと思うのです。 自分とは全く違う環境で生きてきて、長年培ってきたものを、結婚して変えろといっても、なかなか変えられないものでしょう。 相手を受け入れる努力は大切ですが、それでも、完全に相手が望むように自分を変えることはできません。 幸せな家庭を守り抜いていきたいなら、建設的に、互いにどこまで歩み寄れるか、認め合えるか・・・という部分で考えていくべきだと思います。

noname#158341
質問者

お礼

来世でも一緒になりたいというのはうらやましいですね。 他人からしたらくだらない私のわがままだと思うのですが、 私は、人の出入りの多い明るい家庭を想像して結婚したので、 私の中ではこの違いはけっこう大きいのです・・・。 でも、確かに家庭環境の違いはどうにもならないことですし、 私が思う以上に主人は不満を抱えて生活しているのかもしれません。 どこまで歩み寄れるか・・・ですよね。 ありがとうございます。

  • kentkun
  • ベストアンサー率35% (1106/3092)
回答No.2

価値観なんて違うのが当たり前です。 あなたは今までの8年間、旦那さんと暮らしてきて大きな波風は無さそうに文脈から思いました。 そしてお子さんにも恵まれて、一応家庭の大黒柱としてはいい夫、いい父親だけど、ただ人と関わりを持ちたくないというところが私と価値観が違うから結婚を後悔し離婚も考えてみる。 と、こう理解しましたが・・ たぶんあなたは幸せなんでしょうね。 夫婦の離婚の危機って、借金苦だったり、浮気だったり、性生活の大きな相違だったり、みなそれぞれ大変だなァと思うものばかりですが、あなたには危機感が感じられません。 価値観が違うだけで、子供から父親を引き離すことが正解なんでしょうか・・

noname#158341
質問者

お礼

ありがとございました。 確かに大きな波風はありません。 ただ、このことがずっとひっかかってはいます。 最近では私の兄弟も夫に気を使って、 誘いたくても誘いにくそうです。 離婚の危機ってほど大変なことではありませんが、 私は友達の出入りの多い家庭を想像して結婚したもので、 やっぱり少し寂しいというか・・・。 私の勝手ですよね。

  • monchi17
  • ベストアンサー率29% (367/1234)
回答No.1

自分の価値観は分かるけど、相手の価値観はわからないものです。 私は旦那さんと同じような教訓にいるものです。 あまり親戚とワイワイしてこなかったので、よっぽど仲のよい相手ではなくては誘いが気がのりません。 寂しいとかあまり思わない、むしろ1人のが方が楽しい。 きっとあなたには分からないと思います。 あなたは、無神経に誘うだけで自分の思いどうりならないと気がすまないみたいのところありませんか?

noname#158341
質問者

補足

私には分からない・・・確かにそうだと思います。 でも、私は無神経に誘ったりしません。 自分の家族に誘われても、主人が嫌そうだったら 自分が行きたくても行きたくなさそうだから・・・ と断ったりします。 基本的に主人の気持ちが第一です。

関連するQ&A