- 締切済み
研究室の先生とコミュニケーションが上手くとれません
こんにちは。 僕は某理系大のM1をやっている者です。 昨年度より、まるっきり仕事が変わる実験をやっているのですが、最近自分に全く自信が持てなくなってしまいました… 毎回教授の部屋に行っても意見や意思疎通がかみ合わないし、行けば3時間以上もタラタラ一方的に喋られ、考える事を絞れずに毎回混乱しています。質問すれば『わからない』か『そんなの自分でやれ』と言われたり、質問とは違う話に脱線します。あまり教えてもらえません。こんな調子で、言われた半分も覚えられないまま話がいつも中途半端に終わります。生産性が少ないんです。 こう訴えれば『学生自信が自己啓発で学習意欲を持たなければいけない』と言うんでしょうが、こちらが(間違っていたとしても)その努力を見せれば、その教授の対応が意欲を失わせる方向に繋がってしまいます。 去年は好きだった実験も、だんだん嫌いになっていく始末です。一体自分が何のために、親に高いお金を払わせてまで大学院に残ったのか?これを考えると、自己嫌悪にしかなりません。 自分に集中力がないんでしょうか?さらに努力をすべきなんでしょうか?周りに相談できる同級生や先輩が居なくて、すごく苦しいです。 共感または『こう考えて、行動して乗り越えた』と言える方が居れば、ご意見下さいm(__)m
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- suzuko
- ベストアンサー率38% (1112/2922)
しんどうそうですね。 教授はかなりご高齢ですか? それとも、あなたと思考方法が違うタイプ? 意見が違っても、穏やかな議論になるならば有意義なんですけどね。 >行けば3時間以上もタラタラ一方的に喋られ、考える事を絞れずに毎回混乱しています。 >質問すれば『わからない』か『そんなの自分でやれ』と言われたり、質問とは違う話に脱線します。あまり教えてもらえません。 この質問は、その「タラタラ一方的に喋られ」た内容についてですか?それともあなたが知りたい事についてですか? 前者ならば、教授はひどいですね。大学生ならば指導教官の変更を願い出るように勧めますが、大学院と言うことは無理なんでしょうね。 後者ならば、あまり自分の関心事にしか注意記憶が向かない人なのだとあきらめ、教授の話によって混乱させられた部分だけを質問してみたはいかがでしょう? 折角、したい実験も出来る設備もあるんですから、人間関係は「まぁ、ぼちぼちと流し」てみては? それでも、しんどい場合は心療内科で愚痴を聞いてもらうのも手かと。^^;