• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:自己啓発本を読むことって必要?)

自己啓発本の必要性について

このQ&Aのポイント
  • 自己啓発本を読むことの必要性について、疑問が生じることがあります。
  • 読書習慣がない場合や、人による必要な知識の違いなどを考慮すると、どの本を読むべきか迷うこともあります。
  • また、本から得られる影響は個人に依存し、自分自身の環境や性格に合わせて活かす必要があります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sutorama
  • ベストアンサー率35% (1689/4748)
回答No.2

人は、「謙虚でいよう」と思った瞬間から謙虚ではなくなるそうです これは、意識した時点で、今まで自然にできていたことまでも、意識しなければできなくなってしまうよ?といことだと解釈しています しかしその一方で、人には第2の性格というモノがあります できていないことをチョイス(良いとこどり)して、それを実践してみるのです 例えば、質問者様が本当は、大きな声で挨拶ができない性格だったとします(第1の性格) しかし意識して、大きな声で挨拶をするようになると、周りからは「あの人は大きな声でいつも元気よく挨拶をする人だ」と勝手に性格をつけられます(第2の性格) これが習慣づくと、本来持っていなかった良い性格の部分を取り入れることができ、自然とその性格へと進化していきます つまり、「いいとこどり」で良いと思うので、肩に力を入れずに「まぁひと通り目を通してやるぜ」ぐらいで良いと思います 書かれている通り、著名人が書いたその手の本は、全てを実践できるわけではないと、私も思います なのですから、まずは興味があるモノを、ザッとで良いので読んでみて、気になる部分だけ選んでおいて、あとでそこだけ読みかえし、できることだけやってみよっかな?で、よいと思います でも、人から借りてきた言葉(本を読んで)なんて、人に見透かされるだけですので、言葉を借りるだけなら逆に読まないほうが良いとは思います

その他の回答 (8)

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15358)
回答No.9

 まず、読んで全てマネすることは出来ません。環境など絶対に異なるので。  でも、参考に成ることはあります。私は滅多に読みませんけど、ふと気になった物は読んだりもしますけどね。小説を読む感じで読むと、客観的に見られて楽しいです。  ここでの回答もそうですけど、一番のベストという物は少ないと思いますが参考程度にはなると思います。そんな感じで楽しんでも良いかもしれませんね。  まぁ、はまる人は、書いた人と同じような感覚に成っているんだろうなと。で、たまたま実践して成功したらはまるのだと。下手すると、成功しないのは、他の原因が有るのだと思うのかもしれないけどね。

  • tkycpt
  • ベストアンサー率7% (69/901)
回答No.8

効率のいい生き方をしたいならマニュアルとして読むのもいいかもしれません。 でも、退屈な人生になりそうです。

  • take-on3
  • ベストアンサー率14% (176/1183)
回答No.7

マトモな人なら 「もうこんな本を読んではいけないな。ましてや金払って買ってはいけないな」 と改めて気付く為に効果があります。 マトモで無い人は本を真に受けてしまいますが、本質が変わらないので意味がありません。 中には洗脳されて(本人は相変わらずなのに)他人に内容を強要する新興宗教のような危ない人もいます。 ですがこの手の本の一番のお得意様はあなたの上司のようなタイプ。中小企業の経営者とかも同じタイプですが、 自分の為に読むのでは無く目下の者に説教する為に読むんです。 本人にはそんな意識無いんですが、前述のように読んだところで身にはなりませんので ご高説ごもっともな表層の知識だけ断片的に蓄積されてしまいます。それが目下の者に叱ったり訓示する際に飛び出して来てしまいます。 内容をキチンと理解せず自分の物になっていないのでただウザいだけです。 こういった本の受け売りじゃなくて自分で咀嚼し身になった知識や経験則とか 自身の考えをキチンと話せる上司や経営者の話って本当に面白いんですよ。 わざわざご高説垂れて自分を高める努力だの読んだほうが良いだの言われるより、 これ面白いぞ読んでみと言って貸してくれたほうが読む気になるでしょ? 人に勧める時点で啓発本の効果が無いのがみてとれます。

  • okwavehide
  • ベストアンサー率12% (202/1650)
回答No.6

自己啓発本などというから、構えてしまうのです。 昔、HOW TO本は最悪などといわれたときもありました。 乱読でもなんでも数多く読み、眺め、表紙をみるだけでも 人生の糧になるネタが詰まっています。

  • IDii24
  • ベストアンサー率24% (1597/6506)
回答No.5

自己啓発本というのはジョブスの伝記とかではなく、上手な話し方とか部下に嫌われない方法とかっていうやつではないのでしょうか? 前者の伝記のような成功した人のやり方を見るのは役には立つと思います。後者の何とかの考え方みたい奴はそもそも論としてそこにたどりつけない人間が読むもので、読んでもたどりつけないと思います。 その上司はどっちの話しをしているのかわかりませんが、自分の趣味を押し付けている時点でダメな上司だと思います。

  • PlayerB
  • ベストアンサー率30% (10/33)
回答No.4

そういう本を読み漁るヤツにロクなのはいない、と思っています。 かといってまったく読書をしないのも考えものです。 世の中には一生かけても読みきれないほど本が溢れています。読むべきものだけ、読めばいいのです。

  • naclav
  • ベストアンサー率48% (237/484)
回答No.3

あれは単なる 「自分を高める努力をしている気分になるための儀式」です。 あなたに読めと勧めてくるその上司は 人としてどれほどの高みに到達していますか? 「ポジティブ病の国アメリカ」という本に 「自己啓発本の作者が開く講演会に来た客たちが、 講演の内容を参考にして自己啓発本を書く」という エピソードが出てきます。 その人たちは「自己啓発本を書いたら売れた」という 実績だけを元に「自分が成功した秘訣」を教えています。 そのように自己啓発はそれ自体がひとつの産業であり、 それ以外の世界(現実とか)とはつながっていません。

  • pigunosuke
  • ベストアンサー率19% (1063/5529)
回答No.1

試しに1~2冊は読んでみても良いと思います 読んだ事も無いのに、勝手に内容を決めつけて読まないのは 単なる食わず嫌いです グルメ雑誌に載っている料理を 「自分と他人とは味覚が違うから、その料理が自分に合うとは思えない」と 勝手に決めつけて、 食べもしないのに、美味しい料理を食べ逃してしまう そんな人生が好みなら、 それもまた人生です 後は 上司の言葉だから読んでみる というのもアリだと思います 人間は好き嫌いで人を判断する事が有ります 上司は仕事をする上で、 自分の仕事に大きな影響を与える人ですから ご機嫌をとっておいて損はありません 「部長がお勧めしてくださった本、良かったですよ~」と ゴマをすっておけば良いのです

関連するQ&A