- ベストアンサー
Web業界への未経験転職
Webに興味があり、パソコン学校に通学を考えている者です。 今年の6月まで1年間医療事務を契約社員として勤めてました。 自分がやりたいのは何かともう一度考え、パソコンの能力を伸ばそうと漠然と思ったのですが、昔から色彩関係に興味があり、絵を描いたり、何かを作り出す仕事はないかを考えていたら、Web業界が良いのではないかと思いました。 しかし、こちらの業界では採用されるのに個人のセンスが重視され、採用段階で作品を提出する必要があり、ルーチンワークや技術を習得すれば良いというものではなく、かなりクリエイティブな面が要求されると思います。 実際にお仕事現場を見たことが無いので全く分からないのですが、 1、コミュニケーションスキルはかなり高度なものを要求されるのでしょうか? 2、残業が多く大変だというお話を聞いたのですが、結婚後も続けられるお仕事なのでしょうか? 3、お給料や待遇は一般事務と比べるとどの程度違うのでしょうか? 4、適性が問われるとすれば、どのようなものでしょうか? 5、パソコン学校には需要が高く、未経験からの転職可能と表示されてるのですが、実際はどうなのでしょうか? その他に大変だと思う点や好きだけではやっていけない面が有る場合など、続けていくうえで重要な心構えなどありましたら教えていただけると幸いです。 長くなりましたが、何卒、よろしくお願い致します。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
お礼
お返事ありがとうございます。 たくさんの質問にお答え頂き、とても参考になりました。 パソコン学校で技術を学ぶだけでなく、修行期間が必要ということで、今、27歳なので30代近いため、即戦力が重要視されるため厳しいかもしれないです。 今頃、自分のやりたいことに気付いたので遅すぎかもしれませんが、パソコンスクールの方に相談したりして今後の方向性を考えていきたいと思います。 とてもご丁寧にお答え下さり、ありがとうございました。