- ベストアンサー
投票率
統一地方選挙第一段が終わりました。 投票率は散々たるものでしたね。この傾向がますます進むと某政令指定都市の知事選のように再選挙という事態が乱発しかねませんね。 そこで思うんですが、政治家は投票率アップや有権所の政治への関心を引くような運動(政策)はとらないんでしょうか?与党をはじめとして組織票便りの選挙では投票率が低いほうが有利なのはわかります。でも野党や無派閥、いろんなしがらみや支持基盤の無いような政治家にとっては、無党派層といわれるような有権者が大切だと思います。この人たちが政治にもっと関心を寄せるような政策は、誰もしないんですか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
大きな政党に属する政治家にとって政治離れとは都合のいい状況です。 世間がそういう政治家の行動に関心がなければ、好きなようにやりたいことができるからです。 一部の支持者にだけ都合のいい政策さえ続けていれば、自分の身分は保証されるのですから。 また、全国区ながら議席の少ない政党は、特定の支持基盤しかもっていませんから、政治に関心が高まり、投票率があがれば落選という事態になります。 もっと小さい政党や個人では政策の提案ができませんから、国会の場では無力です。 というわけですから、みんな口では「投票しましょう」と言いますが、真剣にそれに取り組んでいる政治家は極めて少数でしょう。 小さい村で不正の疑惑があった人が立候補しているような場合は投票率が高いようですが、こういうことでもないと関心が集まらないんですね。。。 国民が政治のことを気にしなくても、安心して生活できるなら、それがベストではありますけどね。 では。。。
その他の回答 (4)
- papa0108
- ベストアンサー率20% (348/1659)
No.2です。 お礼コメントありがとうございます。 >国民が政治に無関心なのがベストなの? とのことについてご説明します。 国民が政治に関心を持つ時ってどんな時でしょう。 ・将来の生活に不安がある ・今の生活が苦しい ・不正や癒着が多く、政治家に任せておけない 代表的なのはこんなところだと思います。 つまり、「よくない状況」の時に政治への関心が高まるのです。 もっと良くないのは「よくない状況」で「関心がない」というものですね。 今の日本はこれに近いですよね。 だから関心を持って欲しいと思います。 では良い状況とは何か。 ・政治家が不正などをせず、国民のために尽くしている ・国民は政治家に任せておけば安心できる ・政治のことは考えずに、日々の生活に一生懸命になれる わたしは理想的には「餅は餅屋」ではありませんが、政治についての素人(国民)が心配しなくても、プロである方々がしっかりしてくれればいいと思ってます。 だから無関心でいられる状況がベストと思うのです。 言葉足らずで失礼しました。
お礼
重ね重ねありがとうございます。 そういった意味での「無関心」、ちょっと今までに耳にしたことのない意見です。 いわれることはなんとなくわかります。 しかし現状を考えたとき、とてもしっかりしている政治家ばかりとはいえないですし・・・ それに極端ですが「政治家がしっかりしていれば普通の国民には参政権は不要だ」とも取れますよね。 ちょっとその考え方には同意できませんね。
- 35G
- ベストアンサー率0% (0/4)
こんにちは。 >無党派層といわれるような有権者が大切だと思います。 >この人たちが政治にもっと関心を寄せるような政策は、 >誰もしないんですか? 野党の方は当然投票率を上げようとしていると思います。 ただそれがあまりうまく行っていないだけではないでしょうか? 例えば某政党では選挙演説で政策ではなく反戦キャンペーンをして有権者(無党派層)の気を引こうという戦略だったように思います。 効果は薄かったと思いますが・・・ 私の考えでは野党も一生懸命やっているのだけれど、 良いアイデアが無いのだと思います。 私だったら 「あなたの生活をこう変える!」って言うテーマのキャンペーンしたいですね。 なんとか工夫してほしいところです。
お礼
ありがとうございました。 やはりそういった動きはあることにはあるんですね。 政策うんぬんも大切だとは考えますが、国民(県民・市民)が政治に関心を持つことが一番大切のように考えます。 今後もそういった動きには期待します。
投票に行かない人に限り一丁前のことを言います。 日本は寛大というか寛容というか、なんらかのペナルティ、罰金、いっそ税金を2倍にも10倍にもすれば皆いやいや行くのではと思います。昨日の都知事選も、ひどい投票率でした。 みんな、諦め、長いものには巻かれよ!、無神経・無関心・無頓着なのでしょう!いずれ、わが身にかえってこないとわからない! 国民一人一人が政治家や聖職者より賢くなろう!と思わなければ無理でしょう。 まったく、おめでたい人種・国民です。やれレジャーだ!買い物だ!仕事だ!デートだ!・・・!それも結構ですが行ってからすればいいのに。せっかく投票所だって20時までやっているんです。 行かない人は国民一人一人に与えられた権利を放棄している。なんらかんら言う資格はないです。
お礼
ありがとうございました。 ちょっと過激な発言ではありますが、同様のことを自身も感じております。 しかし、今回はあくまでも政治家側(選ばれる側)からみた低投票率に対しての疑問です。
- TK0318
- ベストアンサー率34% (1260/3650)
>某政令指定都市の知事選のように再選挙という事態が乱発しかねませんね。 有効投票数の何%かですので投票率と直接関係がありませんよ。 >与党をはじめとして組織票便りの選挙では投票率が低いほうが有利なのはわかります。 最近では政党離れが加速しており候補者側が支持を拒否することもあるようです。 政策云々よりも最近の政党離れのほうが政治家さんにとっては重要なのでそっちにまで手が回らないのでは?
お礼
ありがとうございました。 確かに低投票率は再選挙とは関係が無いように見えます。しかし現在の「政党離れ」と合わせて考えたときに影響があると考えられます。無所属の(支持基盤が無い)候補者が乱立すれば、このような結果にもつながります。 政党離れは時代の流れなのかもしれませんが、政治離れに現役の政治家はどのように考えているのでしょう?
お礼
ありがとうございました。 小さな政党はそのままの状態でいいと考えているんでしょうか。 >国民が政治のことを気にしなくても、安心して生活できるなら、それがベストではありますけどね。 国民が政治に無関心なのがベストなの?