• 締切済み

お風呂場なら出来るのにトイレでおしっこをするのを嫌がる・・・

もうすぐ1歳11ヶ月の娘のトイレトレーニングについての相談です。 おしっこをする前に教えることはまだできないのですが タイミングを見て、おしっこに誘うとほぼ100%の確率で出せています。 ただ、出せる場所が、「お風呂場で立って」なのです・・・ 最初に、お風呂の前に、ここでおしっこしてみたら?といって 出来たのがきっかけです。 でも、それがトイレに移行できずに困っています。 補助便座に座らせても、嫌がってしまい泣いてしまいます。 そして「お風呂場で」と自分でいってお風呂場にいくので 仕方なくお風呂場でさせる状況が1ヶ月近く続いています。 最近、朝1で、おむつが全く濡れていなかったときに親が便座に座って 後ろから抱っこして座らせて出来たことが2回ほどありましたが 日中は結局ほぼお風呂場か、トレパン(布)にもらして事後報告というかんじです。 1.どうしたらトイレで出来るようになるでしょうか? 2.どうしたら、する前に教えてくれるようになるものなのでしょうか? 私の親は1週間くらい、布パンツにしてもらさせて覚えさせて 私のおむつは1歳2ヶ月でとったそうで、そのやり方でやってみていたのですが ここにきて進まなくなってしまいました。 最近はもらす前に誘ってしまうので漏らすことは少ないですが 教えさせるためにはそれもよくないのでしょうか? 同じ月齢の友達の子はその方法でもうほぼとれています。 子供にとって、あう方法、あわない方法があるのかなと思ったり・・・ 娘は言葉は早く、かなり普通に話せますし、 トイレが排泄をする場所だということもとっくにわかっていると思います。 ただ、けっこう頑固で嫌なことは嫌、というような性格です。 もし同じような経験をされてこうしたらよかったよというようなアイデアがありましたら教えて下さい。 2人目の出産を2ヵ月後に控えていて、それまでにめどをつけたいと思っています。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • ume1373
  • ベストアンサー率15% (61/401)
回答No.3

>子育てなんていろんなことが親の都合の押し付けじゃないでしょうか・・・? それはどうでしょうか。 確かにそういうこともあります。 そういう風にしようとも思います。 でも、子供はあくまでも一人の人間です。 おむつが取れない、取れるも個人差があるように 早くとれる子もいれば、取れない子もいます。 早くとれたとして、もし、その子にまだその能力が備わっていなかったらストレスになるのではないでしょうか。 赤ちゃんが生まれた後、おむつ替えをしている時、上の子をトイレに連れていくのはけっこう大変です。 そう考えると、補助便座よりおまるにまずするようにしてみるというのはどうでしょうか。 上の子は1歳くらいからおまるにできるようになり、早く取れるかと思っていたら 結果3歳すぎまでとれませんでした。 私の怠慢もあったとは思いますが、長くなればそれだけ親のイライラも増してきます。 出産そして育児と控えているようですので、その辺を注意して下さいね。

ke-bu1007
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 別に、子供に対して親の都合を押し付けるのは当然だといっている訳ではなく 考え方次第ではいろんなことがそうもとれてしまうのでは?という意味だったのですが・・・。 能力が備わっているかは、親がその子の発達度合いを見ながら判断することで 出来るかどうか試してみてはじめてわかることもあると思います。 現に娘は、お風呂場でならできる訳ですけど この先もずっとお風呂場でさせる訳にはいかないですよね? でも、じゃあ、おむつでいいよね、というのは違うと思うのです。 お風呂場でなら出来る、という部分を尊重して それをトイレで出来るようにうまく移行してあげることが親の務めだと私は思うので方法を模索しています。 全く何もできない子を怒鳴りつけて、おむつを外そうとしてる訳ではないんですけどね・・・ 実際、私のトイレについてきて見届けた後、「○ちゃんも!」「お風呂場でする」と自分でいって、風呂場に勇んで駆けて行くので。 おまるも散々試したのですがおまるでもダメでした。 娘も1歳前の自我の弱い時期はおしっこもうんちも、支えてあげればかなりできたのですが、今はおまるは嫌みたいで、それならばとトイレでのトレーニングを考えています。

  • nnjj
  • ベストアンサー率42% (172/408)
回答No.2

>2人目の出産を2ヵ月後に控えていて、それまでにめどをつけたいと思っています。 親の都合で、押しつけるようにトレーニングしてませんか? 周りの子なんて関係ありませんし、赤ちゃんが産まれるからそれまでになんて、お嬢さんには関係ありません。 特に、2人目の出産を控えてらっしゃると言う事は、お嬢さんは赤ちゃん帰りもしていくと思いますし、お嬢さんも赤ちゃんが生まれる期待と、ちょっとの不安がある時期だと思いますよ。 トイレに1人でいられないというお子さんもいると思います。 ドアを開けっ放しにして、お母さんが前で見てると安心してするけど、1人にすると「怖い怖い」と逃げて出てくるなんて事もあります。 私は2人子供がいますが、2人ともトイレ嫌いでした。 お風呂ではしませんでしたが、おしっこの時はわざわざおねしょパンツに履き替えてやってました(^^;) 私がトイレに行く時、「ママはおしっこトイレでできるんだよ~すごいでしょう!見てみて~」と、毎回子供を誘い、子供にほめてもらってました。(^^;) そのうち子供から、「ママ~おしっこトイレでできるよ~見てみて~」と誘ってくれるようになり、ほめてもらう事に喜びを覚え、その後自分でするようになりました。長い道のりでしたが、焦らず子供のペースに合わせるのがいいと思います。のんびり行きましょうよ(^^)

ke-bu1007
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 正直このような回答があるとは思っていたのですが。 ただ子供の発達を見て、十分できる能力があると思って後押ししてあげたいのです。 排泄の自立は、本人の自信や自立につながることだと思っています。 他の子と比べている訳でもなく、同じやり方でできる子と出来ない子がいるのだろうという例で友人の子をあげただけです。 他にトイレトレーニングを始めている子なんてまわりにいないですから、まわりと比べて焦ることもないですし。 下の子が生まれて上の子にかけてあげられる時間や余裕がなくなる前に、 しっかり向き合えるうちにめどをつけてあげたいという気持ちです。 大体にして、言ってしまえば、子育てなんていろんなことが親の都合の押し付けじゃないでしょうか・・・? 今はおむつ外すの遅いんですよね。 せっかく垂れ流しではなく、誘えば出来る能力があるんだから トイレでできるようにして、むれることなくすっきりパンツで生活させてあげたいって思うのは親のエゴなんでしょうか?

  • okiren
  • ベストアンサー率29% (73/251)
回答No.1

さすが女の子は早いですね。うちの息子がそのくらいの年齢の頃はやっと「ママ」と言えたくらいですのに・・・。トイレトレーニングなんてまだまだでした。 ただ、トイレトレーニング開始の頃(うちは2歳5ヶ月でした。私の持論で男の子は女の子より半年幼い、が当てはまります。余談ですが。)の息子と状況が似ているので、回答しようと思いました。 うちもお風呂場でおしっこ出る~と言ってしている状態が続き、トイレには座りたがりませんでした。なので、別に焦ってなかったし、まあ良いやと特にトレーニングはしてなかったのですが、ある日、店で好きなキャラクターのパンツを欲しがり(その時点でパンツと理解していたわけではなさそう)、「これが欲しいなら、トイレでおしっこしないといけないよ」と言い聞かせたら、その日からトイレに座らせるたびに出るようになり、誘う間隔を延ばしていく段階でお漏らしも経験し、自分で言えるようになりました。パンツ購入時から2週間くらいでできるようになりました。 うんちはもう少しかかりましたが。 ということで、お気に入りのパンツ作戦は一度試してみてください。身体面ではおむつが外れる状態であとは本人のやる気のみ!という場合におすすめです。 ただ、出産も間近だと焦ってしまうかもしれませんし、一般的にも2歳すぎてからトレーニングする子供も多いですので、焦らずのんびりやったら良いかと思います。赤ちゃん返りでおむつに戻ることもあるようですし。 落ち着いてからでも遅くはないと思いますよ。

ke-bu1007
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 早速、今度お店で自分でパンツを選ばせてみたいと思います! 「身体面ではおむつが外れる状態であとは本人のやる気のみ!」 というかんじだと思うんですよね。 間隔はかなりあく、誘えば自分の意志ですぐに出せる、意志表示もかなりできる、という状態なので。 今はおむつを外すのは、全体的に遅いですよね。 3歳過ぎてもおむつなんてざらなかんじですし。 出産までに落ち着かなくても仕方ないとは思っていますし 赤ちゃん返りも覚悟していますが せっかく身体の準備ができているのならすっきりパンツにしてあげたいです。

関連するQ&A