- ベストアンサー
公務員試験 志望動機について
現在、一般企業に就職(事務職)しております(6年目)が、公務員(市役所)試験を考えております。 志望動機に就職した経験を生かして働きたいことをアピールしたいのですが、どのようにしたらよいでしょうか? お知恵をお貸し下さい。宜しくお願い致します。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
おはようございます。今年公務員試験を受験し、地方自治体の 採用試験に合格した者です。 これは、やはり最終的には質問者様が考えなくてはならない ことですが...少しでも助けになればと思い回答します。 事務職の公務員でしたら、志望動機はその自治体で実現可能な ことであれば何でも良いと思います。 普段の生活の中で何かしら感じることってあると思うので... 例えば私は「大学、大学院でフランス語を学ぶ中で国際交流 の大切さを学ぶと共に○○市では、国際交流がまだまだ乏しい と感じました。このような経験を通して、行政の側から国際交流 を活性化し、活力のある都市作りに貢献したいと考え志望しました」 とこんな感じで志望動機出しました。 よくない志望動機を挙げてみます。 1.相手の情報しかない(貴庁の○○といった政策に共感した) 2.どこでも実現できる(地元に貢献したい←これって民間でも 十分実現できますよね) 3.利己的な内容(自分を磨きたいと思い志望した) 4.やりたい業務をやることだけがゴール こんな感じですか。 4に関して言えば面接カードなどでは「採用されたらしたい仕事」 を書かせる自治体が多いと思います。この時事務系は注意です!! 事務系は同じ部署にずっといるわけではないので、やりたい業務 は「自分の実現したいこと」の手段のひとつととらえましょう。 つまり「別の部署でも実現できるものを結論の核」にすれば いいわけです。私の例でいえば「活力のある都市作りへの貢献」 ですね。それを実現するための業務の中で一番興味があるのが 国際交流というわけです。面接でも「やりたい仕事を 必ずさせてあげられるわけではないけど、それについては どう考えますか?」という質問もよくあります。この時に ただ「大丈夫です。頑張ります!」というよりか「私が○○市の 職員として最も実現したいことは■■です。この目標に関しては どの部署でも実現可能かと思いますので、与えられた仕事を 頑張りたいと思います」と答えた方が説得力ありますよね。 と、長くなりましたが以上のようなことに気を付ければよい結果 に繋がると思います。頑張って下さいね☆
その他の回答 (1)
ごめんなさい、少し辛口になりますが・・・ >どのようにしたらよいでしょうか? こんな質問では、答えようがないと思います。 いえいえ、決して質問者さまをなじるためにこうして回答しているわけではありません。 私は人事採用の経験がある者です。 そして今は逆に、質問者さまと同じであるお役所の採用試験を受けるための履歴書を書くことに直面している者です。 私は以前はたくさんの履歴書を受け取る立場でした。 そして今、いざ自分が履歴書を書こうと思うと、本当に難しいものだと感じます。 けれどひとつ、一番大事なことはわかっています。 それは「志望動機は必ず自分で考えること」です。 履歴書を受け取る立場だった時、本当にみんな同じような就職マニュアル本に書いてあるような文面ばかりで、辟易したものです。 どうして自分で考えないのだろう?と。 質問者さま、「文章を添削してください」程度のことなら人に頼んでもいいと思いますが、志望動機の内容は絶対に自分で考えるべきです。 それが採否を分ける分かれ道なんですよ。 面接官が見ているのは、本当にその人が自分で考えた志望動機なのか?ということです。 自分がどうしてこの仕事を志望しているのか、それは自分にしかわかりません。それを書くのです。 人が簡単に考え付くような文では、書類選考の時点で負けると考えた方がいいです。 志望動機が思いつかないというなら、本当にその仕事を志望しているのか?それくらい厳しく自分を見つめてみてください。 自分をよく分析して、そしてアイデアあふれる志望動機を練ってみてください。 それが一番の武器になりますよ。
お礼
ありがとうございます。 そうですよね…。自分で志望動機を考えられなくては、その仕事に就く資格なんかありませんよね…。 色々と考えてみたんですが、自信が無くて…ついご相談させてしまいました。 もう一度ひねって考えてみたいと思います。