- 締切済み
これ(相談内容)は普通なんでしょうか?
はじめまして、大学院1年目のgtakkyun55ともうします。 わたしは生物系の専攻に属しているんですが、私の置かれている状況は理系の大学院を経験した人、または分野は違ってもかまわないので、指導する立場から見た場合に、普通なのかどうかを判断していただきたく質問させていただきます。 私の研究室では教授の趣向なのか知りませんが、色々な分野に手を出しすぎている感が否めないんですが、ハエ、癌、ES、マウスの4テーマに分かれています。 ハエ、癌、ESにはそれぞれ、ハエ→ポスドク2人&技術員1人、癌→ポスドク1人、ES→ポスドク1人と担当がおり、その下にドクター、マスター、卒研生が置かれている状況です。 しかしながらマウスにはポスドクはおろか、ドクターもおらず、マスター1年目の自分が実質トップの立場に立たされています。 そんなこんなで、マウスの系統管理や維持・管理などもすべて自分の責任になってくるのですが、指導教授は、言いたい放題言ってくるような感じです。 たとえば、 (1)うちの研究室で管理しているマウスの系統の維持に関して、私以前のマスター(1人/私が4年に上がった際に卒業していきました)が系統に関するデータなどをちゃんとまとめておかなかったことに対し、ちゃんとした系統維持が出来ているのかどうかの問題になった際には、「あんたが聞いていなかったらから悪い」と言われたり、 (2)指導担当が居ないので、実験に関する細かいハンドリングなどがわからなくて困っているのに対し、「調べないから出来ないに決まっている、調べないあんたが悪い」と決め付けてきます。 たいてい実験に必要なプロトコル集などは全部自分で調べて、最低限必要な点は押さえているんですが、その上で、プロトコル集には載っていないコツみたいな点に関してわからないといっているのにも関わらず、「調べないから悪いのはあなたでしょ」の一点張りです。 (3)一応私にも後輩が居るんですが、私が講義で実験室を離れた際に、後輩が実験でミスしたことに対しても、「ちゃんとみてないから失敗するのよ、後輩が実験する際にみていなかった、あんたが悪い」の一点張り。 (4)つい最近では、サザンハイブリダイゼーションをしなければならず、 DIGでやりたい旨を伝えても、「DIGごときがRIの感度に勝るわけ無いじゃない、RIで成功してからなら買ってもいいけど、成功できてない人が試薬がどうこう言っているんじゃないわよ」の一点張り。 さらには、「サザンも出来ないなんて、あんた馬鹿じゃないの?」とまで言われました。 これはアカハラなんじゃないでしょうか? 最近は大学院行くのも嫌になってきました。 実験技術に関する指導もまともに受けられず、頼りに出来るのは実験プロトコル集のみ。 こんな状況なので、最近は実験をするのが無意味なことのように感じてきて、すごい時間の無駄遣いだと思うようになりました。 ちゃんとした指導してくれるところに行きたいと思うようになってきました。 これって普通でしょうか? 回答お願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- gocogacu
- ベストアンサー率23% (79/341)
あなたは、その研究や作業は誰のためにしているのですか? 教授のため?大学院のため??後輩のため? 何のためにしているのか、あなた自身が明確にしなければ不満が溜まるのみですよ。 それが分からなければ辞めることですね。 高い授業料と時間と周りの人たちが、あまりにもかわいそうですよ。 いつまでも親鳥に頼っている、ひな鳥は力のないまま死んでいく。
- 井上 トロ(@toro_inoue)
- ベストアンサー率18% (155/818)
大学院と言うものがどうあるべき物であるかをよく理解していませんが、、、 思考がいかにも「学生」って感じに思えます。 曰く 「教授が指導できていない」「何も教えてくれないから分からない」「自分の希望を聞いてくれない」「ということはなんちゃらハラスメントだ」 院ともなると、学生と言う立場を捨てて自ら望んで研究を進める立場で教授はあくまでその手助けをするのではないでしょうか。もちろんその教授が正しいなどと言うつもりは無いのですが、環境のせいにしてもなにも改善されないような気がします。 何か問題があるとして、それがいったいどこに起因する問題なのか、何を改善すればいい問題なのかをちゃんと把握すべきです。貴方の眼から見て実験の失敗は後輩のせいではない不可抗力の問題ですか?改善の余地が全く無いですか?同じ事をしたら同じ結果になりますか?教えない教授が悪いのですか?と見直すことは幾らでもありそうです。 貴方が自主的に研究を進める意思があれば、問題のいくつかは解決できるはずです。 その上で自分の望んでいる環境が得られないと判断するのであれば、別の場所に行くこともアリだと思います。ただ闇雲にダメだと考えないほうが長期的には良い結果に繋がるような気がします。 院経験者からの補足を期待します。
補足
自分から進んで研究をしているとかんがえる…ですね。 確かにそれは、わかります。 ただ、質問内容には記載しませんでしたが、最近、うちのポスドクの方が教授と話す機会があったらしく、ポスドクの方から話した内容を聞くと、「マウスにはポスドクが居なくて研究が遅々として進まないけど、維持・管理するくらいなら学生でも出来るし、他にやる人がいないから私(gtakkyun55)にやらせておけばいいしね」と言っている事を聞いてしまいました。 もうこの時点でただの奴隷のような気がして、教授に対する信頼感など0になりました。 だから、顔を合わせるのも嫌になっているのかもしれません。 指導教授は、私が4年次にポスドク雇えたら雇うわよといっていたので、そこに淡い期待を持っていたのも事実です。 しかしながら、結局1年半たってもポスドク雇うお金が無いから、自分でやりなさいという状態なんですね。 ほかのマスターや卒研生に上が居ることが羨ましいのもあります。 頼るものがないから、頼りたい気持ちが強く出てくるのかもしれませんね。 もう少しだけ努力してみようと思います。 回答ありがとうございました。 ただ、うちの研究室では一昨年に、私と似た状況のマスターの方が居たんですが、その方は精神的に追い詰められすぎて(研究室のポスドク、技術員、ドクターの方々は共通の意識として、担当教授からの圧力に耐え切れなかったという意識をもっているのを私自身が聞きました)、大学院をやめていったというのも事実としてあります。 いまは、うつ病治療のため通院しているとのことらしいですが…。 精神的に潰されないようにしていくことも考えようと思います。
- 10940
- ベストアンサー率21% (41/187)
ひどい教授のように読み取れますが。。。。 ただ、院生が「俺はちゃんとやっている」と主張しても、それを鵜呑みにはできないので・・・。 だから指導がいるわけで、あなたの環境が恵まれない環境であることは認めますが。
補足
授業料は奨学金(自分で管理しています)で払っているので、学費に関しては親に迷惑をかけているとは思いません。 親から出してもらったお金は、入学時にかかった入学金のみです。 あとのお金(生活費や電気ガス水道代)はすべて自分のバイト代でまかなっています。 頼りっきりというわけではないと思いますが、何のために研究しているか?という質問には答えられない自分が居るのも現実です。 少し考えて見ます。