- 締切済み
4歳の子供にしてあげられる事、ご教授ください。
久しぶりに投稿します。 今息子が4歳と8ヶ月です。 すくすくと、親の良いところ、少し悪いところを きちんと受け継いで、 日々質実剛健に育っていると思います。 そこで、 子育ての先輩方にお聞きしたいのですが、 4歳~5歳頃に あ~こういう事やらせておけばよかったかな~ と思う事って 何か思い当たる事ありますでしょうか? 逆に こういう事はやらせない方がよかったとか... ああいう事をあの頃に言っておけばよかったとか... まわりに少し上の子育ての先輩家族が 居ないので、 ご教授いただけるとうれしいです。 よろしくお願い致します。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
親として子供を導いていくことは素晴らしいのですが 同時に社会性・自主性を育むことも行っていきたいですね。 例えばこの年齢くらいから「どうして?」の質問攻めが始まります。 「これはこうなのよ」と教えてあげることも親子の信頼関係には良いことなのですが、逆に「どうしてかな?一緒に考えようか」と他の人との共同作業や「う~ん、分からない○○くんはどう思う?」など自分で考える力をつけていくのに絶好の時期です。 自分なりのプライドも持ってくる時期なので 「こんなことも分からないの?こんなことも出来ないの?」などの 自尊心を傷つける言葉は言わないように・・・ 貴方でしたらそんなことは心配ないでしょうけど^^;
- yyknkt
- ベストアンサー率28% (20/69)
少し先輩の母親として保育士として言える事は 「思いっきり母親をしてあげてください」という事だけです。 4,5歳児は実はびっくりする程(大人と変わらないと思える位)の 社会性を持っています。 ただし精神的にはまだまだすごく不安です。 そのために母親の愛を必要とします。 抱きしめたり共感したり認めたりオーバーに表現したりと 坊やの望む事をしてあげて下さい。 するとスクスク育っていく事でしょう。 「安心感」無くては「精神性」は育ちません。 逆にしてはいけない事は「不安感を与える事」です。 母は太陽です。いつもニコニコとお日様を降り注いであげて下さい。
- formidable
- ベストアンサー率15% (470/2940)
曽野綾子さんの『絶望からの出発』 お勧めの1冊です。 4歳は幼稚園の年中さんですよね。 私のところは3歳の年少さんからでしたが幼稚園の先生の 日々の連絡帳のコメントが考えるヒントになった記憶があります。 幼稚園の先生や習い事の先生方のコメント、 参考になりませんか……