- ベストアンサー
子供の成長がつらい
10歳になった息子は、9歳の時もう手をつないでくれなくなりました。8歳の娘はまだ甘えて抱っこと言ってくれますが、 そのうち言わなくなる日も近いと思うとつらくなります。 私自身、子離れできない親から縁を切ってまで自立するのにつらい思いをしたので、できるだけ早く親離れできるようにしてあげたいと思うのですが、現実には、子離れする日が怖くてなりません。 毎日がものすごく早く過ぎていきます。 それが寂しくてつらくてしかたないのです。 子育て中の方、子育てを終えられた方、 どのように気持ちを切り替えることができましたか?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
親離れ子離れといっても、心まで離れるわけではありません。 親子は一生死ぬまで親子です。そこを忘れないでくださいね。 成長とともに、親より友人や恋人を優先することも増えるでしょう。 でもそれを広い心で見つめていけるように親も成長が大事なんですね。 子どもばかり成長しているのではダメなんです。親も成長しないと。 うちは中3と23歳の女の子が居ます。下は難しい年頃の真っ最中ですが 学校でも友達がたくさんいて部活も頑張っています。親としては 見守りの時期に来たと感じます。 しかし上の子のように成人すると、また子どもはお母さんお母さんと 近づいてきてくれます。一緒にカラオケに行ったり、彼氏を囲んで ご飯を食べたり。小さい頃とはまた形を変えた「親子の楽しみ」が 生まれてきます。 子育ての基本は「目を離すな 手を離せ」です。いつまでも親の腕の 中から出れずにいる子どもは可哀想です。親は子どもの自立を目指して 子どもを育てています、決して絆や、精神的な心のつながりまで切って 大人になることを目指しているわけではないので、どうぞご心配など なさらずに今まで通りにお子様を愛してあげてください。 子どもが色んなことに興味を持って外に出て行くようになると言うことは 「親も少し子どもから距離を置いて自分の人生の楽しみを見つける時期に きましたよ」と言われてるんだと思います。子どものことで頭がいっぱい だと巣立った後に「空の巣症候群」になったりします。 子どもに「お母さんは毎日生き生きしてていいね」と言われるように 親もまた子どもの成長に合わせて、変わって行かなくてはならないんですね。 どうか「寂しくてつらい」と感じず、今までよく頑張ったなあとご自分を ほめて、ちょっと子育ての足を止めて周りをごらんになってはいかが でしょうか。自分の人生を見直すいい機会です(^-^)
その他の回答 (5)
- genki-mama
- ベストアンサー率26% (334/1267)
10歳の息子と4歳の娘が居ます。10歳の息子は手をつなぐだけでなく、平気で親の膝にも飛び乗って来ます。同級生ののママが驚いて見てました。他の子はみんな嫌がって来ないのに・・。喜んでいいのか悪いのか・・・正直、複雑です(笑)。 職業柄、いろんな人物と出会いますが、幼少期にしっかりと親子の絆が出来ているからこそ、自立というものは発生すると感じています。親に愛され、自分を受け入れてもらえなかった者は、立派な大人になっても、まだそれをヨソへ求めています。もちろん、人はそれぞれ、その「想いが満たされる量」は違いますから、うちの息子のように、10歳になってもまだ必要とする者もいるでしょう。でもいつか、満たされ、そして「巣立つ」日が来るのです。その巣立ち、あるいは、「出航」こそ、親離れといわれるものでしょう。 出航したら、いつかは港へ帰ります。心の港です。幼い内はパパ、ママと呼べる、家族のもとへ。そして新しい港を見つけたら、新しい家族の元へ。 どちらにせよ、港は必要です。無事出航したからといって、安心しては居られません。いつ緊急事態で戻ってくるかわかりません。疲れてボロボロになっても、いつでも安心して戻ってこられる、そしてまた元気に出航できる、そんな港でありたいと思っています。 出会いの次には別れが。そしてまた、新たな出会いがある。その繰り返しで歴史は流れています。恐れることも、悲しむこともないと思います。「今」を楽しんで!それを受け入れるだけの度胸も、親の資格だと思っています。
お礼
回答ありがとうございます。 出港は見送る者にとっては大変さみしくつらいものですが、 しっかりと見送らなければならないものですね。
うちは息子がまだ5歳ですが最近同じような気持ちでいます。 読んでいて私が想像してることは10歳ぐらいでくるのか~・・・あと5年か・・・ 今から想像して息子の寝顔を見るとこのまま止まればいいのに・・・なんてつい思ってしまいます。 下に次男がいてまだ1歳5ヶ月なのですが次男にはそんな思いはないんです。 まだ1歳だからかもしれませんが・・・ でも長男・最初の子ってやっぱり一から一緒にスタートしてきたから思い入れが強いように思います。 本当せつないですよね~ これって男の子の子供を持つ母親心だと思います。 世の中のパパの娘に対する気持ちがよく分かります。 せつないですよね・・・ でも娘さんがいるのだからいいじゃないですか! 息子だと嫁さんに持ってかれちゃうけど娘だったら親元にも遊びにきてくれるでしょう。 最近なんだか姑さん達の気持ちも分かってきてしまいました^^; つい旦那にもっと会いにいってあげなよ~なんて言ってしまいます。 私は早くに子供を産んでいて息子達が巣立つ頃はまだ40そこそこなんです。 そこから旦那と二人老後まで・・・と想像したら恐ろしくなってきました。 産んだ頃は早くに子育て終えて遊ぶぞ~なんて思ってましたが気がつけば子育てに没頭し人生の喜びに変わっていた。 子供が育ったら私は何をすればいいのだろう?とまで思ってしまいます。 このままじゃいけない子育て終えてからも自分を失わないように熱中できる事など多く見つけておかなくては!って思います。 可能であれば娘がほしいですね。。。 子供から男に少し変化してしまう時期・・・本当につらいと思いますが想像してください。 今を少し乗り切ればまだ中学・高校との間は親の元にいるんです。 今までのような関係とは変わってしまいますが逆にかっこよくなっていく息子を見守るのもいいかもしれません。 慣れてしまえば思春期だってそれなりに楽しい子育てなのかもw できれば色々話ができたり買い物にでも一緒に行ってくれればな~なんて思ってしまいますね。 それにしたって「ママと結婚する」「ママ大好き~チュウ」なんてしてくれてる息子が・・・って想像するとやっぱり寂しすぎるな・・・・ 同じ気持ちよく分かります!としか言えず何も励ましになってませんがきっとみんな同じような気持ちを抱えてるんだと思います。
お礼
回答ありがとうございます。子供たちは確実に少しづつ離れていきます。昨日妹と争うようにして、つないでいた手をふりほどいて、触れられるのも嫌がるようになるのです。 でも、時間に逆らうのはやめて、下の子も離れていく日を覚悟して、 今めいいっぱい抱っこを楽しむようにしています。 つらい気持ちはあるけれど・・
お気持ちよくわかります。うちにも10歳の息子と7歳の娘がいます。 子離れが寂しくて、おととし三人目を産んじゃいました(^^)V (もちろん、それだけが三人目を欲しかった理由ではないですよ♪) 寂しいですよね・・・特に男の子は段々と「オトコ」になってしまうわけで きっと、思春期になったら母親を避けたりすることもあるのかもしれません。 でも,自立する=親と縁を切るわけではないのでは? 質問者様の親御さんのような愛もあるでしょうが、束縛感を感じ ていたから「縁をきる」なんて 発想になるのかもしれません。(勘違いでしたらすいません。) スキンシップは減っても、親子は親子です。 とはいえ,わたしは将来に向けてはじめた趣味,生涯学習がいくつかあります。 気付いたら,ひとりぼっちの自分だけ・・・なんて嫌ですから。 私自身は、結婚するまでずっと親元で過ごし経済的にも完全に自立はしていませんでしたので偉そうな事はいえませんが 精神的にはかなり早くから「自立ししてみよう」と思えるように育ててもらいました。 今でも親からもらった最大のプレゼントだと思っています。
お礼
回答ありがとうございます。 3人目羨ましいですね。私は諸事情でもう産むことはできませんが。。 親と縁を切るということは、驚かれた方もいらっしゃることと思いますが、そうでもしなければ、精神的に参ってしまうからです。 現実に精神科に通院したほどです。 自立してみたいと思える環境が大事ですね。
私も9歳になる双子の男の子の母親です。これは、娘しかいない人にはわかりえない辛さだと思います。娘を持った父親のと同じですね。hiccaさんは娘さんがいるし、うちよりずっといいですよ。一気に二人が一緒に成長していき、同じ時に思春期も迎える。その時の事を考えると、私もたまらなく淋しい気持ちになりますよ。そんな気持ちになるのも当たり前だし、離れて行くのも当たり前の事・・・頭では、わかっているけれど、(このまま時が止まればいいのに)と思ってしまいます。もちろん成長する事も嬉しいです。最近は一人前に私と対等になって話を聞いてくれたりして・・・でも、子供に執着してもいつかはお嫁さんをもらい、家を出て行く日が来る。だから今から自分の時間を作り、趣味を見つけていこうと思っています。突然離れるのは無理ですから、時間をかけてゆっくりと子供達を独り立ちさせる準備?と言うか私自身の準備かな?hiccaさんも息子さんとも少しづつ距離をとる準備に入ってみては?何歳になっても親子は親子!うまく子離れしていけば、大人になってからもきっと良い関係を築けると思っています。今の私の目標は、結婚式の時に生まれてきてくれてありがとう。育てさせてくれて、たくさんの楽しい事や、嬉しい事をいっぱいいっぱいくれてありがとう!と思えたらいいな~と、思っています。(あくまでも理想であって、ワンワン泣いてしまうかも(^^))
お礼
回答ありがとうございます。みんな多かれ少なかれ寂しいと感じていらっしゃるのですね。自分自身の準備ができていないとつらいですよね。 これといった趣味が無いので、趣味を見つけて子を離していかなければなりませんよね。
- pbforce
- ベストアンサー率22% (379/1719)
あなたは、あなたの親に育てられたのですから、あなたの親のようになってもおかしなことではありません。むしろ自然な姿です。 あなたがあなたの親から縁を切ってまで離れなければならなかった理由を、そのときの親の気持ちを実感しましょう。 と同時に、そのときの自分の気持ちも思い出しましょう。自分の子供にそのときのあなたのような行動が出来るように育てることが出来ますか?ちゃんと教えてあげましょう。それが出来ればあなたはあなたの親を超えられます。
お礼
回答ありがとうございます。確かに親ももつらかったんだなと、今さらながら思 います。でもこのつらい気持ちのやり場がありません。
お礼
「空の巣症候群」とは初めて知りました。 今の私にはなりかねませんね。子供一筋というわけでは無かったのですが、やはり自分自身のことも考えなければなりませんね。 縁を切った母は、それでも趣味が多かったのですが、私にはあまりありません。何か見つけなければ!