- ベストアンサー
爪見出しの英訳はSide TagでOK?
こんにちは。表題のとおりですが。 取扱説明書や辞書で、閉じていない側にある見出しがありますよね? 取扱説明書なら「1章」「2章」とか、辞書なら「あ」「か」とか。 こういうのを「爪見出し」というと思うのですが、これ英語にするとSide Tagでいいんでしょうか? 教えてください。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
まず「爪見出し」という用語についてです。 http://www.if-j.co.jp/ の《印刷・製本辞典》ページの「見出し抜き」および「爪掛け」という用語の解説を見ていただくといいのですが、本の小口(綴じていない側)に切り込みをいれて指先(爪)をひっかけやすくした状態の見出しを「爪見出し」といいます。 これは英語で thumb index や thumb cuts などと表現されるものです。 これについては http://www.onlyinkonpaper.com/Indexing.htm を参照してください。 ただ、Sawara13さんはこういった「切り込みのある状態の見出し」のことをおっしゃっているわけではないと思います。 ですので、その場合はただ単に index という語でふさわしいのではないかと考えます。 併せて http://www.ops.dti.ne.jp/~kunio-i/ の《TCミニ用語集》の「インデックス」の項も参照してみてください。 参考になれば幸いです。
その他の回答 (1)
- hidepuri
- ベストアンサー率27% (31/113)
回答No.1
大学の教科書では caption,indexってなってます。
質問者
お礼
なるほど、ありがとうございます。
お礼
ありがとうございます。参考のページを見て、"thumb index"を採用する事にします。 ただ"index"でもいいのですけど、取扱説明書には用語索引のページ(index)があり、それと混同してしまうと嫌なので...。 なんせ、プログラムのテスト仕様書なので、曖昧な記述はまずい... 大変、助かりました。