• ベストアンサー

夏休み→過食して急激な増加をしてしまいました

学校が夏休みに入ってから、ちょうど2週間くらいなんですが、その間に4kg太ってしまいました・・・ 原因は寝る前に大量のお菓子を食べてしまう事です。 ですが、普通の食生活をしてジムに行って少し運動して、そしたら翌日2kg体重が落ちてる事が良くあります。 前日→翌日で2kg落ちるっていう期間ではなく、今回は2週間という期間なので悩んでいます。 2週間で4kgは一般的に短期間での急増と思えるんですが、確実に身になってしまっているのでしょうか? 長期間かけて4kg太ったのと比べて、落としやすいかなと思うんですが、いかがでしょうか? 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • isoworld
  • ベストアンサー率32% (1384/4204)
回答No.1

 体重は最大で2キロほど(ただし個人差はあります)変動します。その変動要因は体水分量の変動です(飲み物はもちろん食べ物にもたくさんの水分が含まれますから)。とくに夏場は、汗をよくかく一方で水分も大量に取りますので、体水分量の変動が激しくなります。  ですが、あなたの場合は体重の増加が2週間も続いているということは、体水分量の変動では説明がつかず、食生活と生活習慣が変わったことによる肥満傾向になっていると思われます。  食生活の変化は、寝る前に大量のお菓子を食べてるようになったことです。また生活習慣の変化は登校しなくなって家でダラダラと楽な(体をあまり動かさない)生活に変わったことです。  これらが習慣化すると、夏休みが終わることには、明らかに太った状態になる可能性が大です。  食生活を改悪せず、運動を積極的に取り入れてカロリーを消費することが夏休みに太らないコツです。なお、運動とは体を動かすことで、汗をたくさん流すくらいに家事手伝いをしっかりやればOKです。

noname#97240
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 一日に就寝前に3000kcal以上の夜食を食べる事があります。 水分は時期問わず、4~6ℓ摂ります。12ℓ摂ることもありました。 ただ、水分はノーカロリーの物しか飲んでません。 いわゆる、変体質です。医者に見てもらったところは問題無しでした。 夜食の回数に比べて、学校の日常生活とジムに行く回数が減った為、バランスが悪くなったと感じました。 上手く調整していこうと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • shiriustar
  • ベストアンサー率32% (1079/3351)
回答No.2

質問者さんの仰るとおりで太った原因を理解されてると思います。 飲み物食べ物を多量に食べた場合に水分量の関係で一時的に1kg~2kg前後は増えますが、2週間で4kgとなりますと脂肪が付いて肥満傾向になってると考えられます。 ですが、質問者さんが行ってる普通の食生活を行いジムでトレーニングされれば落ちます。 夏休みで気持ちも身体ものんびりとされてると思いますが、身体を動かして下さい。

noname#97240
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 一日に就寝前に3000kcal以上の夜食を食べる事があります。 水分は時期問わず、4~6リットル摂ります。12リットル摂ることもありました。 ただ、水分はノーカロリーの物しか飲んでません。 いわゆる、変体質です。医者に見てもらったところは問題無しでした。 過食傾向にあった夜食をやめ、普通の食生活にして、ジムで運動すれば元に戻ると思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A