• 締切済み

受験勉強における「質」とは?

タイトルを見ただけでは何を言っているのかわからないかと思いますが・・・いくつか質問させて頂きます。 (1)受験勉強は朝型がいいのでしょうか? 昔から夜型の生活をしていたので、現在受験勉強をしていても だいたい深夜3時ごろまで、眠くなかったら今日のように早朝5時ごろまでやっている日さえあります。 全く寝てないわけではなくて、このような生活をしていると昼頃まで 寝てしまい、そして昼間は「まだまだ時間あるからいいか」という 気の緩みからあまり勉強がはかどらず、夜になって慌てて勉強するといった毎日です。 やはり朝型の方がいいんですかね? (2)復習について 一日の勉強の始めには、前日習った範囲を復習するようにと アドバイスを受けたことがあるのですが、どうもモチベーションが 下がってしまいます。 「さてやるか!」という気持ちなのに、前日の復習から・・・というのはなぜか進んでやれないのです。 要するに復習は大事だけれど、一日の勉強のはじめにしなければならないというわけではなくて、隙間時間に復習をするといった感じでも いいと思いますか? (3)午前・午後はそれぞれ何をすればいいのでしょうか? 以前、こんなことを聞いたことがあります。 午前中は脳が活発に働くので、数学などを。 夜は暗記物を・・・と。 こういった噂は脳の仕組み(?)から考えると、ある程度は有効なのですか? 現在は英語(英文解釈・単語・問題集)を勉強しているのですが 例えば、午前・午後は英文解釈と問題集を。 夜は、単語を。 といった具合にやると効率がいいのでしょうか? 長文になってしまい申し訳ありません。 いくつか質問させて頂きましたが、他にも受験勉強をする上で 知っておくとより効率的になるやり方がありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

みんなの回答

noname#111359
noname#111359
回答No.2

(1)朝型、夜型は簡単に切り替えられるものではないので朝型をお勧めします (2)復習は習ったその日のうちに、すぐにやることが重要 (3)特に気にする必要はありません。 勉強を効率的にやる方法の勉強をやめて 毎日コツコツと受験勉強をしていくことではないでしょうか。 ネットをよくやるようならば パソコンを封印するのも一つの手です。

onepeace17
質問者

お礼

参考になりました。 ありがとうございます。

  • denden015
  • ベストアンサー率27% (40/147)
回答No.1

(1)今のうちは夜型でもいいとおもいますよ.勉強する事自体が大切なので.でも,受験1ヶ月前くらいからは朝型にしましょう (2)同じようなことで躓くということがあってから,学んだ事を復習しても遅くはないと思いますよ.兎に角,一通りの勉強をされることをお勧めします. (3)昼間はまだ時間があるからということで,気が緩んでしまうということなので,ベッドにでも転がりながら英語の長文でも読んでは如何でしょうか?別にここの文法がどうとか気にせずに兎に角,英文を読むといった感じですね.特に規則正しい生活をされている訳ではなさそうなので,いつの時間に何をやっても良いと思いますよ. 勉強の質というのは,個人的な意見ですが,物事の本質を見極めて勉強するという事だと思っています.例えば,数学で言えば,公式を丸暗記するような勉強ではなく,公式がなぜこのように導かれたのか,ということを考えることです.英語で言えば,単語を丸暗記するのではなく,意味を前後の文章から推測するなど.このようなことを普段からやっていれば,本番に問題集にのってないような問題が出ても,簡単に対応できるようになります.

onepeace17
質問者

お礼

参考になりました。 ありがとうございます。

関連するQ&A