• 締切済み

所得税

先日、別件で質問をさせていただきそのご回答いただいたのをみていて、?となってしまったところがあり、質問させていただきます。 私は今年5月まで正社員として、勤めていた会社があり、夫の転勤に伴い退職をいたしました。その会社から後日送付された源泉徴収票では支払金額が140万以上でした。さらにその後、夫の健康保険の扶養に入り、現在はパートで、月8万~10万稼いでいます。(その扶養に入る条件は今後1年間の収入が130未満と確認してますので、それは気をつけていこうと思ってます。) そこで、配偶者控除つまり、税法上の扶養にはなれない事は承知しておりますが、その他、来年は住民税や、所得税を支払わなければならないと思いますが、それ以外に私自身が支払う必要のある税金はあるのですか?ちなみに所得税はいくらほどになり、それはいつどのような形でしはらうのでしょうか?初心者なのでどなたかわかりやすくお願いしたいです!

みんなの回答

noname#102281
noname#102281
回答No.4

NO.1です。 新しい質問を出されていらっしゃるようで、混乱させてしまってすみません(補足を見るのが遅れました)。 前職はもうやめていらっしゃるわけですから、これには確実に「保険料」のみがかかりますが、新たにご主人さまの保険の扶養者となっているのであれば、これはこれでご主人様のほうで保険料が引かれます。 私自身がまったく同じ状況に一時ありまして、国保で働いていたのを途中で夫の扶養に入り、二重払いになってしまったことがあります。 (それに気づかず夫の保険証で治療をうけたら、あとで病院から「この期間は国保の保険」と言われ余分に料金払った) わかりづらい説明で申し訳ないですが、あとはNo.2さんのおっしゃるとおりです。

ko8ku3ko
質問者

お礼

そういう事でしたか!納得しました。 こういった事は全くの初心者ですのでわからない事だらけです! 今まで会社勤めだったので年末調整で名前書いてハンコ押すのみでしたので・・・。スッキリしました! ありがとうございました。

回答No.3

いままでの方がたがお答えのとおりです。 ただ、質問の意図はなんぼ払えばいいねんってことだとおもうんですが、、、であれば、おそらく今度の年末調整もしくは確定申告で、5月までの所得税は現在のパートに比べ税率が高いので戻るとおもいますよ。追徴されることはないでしょう。今後の収入によりますが。

ko8ku3ko
質問者

お礼

今後はしばらくパートのみの予定ですので追徴される事はなさそうですね!安心しました。 ご回答ありがとうございました。

noname#94859
noname#94859
回答No.2

住民税や所得税以外に支払う必要のある税金はあるかという質問にそのまま答えると、消費税も買い物のたびに負担しないとなりませんし、ガソリン税も自動車税もあります。印紙税も。税金だらけです。所得税と住民税だけ払ったら「はいそれまで」ではないのが日本です。 収入に対して課税されてくるのは所得税と住民税だけです。 今年平成21年は現在8月で、ご質問者の収入はこれからも増えるのですから、所得税がいくらで住民税がいくらでと計算はできかねます。 ご質問は、どれだけ食べるか判らない人の食事代を教えてくれというようなものです。 という少し意地悪な言い方しかできないのですが、給与収入の103万円を超えた額に5%をかけた数字が所得税、10%をかけた数字が住民税とおおまかに把握されるといいと思います(正確には違いますよ)。 納税時期は所得税は、21年分については22年の3月15日までに確定申告書を税務署に提出して納税します。但し21年12月の最後の給与を受け取るさいに、勤務先で前職の給与を含めての年末調整をしてくれるなら、確定申告は不要です。 21年12月が過ぎ、一年間の所得が確定したのちに、確定申告書や会社から提出された給与支払報告書によって、あなたの22年分の住民税が計算されて、22年5月に市から通知が来ます。 住民税は22年6月から納税をします。

ko8ku3ko
質問者

お礼

確かに、税金と言っても多々ありますね・・・失礼いたしました! 扶養関係で課税される可能性があるのは所得税と住民税ということですね!納得いたしました。ご回答ありがとうございました。

noname#102281
noname#102281
回答No.1

こんにちは。 今年の1月から5月までの所得が140万以上なのですよね? 配偶者控除を受けるには所得が103万円までときめられていますから はるかにオーバーしてしまっています。 よって住民税・所得税は支払わなければいけません。 住民税は全国一律所得の10%です。 健康保険は扶養枠が130万円までですから、これもアウトです。 国保ですと所得によって金額が変わってきます。 これも督促がくると思います。 詳しい金額がわからないので、いくらかということは申し上げられませんが、国税庁のサイトから自動計算してプリントアウトし提出できるシステムになっています。 下のサイトで計算してみてください。 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/tokushu/index.htm

ko8ku3ko
質問者

補足

健康保険は今後1年間の収入見込みということで夫の会社に確認をしております。ですので、その範囲内でパートを続けようと思っておりますがそれでも催促がくるのでしょうか? ちなみに今は夫の健康保険の扶養に入れてますが催促は一度も来ておりません。 しかし、それなら、夫の扶養に入る際に、前職の140万超えの源泉徴収票は提出しておりますので、その時点で扶養には入れない旨を伝えられると思うのですが・・・。