• ベストアンサー

レコードプレーヤー改造

COLUMBIA GP-3 レコードプレーヤーを逆回転に改造したいのですが、 メカに詳しくないので、配線とかどれを組みかえたらとか、 分からないのですが、 レコードプレーヤーを修理・改造してくれるお店や業者ってあるんでしょうか? 東京、千葉であるといいんですが。。。 詳しい方、教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • PonSukeD
  • ベストアンサー率59% (97/162)
回答No.6

No.4 です! お盆で実家に帰りアナログプレーヤーを発見! やってみました!実験! ちゃんとうまくいきました! 使用機材  レコードプレーヤー パイオニア PL-1100 (1975年製のDD、カートリッジは付属品) スペーサー SEKISUI の ガムテープ ほとんど芯のみの状態 おもし どんぶり 台所から借用 以上 針圧は、-1.5g にして、インサイドフォースキャンセラは、0g にしました。カートリッジのリード線の接続は変更なし(よーく考えるとレコードの音溝に対して反転して再生するので、左右は、これで正しいかと、位相は逆かも知れませんが、まあ実験なので細かい事は気にせず) 回転中のレコードに針を乗せるのは、むずかしそうだったので、止めた状態で乗せ、その後レコードを回しました。出てきた音は、もちろん逆回転の音でした。 写真も撮りましたが、HCSDを読めるリーダーが無いため、アップは、後日します。

その他の回答 (5)

  • DAV
  • ベストアンサー率37% (746/2009)
回答No.5

おなじ直径のターンテーブルを用意して、ドライブ用のターンテーブルから再生用のターンテーブルに8の字状にベルトをかければ逆回転のターンテーブルができます。 ドライブ用ターンテーブルを左側、レコードを載せるターンテーブルを右側において、8字にベルトをクロス掛けし、左側のドライブ用のターンテーブルのアームで右側のレコードをかければ針先を傷める心配もなくなります。 二連奏正逆再生型レコードプレーヤーの出来上がりです。

  • PonSukeD
  • ベストアンサー率59% (97/162)
回答No.4

発想の転換をしてみましょう! まずヘッドシェルとカートリッジをつなぐ線をクロス接続にします。 トーンアームにヘッドシェルを逆さまに取り付けます。 ターンテーブルからレコードを5cmくらいスペーサーで浮かせて乗せ、上からオモシを乗せます。 針圧を -2gくらいにしてレコードの裏側から、そっと乗せ?ます。 今、思いついた無責任な方法なので、もちろんやった事はありません。 さて、リアルタイムで無くて良くて、逆回転の音声が欲しいというだけなら・・・ 音声加工ソフトのサウンドエンジンでも可能です。 参考URLからインストしてください。フリーソフトです。 音声の逆回転したい部分(もちろん全体でもオケ)を指定したら、編集→リバースで音質の劣化も無く変換できます。

参考URL:
http://www.forest.impress.co.jp/lib/pic/music/soundedit/soundengine.html
  • jupitan
  • ベストアンサー率36% (227/616)
回答No.3

まず、レコードを逆回転させる意味は? (よく都市伝説に出てくるような意味不明の声とか聞きたいの?笑) 普通、どのレコードプレーヤーのモーターもその構造上から逆回転は不可能かと思われます。 で、方法が無いわけではないけれど・・・ 用意するもの ・使っていない、もしくは壊れた(中古)のレコードプレーヤー(最もポピュラーな30センチターンテーブルのベルトドライブ式がよい) ・低速DCモーター(パーツ屋で中古品を探す。但し±を変えてもどちらの方向にも回転するタイプ)と駆動用電池(または専用ACアダプター) ・プーリー(モーター軸に装着。径の小さい方がよい) ・ゴムベルト(直径35センチ~40センチ位) ・ボリューム(500Ω~1KΩ位のものでA型カーブ) ・ストロボスコープ盤(33と45回転がそれぞれ50、60Hzで表示されている円盤で薄いアルミ製。昔、レコード屋さんで数百円で売っていたけれど。パーツ屋さんで探せばあるかも?) 作り方 (1)プレーヤー本来の駆動ベルトを外し、ターンテーブルが自由に空回りする状態にしておく。(当然、プレーヤーのモーターは使いません) (2)DCモーターを何らかの方法(例えばホームセンター等で丁度良い取り付け金具やネジ類を探す)でターンテーブルのそばに(アームの邪魔にならない部分)軸がくるように固定する。 (3)軸に取り付けたプーリーとターンテーブル外周にゴムベルトをかける(つまり、即席のベルトドライブ!) (4)電池とモーター間にボリュームを配線(ボリュームの端子は3本のうち、しぼり切った左側と中点を使用) (5)ターンテーブルの軸にストロボスコープをはめ、蛍光灯の光に当ててDCモーターを回転させボリュームで縞模様が止まるように調整する。 (この時、逆回転するように電池の向きを変える) (6)あとはアームにカートリッジ(出来るだけ針先がタフな安物を使用)を装着し、レコード盤を乗せ内周に針先を置く。(ここで通常通り外周に置かぬ事。逆回転してるのをくれぐれもお忘れなく!笑) さーて、一体どんな音(声)が聞こえてくるかお楽しみ・・・!?

camyuuu
質問者

お礼

ありがとうございます。 詳しい説明、ありがとうございます。 なるほど。試してみます。

  • fujiyama32
  • ベストアンサー率43% (2298/5278)
回答No.2

このプレーヤを分解してモータ部を良く見ませんと断定できませんが、 多分〔隈取式モータ〕を使用していると思います。 この〔隈取式モータ〕は、固定子(磁極)の一部に〔隈取コイル〕を設けて 回転力を発生させています。このため、回転方向が一方向のみとなります。

camyuuu
質問者

お礼

なるほどー。ありがとうございます。 では、GP-3ではないふつうのプレーヤーであれば 大丈夫なんでしょうか。

  • draft4
  • ベストアンサー率21% (1275/6017)
回答No.1

針が折れて再生できなくなるけどいいですか?

camyuuu
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 カートリッジも逆につけるというのはダメなんでしょうか?

関連するQ&A