• 締切済み

カウンセラーさんの技術

何故か友達の悩みを聞く事が多く、悩みを聞くと感情移入してしまい何日か友達の感情(悲しいや辛い)から抜け出せません。 カウンセラーさんは、いつも沢山の方の悩みを聞く仕事ですが 辛い気持を引きずってしまわないのでしょうか? もし、切り替えれる技術があるなら教えて頂きたいです。 私はトロいし、悩みもなさそうに見られるので親しい人にはなかなか自分の悩みを言えないし、相談されるような人柄とは正反対な気がするのですが、なぜかいつも深刻な悩みを打ち明けられます。 アドバイスするなんて出来ないので聞くだけです。 「聞いてもらえってすっきりした」といって貰えて良かった、と思うのでが、自分の身に起こってることじゃないのに何故か何日か悲しい、辛い気持になってしまいます。

みんなの回答

noname#156415
noname#156415
回答No.7

カウンセリングを受けています。 カウンセラーさんは、私の悩みを聞いた後、 休憩室で爆笑しながらお弁当食べてましたよ。 それがプロなんでしょうね。 けっこう私が言ったことも忘れたりもします。 でもそれでいいんです。 難しいですけどね。 あまり悩みを言われ続けるのって 依存されているのかもだから、 右から左へ流して、相槌マシーン、必殺オウム返しぐらいで 聞き流してもいいと思いますよ。

  • am2007
  • ベストアンサー率51% (132/254)
回答No.6

>悩みを聞くと感情移入してしまい何日か友達の感情(悲しいや辛い)から抜け出せません。 相手に感情移入すると、同時に相手の抱えている辛い悲しい気持ちも移入される方が、稀にいらっしゃいます。eriko2010さんも、その中の一人です。だから、相手が楽になり、あなたが辛いのです。これは、霊媒体質といわれるものです。相手が楽になった分、あなたが苦しまなければなりません。 相手の方は、はっきりと分からなくても、何となく分かっているのでしょう。「あいつに相談すると楽になるぞ」という噂があるのかも知れません。そういうことで、今後は、キッパリと断わる勇気を養ってください。そうでなければ、いずれ、あなたが取り返しの付かない大きな病を患うことになります。 体質は、変えることが可能です。そういう方と出会いがあればの話しですが。出会いがない限り、相談に乗らないようにしましょう。少し気になりましたので。

  • aqua69
  • ベストアンサー率66% (20/30)
回答No.5

eriko2010さん こんにちは! カウンセリングで聴く場合、時には全身を耳にして その方丸ごと受け入れる様に聴きます。 感情移入も起こりますので、落ち込む事や引きずる事が無いわけではありません。 落ち込んだり、引きずったとしたら、 その自分の感情も問題解決の材料にします。 ただ、毎回落ち込んだり、引きずってばかりだとプロとはいえませんね。 話を伺いながら問題の背景や解決策なども持っており、 自分の中で消化されるので切り替えが効く事があります。 そのための、自分なりの健康像なりを持っているので 多少ぶれても、行き着く先や出口がある程度想像できる。 つまり臨床心理についての知識を持ち合わせているので 感情移入して聴いていても次の瞬間に切り替えができる。 悩みの背景や悩みそのものについての知識を持つ事で80%くらいは 振り回されなくなるかもしれませんね。 カウンセリングの場合、解決策を与えたりアドバイスをする訳ではありません。 答えを出すのはあくまで相談者自身が自分で答えを出して解決していかれます。 ひとは誰かに話しながら、実は自分の心と会話しています。 そのための聴く技術です。 しゃれたアドバイスをしたり自分が解決しようと思うと益々しんどくなりますね。 話し相手になっているだけで充分お役に立っていると思いますので うまく切り替えができればいいですね。

  • jinseiwalk
  • ベストアンサー率23% (372/1603)
回答No.4

補足します。 私は引きずる性格でしたが、訓練で忘れる方法を習得しました。 鶏を観察してです。鶏は目の前に恐怖や嫌なことがあると今向いていた方向とまったく正反対の方向を向くことによってその恐怖を一瞬で忘れます。 自分の前にない=自分の視野から消すのです。この方法によって瞬時に記憶から消し去ります。この方法を習得しました。 1月くらいでできるようになったと思います。ただ身内や友人にはこの方法は難しいでしょう。自分の視野に常にいるからです。 ですのでカウンセリングは友人知人をしてはならないという原則があります。ただこれは西洋心理学によるものですので東洋心理学は奥が深いので方法があるかもしれません。

  • jinseiwalk
  • ベストアンサー率23% (372/1603)
回答No.3

カウンセラーが悩みや問題を聞いても辛くはならないし引きずりません。それは気持をその時その時で切り替えるからです。 逆にいえば、個々の要件ごとに気持ちを切り替えることができない人はカウンセラーに向いていないといえます。 友達があなたに悩みを話すのは愚痴のはきだめ口になっている観があります。それは簡単なようで、非常に難しいことです。 個々で切り替えの技術を体得できるならあなたにはカウンセラーの才能がありますが、引きずるようなら次回からは悩みを聞くのは断ったほうがあなたの精神にいいのではないでしょうか。

eriko2010
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 「友達があなたに悩みを話すのは愚痴のはきだめ口になっている観がある。」 本当にその通りで、アドバイスを望んで私に話しているわけではないんだと思うんです。 ただ、悩みを打ち明けてくれる友達達は、精神的にすごく参っている様子だったり、鬱病になって辛いというような内容で、悩みを聞くのをどう断ればいいかわかりません。打ち明けるのにもすごく勇気がいったんじゃないかと思うと最後まで聞かなくてはいけないような気持ちになってしまいます。気持の切り替えは、生まれもった素質なのでしょうか?意識する事や技術では習得できないものでしょうか?

  • ClubSoda
  • ベストアンサー率36% (20/55)
回答No.2

馬場禮子さんの著書「臨床心理士への道」には、カウンセリングを行う 臨床心理士の適正について書かれている部分があります。いくつか抜粋すると ・(生き方とか性格とか対人関係などが)うまくいかないとかで悩んだことがある。 ・自分の悩みはひととおり、いちおう解決している。 そして ・相手が自分で解決する力をそぐような手助けをしない。 これを逆に考えると、おそらくカウンセラーの方は、どんな深刻に 思える悩みも解決の糸口があることと、かつ、悩みを抱えた本人以外に それは解決できないことを確信されているように思います。 本人にしか解決できないのだから、わたしがいくら落ち込んでも どうしようもならない。と割り切る。 といってもeriko2010さんはカウンセラーではないのですから、 どうしても辛いようでしたら、「その話、私もきいてて辛いわ」 と正直に伝えてみたらいかがでしょう。

eriko2010
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 とても考えさせられました。 いくら私が落ち込んだところで悩みを持つ本人以外にそ解決できないんですよね。私は、割り切ることが苦手なのかもしれません。 傷つけいな不安ですが、正直な自分の気持ちも伝えてみようと思いました。

noname#160321
noname#160321
回答No.1

カウンセリングを受けていますが、私が思うにカウンセラーはメモを取りながら「この人は何でこんな風に考えるのだろうな?」と考えている様な気がします。

eriko2010
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 カウンセラーさんはメモを取りながらか考えてらっしゃるんですね! 友達と話してる時はメモをとる事は出来ないですが、家に帰って思い悩む時に文章にしたら、もしかしたら気持ちを切り替えれるかもしれません。 試してみます!

関連するQ&A