- ベストアンサー
日本ミュージカルの歴史について教えてください!
日本のミュージカルの起源を調べています。 外国ミュージカルとの関連や、どのように日本にミュージカルというジャンルが生まれたのかなどを教えてください!! 出来れば日本に影響を与えた外国ミュージカルなども教えていただければ嬉しいです。 ↑上のことが載っているサイトの紹介でもかまいません。 説明へたくてごめんなさい;;
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
宝塚少女歌劇団以前から、ミュージカルは存在したと思いますが、ごめんなさい、それ以前の作品については分からないです。 ■1912年 宝塚歌劇団は、『ドンブラコ』他2作品で幕を開けました。 当時は、『宝塚少女歌劇団』といい、名前の通り出演は子供でした。 ■1963年 日本で始めて海外ミュージカルが上演されたのは、東宝の『マイ・フェア・レディ』でした。 ■1964年 ストレートプレイ(お芝居)専門だった劇団四季が、供向けの舞台『はだかの王様』からミュージカルを製作するようになりました。 ■1973年 劇団四季が海外ミュージカルを始めて上演したのは『イエス・キリスト=スーパースター』(現『ジーザス・クライスト=スーパースター』です。厳密にはその前に『アプローズ』という作品を上演していますが、主役は劇団四季ではありませんでした。) ■1974年 宝塚で『ベルサイユのばら』の上演。『ベルばら』ブームが巻き起こり、「宝塚といえば『ベルばら』」として知られるようになりました。 ■1983年 劇団四季で『キャッツ』が上演されました。すでにhinebotさんがご回答になっていますが、大々的な広告やテレビの力によって、 それまでミュージカルを知らなかった人たちにも『キャッツ』という名前が知られるようになりました。
その他の回答 (3)
- tanpopo91
- ベストアンサー率45% (244/534)
はじめまして、こんにちは。 日本ミュージカルの歴史雑談でございます。 大正時代に、 浅草オペラやオペレッタが大変流行いたしました。 この頃から、日本人は、歌や踊りがあるお芝居が大好きだったようです。 また、 日本最初の新劇女優と言われる、松井須磨子が トルストイ作「復活」の劇中で唄った「カチューシャの唄」のレコードが2万枚以上の大ヒットを記録いたしました。 少女歌劇団としては、宝塚歌劇団が一番有名で現在まで存続しています。 が、昭和初期には、いろいろな少女歌劇団がたくさん存在しました。 戦後まで残ったものに、東京の松竹歌劇団(SKD)がありまして、1996年に解散しました。 戦中戦後にかけて、エノケンらボードビリアンたちが、唄や踊りの入った喜劇映画を盛んに作っています。 タイトルで覚えているのは「歌う狸御殿」 この頃の喜劇人らは、たしなみとして、歌やタップダンスを身に付けていました。 この頃活躍した喜劇人の中では、亡くなりましたが、益田 喜頓さんが、後に東宝ミュージカルの「屋根の上のヴァイオリン弾き」の司祭役で欠かせない方でした。 また、戦後の映画「社長シリーズ」で人気を博した、森繁久彌さんが「屋根の上のヴァイオリン弾き」の初代テヴィエ役で、上演回数900回。噂ですが、森繁久彌さんのテヴィエは、時々突然舞台上で台本にないセリフをとうとうとしゃべり出し、またそれが面白くて観客に受け、共演者は毎回緊張の連続だったそうです。 ミュージカルにあたるかちょっと疑問ですが、 日劇ミュージックホール の存在も忘れてはならないでしょう。 雑談でした。
お礼
いろいろなことを教えていただきありがとうございます! 参考になりました!
日本の本格的なブロードウェイミュージカルは東宝ミュージカルの 「マイフェアレディ」1963です。 映画会社が好調な時の東宝が総力を挙げてミュージカルに進出した 作品です。音楽劇的な映画は数々ありましたが舞台にした最初の作品になります。東宝スターの高嶋忠夫さん(ヒギンス、高嶋兄弟のお父さん)と江利チエミ(イライザ、高倉健さんの元妻 美空ひばりさんと雪村いずみさんとで3人娘といわれた歌手で映画スター)が演じました。 東宝はその後 「王様と私)65「サウンドオブミュージッック」65「屋根の上のヴァイオリン弾き」67「ラマンチャの男」69と続きました。 ミュージカルといえば東宝ミュージカルしかなかった全盛期と思います。
お礼
マイフェアレディですか! 参考になりました!
- hinebot
- ベストアンサー率37% (1123/2963)
私もそんなに詳しくは知りませんが。 影響を与えた外国ミュージカルとして、忘れてならないのが劇団四季の「キャッツ」です。 この「キャッツ」によって、年単位のロングラン公演が実現したことと、チケットぴあの立ち上げも行われています。(コンピュータによるチケット管理システムが誕生したのがこの時だそうです。) それから今年11周年になる「ライオンキング」は、同一劇場での日本のロングラン記録の第一位であり、影響を与えた作品と言えるのではないでしょうか。 その劇団四季のミュージカル公演の原点と言っているのが「ジーザス・クライスト=スーパースター」と「ウェストサイド物語」だそうです。 あと、日本のミュージカルの歴史を考える場合、宝塚歌劇団の歴史も参考になるのではないでしょうか。 以上、ご参考になれば幸いです。
お礼
回答ありがとうございます! やっぱり「キャッツ」や「ライオンキング」は影響力の大きいミュージカルなんですね! 宝塚のほうも調べてみます!
お礼
回答ありがとうございます! 詳しく教えていただき助かりました。 これをもとにもっと自分で調べていきますね。