- 締切済み
心筋梗塞後の家族のケア
主人が急性心筋梗塞を発症し2ヶ月経過します 50代にして初めての病気で本人のショックは大きかったと思います いまだに元気が無く笑顔もほとんど無く 何をするにも「めんどくさい」と言います このような精神状態の主人に家族はどう接したら良いでしょうか? 元気がない理由はヘビースモーカーだったのが今では禁煙している事 栄養指導で卵を2日に1個と言われたのですが、卵が好きでもっと 食べたいようです。 吸いたいとか食べたいと言い出した時、家族はどんな風に言ってあげたら傷つかないでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
noname#194289
回答No.2
kaitara1です。あまりご参考にならないとは思いますが、煙草もコレステロール過剰の食事も心筋梗塞を起こす要因とされていることをご本人がよく認識されているのだったら、駄々をこねているのか命より自分の嗜好を大切にしたいということになりますから、傷つけないというのはわがままを通させるほかにないように思いますが、第三者としてはあまり申し上げられる適切なことがないように思いました。ご本人が頑張っているということは御自分の欲を満たすことを我慢しているということなのでしょうか。
noname#194289
回答No.1
生活習慣が病気の原因になっている場合習慣を改めるというのが原則ではありますが、これが難しいことであることも納得できます。主治医の判断が最も信頼できると思いますがご本人が自分の病気をどのくらい理解しようとしているかにも関係があります。心筋梗塞は再発した場合にはかなり深刻な事態が予想されるのではないでしょうか。
お礼
再発したら深刻な事態が予想されるので再発しないために本人も禁煙や食事制限も守って頑張っているし私も主人の身体のためにと頑張っているところです。質問は本人への接し方を聞きたかったのですがそれについてお答えが無く残念でした。